初心者のための茶道教室

和敬清寂
私たちの大切な日本文化
 
令和6年4月開講募集受付本日開始
 
お一人でも多く
お仲間が増えますこと
楽しみにしています
 
裏千家茶道 
準教授 政橋宗保


https://www.urasenke.or.jp/hajimeru-info/43063.html

2024年1月25日 7:15 AM | カテゴリー:裏千家茶道

淡交通信

実は・・・

 

茶道裏千家

淡交会

会員向けに発刊されている

月間茶道誌

「淡交」

 

政橋 宗保  射水市

「コロナ禍と和親棚」

寄稿文

掲載頂きました

 

淡交 は

裏千家に入門した

20代の頃から

ずっと続いている

歴史ある茶道誌

 

自分の名前や文が

活字になっていることが

何だか

とても不思議で

この頃やっとご紹介する勇気が沸いた次第です

 

コロナ禍と

その間に結婚式を挙げさせて頂いた姪っ子

御祝に贈った和親棚 のことを綴りました

 

 

その昔

師匠が

寄稿されたことがあり

私もいつか実現出来たらな、と

数十年来思ってきたことが叶いました

 

記念の1冊となりました

 

淡交

令和5年11月号

2024年1月15日 4:04 PM | カテゴリー:裏千家茶道

都内の自然

 

 

富山生まれ

富山育ち

(富山県産和牛のキャッチコピーみたいですが^^;;)

の私にとって

 

実は

自然との共生を感じるシーン

個人的に

 

都内滞在中が

多いです

 

 

この日は

出光美術館

 

緑と

快晴の空

 

 

 

 

多分

 

都会生まれ

都会育ち

の皆さまが

 

地方にいらして

 

「自然!」

 

を感じてくださる

その

真逆なのか

 

 

 

出光美術館

青磁

 

https://idemitsu-museum.or.jp/exhibition/present/

 

 

素晴らしかったです

 

 

入館に向かうエレベーター

 

何度も足を運んでいらっしゃる様子の

ご夫妻

 

「今日の茶室の軸は・・・」

 

楽しみにしていらっしゃる会話

 

 

館内では

展示とは別に

茶室の展覧もあり

そこには

軸をはじめ

色々な設えが紹介されていました

 

あぁ、

ここの軸のことだったのか、と

 

 

いいですね

ご夫妻で

そうした楽しみを共有出来る幸せ

 

 

芸術

美術

 

心を動かすこと

 

大切にしていきたいです

2024年1月2日 2:10 PM | カテゴリー:裏千家茶道

国際茶道文化協会 歳末茶会

 

今朝は

茶道のお話になったので

続きを一つ

 

 

先般の都内滞在

国際茶道文化協会主催

歳末茶会に参加させて頂きました

 

協会の向かいは

裏千家東京道場

 

 

 

京都御家元の兜門も感動しますが

今回初めて訪れた東京道場

一人感動タイム

 

 

お席を同じくさせて頂いた

東北からお越しの同門先輩と

待合でお話をさせて頂きますと

 

日頃から

学校茶道に注力なさっているそう

 

席主の挨拶では

世界で起きている様々な紛争

それを何とかしようとは難しいけれど

今、こうして一腕のお茶でおもてなしをする

小さな平和をつくることは

私たちが出来る

 

そんなお話が

心に刻まれました

 

 

寒いだろうか、と

大変な厚着をしていきましたが・・・

 

 

見事な!快晴、晴天で

心も晴れやかな1日となりました

 

 

 

感謝

 

2023年12月27日 8:59 AM | カテゴリー:茶会

社中忘年会

昨晩は

所属します

裏千家茶道

社中先輩方と

忘年お食事会でした

 

 

昨年も

最終週に

お食事会

 

あっ!という間のこの1年

まるで先日の様ですが

間違いなく1年前なのか、と

しみじみでした

 

 

可愛いお孫ちゃんが

何と!4人になられ

日々

幼稚園バッグ製作中のお話や

この年末年始

遠路から里帰りされるご子息家族(お孫ちゃん付き)を

楽しみに待っておられるお話

などなど

アラ還ならではの話題で楽しみました

 

 

裏千家茶道のことばに

 

「豊かな心で人々と交わり」

 

という一節があります

 

茶道を嗜むという共通の機会は同じでも

立場や家族構成

誰一人として同じ者はなく

違う立場からの視点を知る、理解する

 

 

お点前や所作だけでなく

こうした交流も

茶道の恩恵だな〜と感じたひとときでした

 

 

素敵な先輩に囲まれて

幸せ者です

8:45 AM | カテゴリー:裏千家茶道

壺荘付花月之式

昨夕はお稽古日

 

先輩方と

壺荘付花月之式

お勉強させて頂きました

 

 

足手まといにならぬ様

流れを予習

 

肝心の

壺の扱いは

見学させて頂く前提で臨みましたら

 

 

驚愕

先輩方

さらさらと

紐を結んでいかれる

 

 

素晴らしいです

 

 

先生が

外部の勉強会に行く前に

そのお点前を浚ってから出向くこと

よく仰るのですが

 

確かにです

 

昨夕

ここはどうするのだろう?

が出てきまして

来週のゼミナールでは

しっかり確認して参りたいと

 

 

 

日々是好日

 

皆さま

楽しい祝日

お過ごしください

2023年11月23日 7:30 AM | カテゴリー:お稽古

他人をあなどることなく

この度

師匠の推薦を頂き

裏千家茶道

お教室を開講する運びとなりました

 

学べば学ぶほど

知れば知るほど

自分の

無知を実感し

お教え出来ることはあるのだろうか

思ってしまうこの頃でしたが

 

 

それでも

何か

次世代にお伝えすることが出来るのであれば

光栄

 

 

二十歳で

裏千家茶道と出逢い

かれこれ

38年

 

 

振り返ると

この言葉が

深く胸に刻まれています

 

 

「他人をあなどることなく」

 

 

同門が会したときに

皆んなで唱和することばの一説です

 

他人をあなどることなく

とは

イコール

自分をあなどることなく

ということ

 

 

姿勢

立ち居振る舞い

所作

道具の扱い

点前

 

もちろん

大切

加えて

 

「他人をあなどることなく」

 

そして

 

「自分をあなどることなく」

 

お伝えできれば

思う開講の覚悟です

 

 

 

微力ですが

学ぶ

と同時に

伝える

こと

これから

始めます

 

 

未来のご縁に

 

 

感謝

 

 

裏千家茶道

準教授

政橋宗保

 

 

お稽古場 富山県射水市

入門希望・お問合せ

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2023年11月13日 8:47 PM | カテゴリー:まさはし裏千家茶道教室

発信

Kindleのおすすめ本で知り

読ませて頂いた茶道の書

 

著者が

SNS発信していらっしゃるとのことで

フォローさせて頂いております

 

毎回のお稽古

素敵なおも菓子が登場し

とっても楽しいです

 

https://www.instagram.com/soujiyamada/?hl=ja

 

素晴らしいですね

 

 

まだ独身の頃(随分昔)

京都、お家元研修に参加した折

京都の和菓子は何故美味しいか?

というお話をされました

 

それは

お客が

細部まで注文をつけるから

それに応えようと

美味しくなるよう

切磋琢磨を繰り返すから、という件りでした

とても印象に残っています

 

 

季節に因んだ形、色

それをご用意する亭主の想い

そして頂く側の感謝の想い

それも茶道の一環

 

 

茶道人口は減っている、との声久しく、ではあるものの

昔は無かった発信源も広がっています

 

 

多くの皆さまが

日本の茶道の良さ

楽しさに

振り向いてくださいます様に

 

僭越ながら

願っています

 

2023年8月16日 6:27 AM | カテゴリー:裏千家茶道

学校茶道指導者研修会の様子

第53回学校茶道指導者研修会・第43回学校茶道担当者講習会 合同研修会

 

裏千家ホームページを拝見していたところ

先日、参加させて頂きました

学校茶道指導者研修会の様子が掲載されていました

 

 

私も写っていました(^^

 

分科会 中学校の部

斜め後ろ姿

 

 

肩甲骨から上、首のあたり

真っ直ぐ!を気をつけていますが

 

こうして見ると

まだまだ要注意が足りないです

 

 

姿勢も茶道の一環

 

気をつけます

2023年8月11日 12:08 PM | カテゴリー:裏千家茶道

茶のゆのくに まっちゃマンのおもてなし

先般、参列させて頂きました

裏千家

淡交会総本部での 指導者研修

 

紹介のありました

 

「茶のゆのくに」

 

Amazonから届きました

 

11ヶ月の姪っ子の子が

目下

絵本マニアということで

直送しようかとも思ったのですが

 

自分が内容を把握していないのは如何か?と

先ずは

自分用

 

 

茶の湯は おもてなしの心が 原点

 

そんな原点を

思い返す内容でした

 

 

教育

 

指導する側ではなく

伝える側が

日々教えられる

 

良い絵本

 

早速

姪っ子の子にAmazon手配しました

 

2023年8月1日 12:28 PM | カテゴリー:書籍,裏千家茶道

ページトップへ