保険か運用か

先日

会員さまから

貴重なご質問を頂戴しました

 

多くの方に知って頂きたい

とても大切なポイントですので

共有致します

 

 

円建て保険の利率が低迷する中

この10年余り

私自身は

円建て保険をご案内したことが

 

無いです

 

代替えは何か?というと

 

外貨建て保険

変額保険

 

 

どちらも

保障によし、貯蓄によし、利殖によし

三方よし

 

 

では

投資信託を直接購入するのはどうなのか?

 

私は

両方にメリットがあり

両方が必要だと思うので

 

保険募集人資格

証券外務員資格

を駆使し

皆様に情報提供しているわけですが

 

両方のメリットとは?

 

 

1 保険

 

何と言っても

保障機能です

 

特に

子育て世帯の皆様にとっては

あり過ぎて困るものではない

出来れば

何もなく過ごせることを願い

また

何もなければ保険料が戻ってくれると有難い

ですので

貯蓄性も利殖性も兼ね備えた内容が基本

 

また

おひとりさま、お子様が自立されたご世帯、お子様のいらっしゃらないご世帯

保障は無用、と思いがち

 

ですが

私はそうは思いません

 

今時

家を取り壊すのに数百万円という時代

亡くなれば、必ずお金が必要になります

誰かにお願いするには

お金を遺す

子どもでないなら

余計に必要、と思っています

 

 

 

2 投資信託

 

銘柄とポートフォリオ次第で

利殖性は

保険では及びもしない成果が見込めます

 

先日

当社でご案内することの多い

とある銘柄と、とある保険

月額掛金同額、同期間、違いを確認したところ

 

月額3万円 15年間 

投資額540万円

保険   満期金(解約返戻金)540万円の推定

運用  1,500万円の実績

でした

 

どちらも

推定と実績ですので

この先どうか、は誰にもわかりません

 

さて

この差があるなら

迷わず投資信託で積立をすればいいのではないか?

何で保険なのか?

です

 

それは

保障があるからです

保障は

運用成果に関係なく

保険金=確定 これは絶対に揺るぎません 約束です

そして

解約返戻金も

外貨建てでしたら、外貨ベースで確定、約束です

 

 

加えて

 

月払ですと

15年掛けて

掛けた分の回収が予想される程度のことですが

 

一時払いであれば

15年もあれば

20%、30%超の利殖は想定内です

 

 

ただし

うまい話はなく

 

・市場のリスク

・為替のリスク

は存在し

それをきちんと知っておく必要があり

 

その勉強、理解せずして

うまい話は無いか?

というのは

それこそ

うまい話?

 

 

なので

私は

お勉強に取り組んでおられる

会員さまにしか

保険提案、投資信託提案はしないわけです

 

 

前置きが長くなりましたが

共有したいと思った貴重なご質問とは

 

一時払い保険をご検討の会員さま

現在進行中の投資信託積立と比べて

どちらの利率が良いか?

お尋ねくださいました

 

 

保険は 約束

運用は 推測

 

前述の比較、実績による過去の運用成果は確認出来ますが

今日、この瞬間以降のことは

全て推測しかできず

そして

何%か?という数値は

何処を起点とするかで

全く違う数値となること

 

約束 と 推測 の違いをお伝えすると

深く納得頂きました

 

双方

バランス良く

活用頂ければと思います

 

 

 

おかげさまで

連月

ご入会を頂いておりまして

昨日も

会員さまの

長年の大切なご友人、初回面談ご来訪

入会を決意されました

 

 

「費用も時間もかかりますが

入会して良かった、と必ず思って頂きます」

 

と宣言しましたら

お二人揃って

 

「わかっています」

 

と(^^

 

 

 

 

(いい意味で)

近道したい方

 

どうぞ

門戸を叩いてくださいね

 

2023年8月3日 3:18 PM | カテゴリー:FPワンポイントレッスン,ご質問の共有

夏休み企画第2弾 8/17です!

子どもマネー講座

やりくりじょうずゲーム付き

大反響につき

第2弾

日程確定です!

 

 

8月17日 13時集合

 

 

お金を渡すより

お金のスキル、価値があります

 

皆さまのご参加

心よりお待ち申し上げます

 

 

https://peatix.com/event/3660208/view

 

 

 

先般

とても悲しいことがありました

 

ある物を

心ばかしとご用意し

お渡ししたところ

 

人にあげるから

紙袋を新たに用意してほしいと

 

大変驚きました

そして

とても悲しかったです

 

 

お金や物

人の心がくっついています

 

頂いた物

頂いたお金

 

粗末にしたり

たらい回しにするものではないかと

 

そして

そんな部分を

大切にしている人には

物もお金も人も

集まるし

 

 

 

金銭教育

キャッシュレスの時代だからこそ

大切です

 

 

第一弾にご参加くださったママからは

 

これで

ほしいときに大人にねだるばかりでないこと

じぶんで考えるいい機会になったこと

感想を頂きました

 

お金を大切にする

単にケチ、ということではなく

*ケチは良くないです 持論

 

心がくっついていること

 

御子たちに伝えたいと存じます

2023年8月2日 9:53 AM | カテゴリー:マネースクール,会員さま限定イベント

茶のゆのくに まっちゃマンのおもてなし

先般、参列させて頂きました

裏千家

淡交会総本部での 指導者研修

 

紹介のありました

 

「茶のゆのくに」

 

Amazonから届きました

 

11ヶ月の姪っ子の子が

目下

絵本マニアということで

直送しようかとも思ったのですが

 

自分が内容を把握していないのは如何か?と

先ずは

自分用

 

 

茶の湯は おもてなしの心が 原点

 

そんな原点を

思い返す内容でした

 

 

教育

 

指導する側ではなく

伝える側が

日々教えられる

 

良い絵本

 

早速

姪っ子の子にAmazon手配しました

 

2023年8月1日 12:28 PM | カテゴリー:書籍,裏千家茶道

子どもマネー講座第2弾

日程調整 整いまして

第2弾

開催決まりました

 

 

8月17日木曜日 

13時集合

13:10~13:50

14時解散

 

<参加資格>


会員さまご世帯の御子

会員さまのお孫さん

会員さまご親族の御子

会員さまの大切なご友人の御子

 

 

先日の第一弾

 

お姉ちゃまに付き合って参加してくれた

小学1年男子

 

内容が

小学3~4年対象ですので

ママのサポートも受けながらの受講

 

 

ですが

立派!でした

 

買いたいものは

ブレずに一択

 

そして

手元資金では不足とわかると

買うつもりだったものから

諦めるものを選択

 

貯金を増やす判断をされました

 

 

 

素晴らしい!

 

 

 

実は

お金の管理って

 

単なる

 

足し算

引き算

 

なのです

 

ですので

小学校1年生でも

十分に

勉強は出来る

 

 

逆に

色々な欲や理屈がまとわりつく

大人の方がやっかい?かも

 

しのごの言わずに

足し算

引き算

 

 

先ずは

そこからです

 

 

8月17日

 

皆さまのご参加

心より

お待ち申し上げます

8:25 AM | カテゴリー:マネースクール,会員さま限定イベント

続 デジタルリテラシー

 

昨日

デジタルリテラシーについて綴りましたところ

我が家に届いた市の広報に

こんな記事が

 

 

行政の各種証明書

LINEで申請、決済、出来るそうな!

 

有難い

 

 

近年は

コンビニ+マイナンバーカード発行する様になり

役所の対応時間を気にしなくても良いこと

随分と助かっていました

コンビニにさえ出掛けずとも

手元のスマホで出来るとあらば

何とも便利!

 

常々思うのですが

フットワークが軽い

行動力のある若者ではなく

 

私達の様に

これから

体力、筋力が衰えていく世代こそ

そして

外出のリスクを避けるべき世代こそ

こうした

デジタルリテラシーを

怠けずに磨いていかねばならないぞ、と

 

 

人口減少が明らかな私達の日本は

コンパクトシティ化が顕著

都市部、人口密集地は、よりサービスが充実し

そうでないエリアは自己責任

 

もはや

好きだの嫌いだの、得意だの苦手だのと

言ってはいられない

 

言っている時間があれば

とにかく

トライ

 

 

一緒に

頑張りましょう!

2023年7月31日 7:32 AM | カテゴリー:私感

デジタルリテラシー

昨日土曜は

面談人気デー

朝活面談、朝7:30がお一人目

加えて

夏休み企画

子どもマネー講座も開催

大盛況のオフィスとなりました

 

 

昨日の面談では

会員さまのiPad設定を確認

ネット銀行やネット証券を駆使するには

デジタルリテラシー

欠かせません

 

面談時

私がサポートすることと同時に

普段

ご自身で解決されることも大切で

昨日は

appleコールセンターへの架電

トライして頂きました

 

スマホも便利ですが

タブレットで画面が広がると

操作、見える化もより楽しい(^^

 

 

この世の中

恐らく

より一層

そして

更にスピードを増して

改革、変革が進むであろうかと

 

気遅れすることもありますが

基本

便利になる為に

同じ人間が考えたこと

 

享受して参りましょう

 

 

こちらは

可愛い御子たちにお渡しした

修了証

 

これからの人生

どうか記憶に残る講座となります様に

 

 

2023年7月30日 6:38 AM | カテゴリー:オフィスの出来事

美文字 茶の湯の手紙

6月、7月

イベントが続きました

その日が空いているからと

スケジューリングをしますと

それに付随する

細かな諸々が重なり

 

まぁ、それはアクションプランナーで

しかとこなすのですが

 

時間はもとより

頭の整理が大切でして

気に留めることがあったり

気がかりがあったりしますと

気持ちが乗らなかったり

手が止まったり

時間さえあれば良い、という事でもなく

 

 

この2ヶ月

無事に

色々なこと

アクシデントなく過ごせたこと

感謝です

 

 

そして

間に合いました

 

オンタイムで受講をしながらも

途中

あれこれ取り掛かり

聞き逃した部分が気になって

ぜひ拝聴したかったアーカイブ

 

気づくと

視聴期限

残り2日!

 

たっぶりノンストップ2時間

2日間に分けて

おかげさまで

しかと拝聴出来ました

 

 

根本先生の講義でも実感したのは

 

知識の深さと

熱意

 

この2つが揃うと

生徒は惹き込まれます

 

 

前半は、美文字の実技

後半、歴史について

 

どちらも

怒涛のごとくレクチャーが進みます

 

今回の発見

楷書より行書が格上とのこと

 

なるほど!新発見でした

 

また

美文字の法則

 

政 という文字

法則に従って書いてみますと

 

これまたなるほど

いつもより美しく見える!

 

 

かな文字

習いたい御稽古事

 

 

書道を嗜まれる会員さまにお尋ねすると

展覧会などに出掛け

この先生に習いたいな、という文字を見て始めるといいですよ、とのこと

 

唄や三味線もそうですね

 

以前

三味線を習いたい、とお尋ねくださったことがあるのですが

よく聞くと

津軽三味線

 

大きな括りでは三味線に違いないですが

全く別物

 

構え方も弾き方も違いますので

津軽の先生、ご紹介しました

 

根本先生の講義でも

書家によって

様々な見解、書き方があること

仰っていました

 

 

日本伝統文化

深いです

2023年7月29日 5:37 AM | カテゴリー:裏千家茶道

自家製ブルーベリージャム

民謡社中の師匠から頂戴しました

自家製ブルーベリージャム

 

 

我が家は

今年

全部!鳥が食べました! びっくり。がっかり。

 

「ネット貼らんとね。」

とご指導頂きました

 

来年は豊作目指します

2023年7月28日 7:59 AM | カテゴリー:食べること呑むこと

おこづかい やりくりじょうずゲーム

 

今週末は

夏休み特別企画

子どもマネー講座開催です

 

エントリーの皆さま

ようこそです

 

元々

子どもが大好きで

自分が産んでいたら

さぞや!馬鹿親になっていただろう、と想像します

自分の子は産まなかった人生ですが

日々

会員皆さまから

報告を頂き

まるで

お里のばあちゃんの様に

楽しませて頂いております

 

 

 

今回の企画は

長年の会員さまが

当社で勉強できていることを

ほんとに良かった、とお話くださり

子どもたちも

将来

こうして勉強ができるといい、という流れから

早速しましょう!

となり企画しました

 

 

金銭教育は

私の十八番

 

以前は

小学校

中学校

高校

と県内を巡っていました

 

 

どんなに

多くの資産を渡しても

受け取る側に

その器がなければ

瞬時(と言っても過言ではない)に消失します

 

金銭、資産、その物よりも

 

価値観や倫理観が

何よりの資産かと

 

 

しかと

お伝えしたいと存じます

 

 

明日

楽しみです!

 

https://peatix.com/event/3633753/view

7:55 AM | カテゴリー:マネースクール,会員さま限定イベント

指導者として

 

今回

研修テーマを拝見し

「今に 適した お稽古の充実を」

 

【適した】

すごく惹かれました

 

 

伝統

芸能

 

古きものを伝承することが大切

 

ところが

そこに

価値を感じないことには

 

習おう

学ぼう

聞こう

 

と思わないわけで

 

また

 

その方法も

 

これだけ

生活様式や

身の回りのツールが

移り変わる中

 

きっと

今に 【適した】 方法に変えていくことも大切なのであろう、と

僭越ながら

思っていたわけです

 

 

そこに

このテーマが飛び込んできたので

とても有り難く、興味深く参加させて頂きました

 

 

茶道人口は減っている

とは言う中

 

ある勉強会でご一緒する指導者のお方は

盛況に社中を拡げておられます

 

SNSを駆使し

そして

見せかけでない実態が伴っているからこそ

SNSが嘘で無くなる

 

研修会では

そうした話題も上がりました

 

 

知って頂かないことには

何も始まらない

 

 

どんなに伝えたい、と思っていても

聴く側

学ぶ側にとって

それが価値あるものかどうかが大切

 

 

指導者のひよ子、いえ、未だ、卵の中

 

これからの活動

しっかりと

実のある指導者になれる様

研鑽を重ねたいと存じます

2023年7月27日 6:44 AM | カテゴリー:裏千家茶道

ページトップへ