この度
師匠の推薦を頂き
裏千家茶道
お教室を開講する運びとなりました
学べば学ぶほど
知れば知るほど
自分の
無知を実感し
お教え出来ることはあるのだろうか
と
思ってしまうこの頃でしたが
それでも
何か
次世代にお伝えすることが出来るのであれば
光栄
二十歳で
裏千家茶道と出逢い
かれこれ
38年
振り返ると
この言葉が
深く胸に刻まれています
「他人をあなどることなく」
同門が会したときに
皆んなで唱和することばの一説です
他人をあなどることなく
とは
イコール
自分をあなどることなく
ということ
姿勢
立ち居振る舞い
所作
道具の扱い
点前
もちろん
大切
加えて
「他人をあなどることなく」
そして
「自分をあなどることなく」
お伝えできれば
と
思う開講の覚悟です
微力ですが
学ぶ
と同時に
伝える
こと
これから
始めます
未来のご縁に
感謝
裏千家茶道
準教授
政橋宗保
お稽古場 富山県射水市
入門希望・お問合せ
http://fuji-office.com/inquiry/index.html
2023年11月13日 8:47 PM
|
カテゴリー:まさはし裏千家茶道教室
Kindleのおすすめ本で知り
読ませて頂いた茶道の書
著者が
SNS発信していらっしゃるとのことで
フォローさせて頂いております
毎回のお稽古
素敵なおも菓子が登場し
とっても楽しいです
https://www.instagram.com/soujiyamada/?hl=ja
素晴らしいですね
まだ独身の頃(随分昔)
京都、お家元研修に参加した折
京都の和菓子は何故美味しいか?
というお話をされました
それは
お客が
細部まで注文をつけるから
それに応えようと
美味しくなるよう
切磋琢磨を繰り返すから、という件りでした
とても印象に残っています
季節に因んだ形、色
それをご用意する亭主の想い
そして頂く側の感謝の想い
それも茶道の一環
茶道人口は減っている、との声久しく、ではあるものの
昔は無かった発信源も広がっています
多くの皆さまが
日本の茶道の良さ
楽しさに
振り向いてくださいます様に
と
僭越ながら
願っています
2023年8月16日 6:27 AM
|
カテゴリー:裏千家茶道
第53回学校茶道指導者研修会・第43回学校茶道担当者講習会 合同研修会
裏千家ホームページを拝見していたところ
先日、参加させて頂きました
学校茶道指導者研修会の様子が掲載されていました
私も写っていました(^^
分科会 中学校の部
斜め後ろ姿
肩甲骨から上、首のあたり
真っ直ぐ!を気をつけていますが
こうして見ると
まだまだ要注意が足りないです
姿勢も茶道の一環
気をつけます
2023年8月11日 12:08 PM
|
カテゴリー:裏千家茶道
先般、参列させて頂きました
裏千家
淡交会総本部での 指導者研修
紹介のありました
「茶のゆのくに」
Amazonから届きました
11ヶ月の姪っ子の子が
目下
絵本マニアということで
直送しようかとも思ったのですが
自分が内容を把握していないのは如何か?と
先ずは
自分用
茶の湯は おもてなしの心が 原点
そんな原点を
思い返す内容でした
教育
指導する側ではなく
伝える側が
日々教えられる
良い絵本
早速
姪っ子の子にAmazon手配しました
2023年8月1日 12:28 PM
|
カテゴリー:書籍,裏千家茶道
6月、7月
イベントが続きました
その日が空いているからと
スケジューリングをしますと
それに付随する
細かな諸々が重なり
まぁ、それはアクションプランナーで
しかとこなすのですが
時間はもとより
頭の整理が大切でして
気に留めることがあったり
気がかりがあったりしますと
気持ちが乗らなかったり
手が止まったり
時間さえあれば良い、という事でもなく
この2ヶ月
無事に
色々なこと
アクシデントなく過ごせたこと
感謝です
そして
間に合いました
オンタイムで受講をしながらも
途中
あれこれ取り掛かり
聞き逃した部分が気になって
ぜひ拝聴したかったアーカイブ
気づくと
視聴期限
残り2日!
たっぶりノンストップ2時間
2日間に分けて
おかげさまで
しかと拝聴出来ました
根本先生の講義でも実感したのは
知識の深さと
熱意
この2つが揃うと
生徒は惹き込まれます
前半は、美文字の実技
後半、歴史について
どちらも
怒涛のごとくレクチャーが進みます
今回の発見
楷書より行書が格上とのこと
なるほど!新発見でした
また
美文字の法則
政 という文字
法則に従って書いてみますと
これまたなるほど
いつもより美しく見える!
かな文字
習いたい御稽古事
書道を嗜まれる会員さまにお尋ねすると
展覧会などに出掛け
この先生に習いたいな、という文字を見て始めるといいですよ、とのこと
唄や三味線もそうですね
以前
三味線を習いたい、とお尋ねくださったことがあるのですが
よく聞くと
津軽三味線
大きな括りでは三味線に違いないですが
全く別物
構え方も弾き方も違いますので
津軽の先生、ご紹介しました
根本先生の講義でも
書家によって
様々な見解、書き方があること
仰っていました
日本伝統文化
深いです
2023年7月29日 5:37 AM
|
カテゴリー:裏千家茶道
今回
研修テーマを拝見し
「今に 適した お稽古の充実を」
の
【適した】
に
すごく惹かれました
伝統
芸能
古きものを伝承することが大切
ところが
そこに
価値を感じないことには
習おう
学ぼう
聞こう
と思わないわけで
また
その方法も
これだけ
生活様式や
身の回りのツールが
移り変わる中
きっと
今に 【適した】 方法に変えていくことも大切なのであろう、と
僭越ながら
思っていたわけです
そこに
このテーマが飛び込んできたので
とても有り難く、興味深く参加させて頂きました
茶道人口は減っている
とは言う中
ある勉強会でご一緒する指導者のお方は
盛況に社中を拡げておられます
SNSを駆使し
そして
見せかけでない実態が伴っているからこそ
SNSが嘘で無くなる
研修会では
そうした話題も上がりました
知って頂かないことには
何も始まらない
どんなに伝えたい、と思っていても
聴く側
学ぶ側にとって
それが価値あるものかどうかが大切
指導者のひよ子、いえ、未だ、卵の中
これからの活動
しっかりと
実のある指導者になれる様
研鑽を重ねたいと存じます
2023年7月27日 6:44 AM
|
カテゴリー:裏千家茶道
この度
師匠の推薦を頂き
茶道裏千家淡交会総本部主催
第53回 学校茶道指導者研修会
参加させて頂きました
本当に
沢山の学びを頂戴しました
感謝でいっぱいです
そして
総本部の皆さまが
どれほどのご準備に労を費やされたのだろうと
頭が下がります
日中の研修
そして
3年ぶりに復活したとお聞きする
懇親会
全国各地から集まった会員
瞬時に話しが弾む
これは
茶道を嗜む
という共通点があるからこそ
2日間の学びを
こらから
実践にうつして
感謝を現したいと存じます
2023年7月24日 12:05 PM
|
カテゴリー:裏千家茶道
7月22日お誕生日
58歳になりました
今年のお誕生日は
京都滞在
裏千家今日庵で迎えております
アラ還!!!
たった1歳
歳を重ねるだけで
随分と
アラ還度、実感増しますね!!!
健康に
益々留意して参ります
そして
時間を大切に
過ごす相手
過ごす空間
発する言葉
受ける言葉
考えること
大切に
時間を無駄にしない、ということで
隙間時間に
素敵なBARへ・・・
58歳1杯目は
宵の口のひとり飲み(^^
2023年7月23日 4:53 AM
|
カテゴリー:裏千家茶道,食べること呑むこと
普段
隙間時間の読書は
Kindle
すると
ロックを解除するたびに
お薦め本
親切に
色々と表示されます
今回は
「大切なことは すべて 茶道が教えてくれる」
著 石川雅俊
読ませて頂きました
感想
とても良い書
随所に
知識の深さと
その根拠が著されていて
なるほど、の1冊でした
私の茶歴は
二十歳からですので
三十七年。
日毎に
煩雑、複雑になる仕事とのバランス
自分の楽しみの為のはず?
が
時間が無くて
あれ?苦しい??
と思う日もあったり
そんな時は
限られた時間の中
仕事の時間をのバランス
考えさせられます
が
この書を読み終えて
忙しいからこそ
茶道を
腑に落ちました
心が打たれた一文をご紹介
「人としての在り方が美しいか。
生き方が美しいか。
その考え方は美しいか。
その決断は美しいか。」
ビジネスパーソン
に求められる
崇高さ
善良性
賢明さ
今
多くの会員さまに支えられているのは
私を信頼くださっているから
これからも
信頼頂くべく
研鑽を積む方法として
ダイレクトに
金融経済の分野だけでなく
(その知識は当然のこと)
茶道との関わりで
心身共の
美しさを
磨いていこうと思った読了感
お薦めの1冊です
2023年7月21日 6:56 AM
|
カテゴリー:裏千家茶道
所属します
裏千家茶道 淡交会
会報より
御家元の言葉
>・・・誰かが話している最中に発言を被せようとする。
会話がつながるどころか、つぶし合っているように見えます。
〜中略〜
全くもって情けのない会話もどきになってしまっています。
言葉の情け
人の話を
話が終わるまで耳を傾ける
意識すると
意外にも
自他共に
それが出来ていないことが多い事、気づきます
楽しくて
とか
会話が弾んで、ついかぶりあう、
というのはいいのだろうけれど
先日の集まり
専ら
人の話を遮る方
残念
そして
迷惑
その方
1対1ならば
そうも気にならないのですが
複数名の会話になった途端
他の方が話している最中
話しかけられて??
びっくり?
というか
苦痛
元から話している方の
話を聞きたいですし
その方が、話の腰を折られて
黙ってしまわれることもあり残念
対応しようとすると
せっかくのご縁で同席している皆さまとの会話が
あちらとこちら
分断されてしまう
御家元の表現された
「全くなさけのない会話もどき」
言葉は
人を顕す
聴く
伝える
自分を律して
向き合いたいと存じます
2023年7月20日 6:45 AM
|
カテゴリー:私感,裏千家茶道
«前のページ
次のページ »