お墓参り

 

今日は

母の命日

 

お墓参りに行って参りました

 

母が46歳

私は21歳

 

思えば

37年!!!

 

命日が近づき

先日

ふと

母が

とても近くにいる感じ、実感しました

 

小さい時の

ある出来事が

突然思い浮かび・・・

 

 

あぁ、今

こう伝えたいんだな、と

 

ファイナンシャルプランナーを

天命として活動を続けている根底には

母の存在

大きいと感じます

 

自営の父を

数字の面で支え

二人三脚

 

従業員さんの

公私を共に心配をし

血のつながった家族の様に

結婚や住宅購入

気にかけていました

今思えば

まさしくFP

 

 

また

家業があったからこそ

サラリーマン家庭では体験することのない

様々な

おかねにまつわるエピソードが満載の日々

 

 

経験に勝るスキルは無し

 

今は

母、父のおかげで

体感したそれぞれを

会員みなさまに

そして

社会の役に立てる様

 

引き続き

鋭意邁進していきたい、と

墓前にて報告しました

 

 

 

介護問題

色々とありますが

私の様に

早くお別れする人生もあれば

ゆっくりと

時を待つ時間を頂ける、という考えもあるかも、です

 

 

 

お墓は

おかげさまで

地震の被災なし、です

おかげさまです

2024年3月30日 4:48 PM | カテゴリー:休日

ガラス越しの小梅ちゃん

 

あるお天気の日

会員さまと話し込んでいましたら

日差しが強く

ブラインドを・・・

 

窓から

見えた

 

 

小梅ちゃん

 

 

ママが

あの方向に居る

わかっているのでしょう

 

じーーーーーっと

見つめる

小梅ちゃん

 

 

 

会員さまと

暫し

見つめ返しました(^^

 

 

ほんと

可愛いです(親バカ)

2024年3月29日 5:36 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

生ビール

 

無類のビール好き

知れ渡っており

 

一度

一緒に呑んだことがある方々は

周知の事柄

 

 

ということで

頂きました

生ジョッキ缶(^^

 

 

 

 

コロナ禍って

あったのか?の勢いで

色々な集まりが復活していますね

 

 

楽しい

お食事会

大好き人間です♪

 

あ、

おうち呑みも♪♪

2024年3月28日 9:32 PM | カテゴリー:おうちの出来事

納豆餅

昨日のお昼は

納豆餅

 

 

先日ご紹介した

お気に入りチャンネル

「80代元気ばあちゃんの日常」

ばあちゃんがお食べになられていたので

早速真似してみました

 

腹持ちがいいですし

身体にもいいですね!

 

定番入り決定v

 

 

 

2024年3月27日 8:02 AM | カテゴリー:ウェルビーイング,おうちの出来事,美容と健康,食べること呑むこと

お味噌づくり#3

 

昨晩

続きはまた明日・・・と思っていたのですが

晩御飯が終わってから

気になって

仕込み完成♪

 

潰したお豆に

塩と麹を混ぜ合わせ

おにぎりの様に丸めたら

ホーロー容器に

叩きつけます! ← これが楽しい(^^

 

その音に

夫が

「な、何?」

尋ねてきまして

 

 

「空気、抜けるから」

と言いますと

 

「ハンバーグの原理やね」

と申しておりました

 

確かに

ハンバーグを作るときも

叩きつけてたかも

 

 

これで

空気に触れない様

クッキングペーパーで蓋をし

重石をのせて完成です

 

 

 

美味しいお味噌

楽しみです

7:53 AM | カテゴリー:おうちの出来事,食べること呑むこと

お味噌づくり#2

お水に浸したお豆を

ゆっくり3時間

あくを取りながら柔らかく煮まして潰します

 

以前は

すりこぎなど手動で潰していましたが

今回から

最新兵器(^^

いやはや便利です

 

 

 

美味しく仕上がります様に・・・

2024年3月26日 7:45 PM | カテゴリー:おうちの出来事,食べること呑むこと

お味噌づくり#1

 

そろそろ

と思って

とうとう

残りが少なくなった

自家製お味噌

 

昨日

大豆と麹を自然塩

スーパーで調達

準備が整いました

 

 

先ずは

大豆を

たっぷりのお水に浸します

 

 

美味しく出来上がります様に・・・

10:27 AM | カテゴリー:おうちの出来事,食べること呑むこと

なるほど!探さない工夫

今朝、オンラインサロンでも

ご紹介したのですが

余りに秀逸なので

沢山の方にご覧頂きたく

こちらでも(^^

 

 

 

ここのところ

とてもお気に入りな

「80代元気ばあちゃんの日常」チャンネル

 

お孫ちゃん夫妻が

ひとり暮らしのばあちゃんをYouTuberに、という

何とも可愛いチャンネルです

 

ばあちゃん

とお呼びするには

申し訳ない?のかな?と思える

言葉遣いや丁寧な手作業、お料理の映像

お顔は映しておられないですが

いつか

お会い出来たらな〜と

憧れの人、です

 

 

さて

昨晩拝見した

愛用バッグ編

 

心に響いたのは

 

「物を探さない工夫」

 

をなさっているとのこと

 

 

ほんと

素晴らしい

 

断捨離

整理整頓

 

心がけてはいるものの

 

いざというとき

あれ!?

無い!?!

 

の日々

 

 

ばあちゃんの工夫に比べれば

まだまだ

不足です

 

 

因みに

ばあちゃんの真似をして

バッグの中身は

バッグの中身置き場をつくって

毎々

空にすることにしました

 

 

とても良いです

 

 

面倒だから、と

結局

ワンシーズン

同じバッグだったり

そもそも

バッグの中に

何が入っているのか?

忘れていたり

それって

無用な物を携帯しているのと同じですものね

 

 

 

お料理はもちろん

家庭菜園まで楽しんでおられるばあちゃん

人生の目標です

 

 

良かったら

ご視聴ください

 

 

9:37 AM | カテゴリー:ウェルビーイング

エンディングノート

 

取り掛かろうと思いながら

手付かずになっていることの消化運動2024

 

エンディングノート

描き始めています

 

流行った10年前ぐらいでしょうか

 

思えば

48歳前後

 

 

10年で

 

死生観

変わりますね

 

 

また

10年後

68歳

 

今は思いもよらぬ考えや環境なのでしょうね

 

 

自分の人生を

自分でデザインする

 

エンディングノート

一言ですが

深いです

2024年3月25日 10:29 AM | カテゴリー:FPワンポイントレッスン

3.55%!

 

ファイル断捨離運動2024

 

我が家の住宅ローン資料

おかげさまで

完済したので

断捨離

 

ほんとに

おかげさまです

 

 

平成10年築

あの頃は

まだ

住宅金融公庫の取扱いで

見れば

金利は 3.55%!!!!!

 

いやはや

凄いですね

 

そう思えば

ここ最近の

住宅ローン金利上昇

と騒がれているのは

可愛らしい微差

 

 

その後

続いて

住宅ローン金利激戦

みるみる

0.%台へと突入

 

おかげさまで

このお仕事に就ていますので

順次借り換え、実行させて頂きました

 

振り返って実感しますが

お金のこと

 

メンテナンス

モニタリング

大切

 

 

面倒かもしれないですが

他のことで

節約、お得、と頑張っても

思わぬところで

大枚を気づかず叩いているやも

 

 

時短と正確性を考えると・・・

専門家の門戸を叩いてくださいね



 https://fuji-office.resv.jp/

私が提供していることは
こんな方にお役に立てます

□ネット銀行/ネット証券を活用したい

□iDecoを始めたが実は手探り、しっかり制度を理解したい

□NISAを始めたが実は手探り、もしくは勧められるがまま、しっかり理解したい

□株主優待を活用したい

□DC 企業型確定拠出年金を活用したい

□家計簿アプリを始めたい

□キャッシュレスを始めたい

□支出を最適化したい

□ねんきんネットを活用したい

□確定申告、eTaxを活用したい

□教育費を準備したい

□最適な住宅ローンを選びたい

□最適な保険を選びたい

□資産運用は変額保険、他の選択肢も知りたい

□贈与非課税枠・相続税非課税枠を有効活用したい

□退職金を運用したい

□がん対策をしたい

□認知症対策をしたい

といった事を

クライアント様と一緒に

現状整理しながら、最適化を考えます

そしてGOALが定まったら

最短、最適、最善の方法をお伝えし

実現のサポートをしています

方法は無数にあります。

その中から

最短、最適、最善の方法を。

正解は

誰一人として同じ事は無いと思います

ミスリードはプロとしてご法度。当然ですが

ですので

しっかり面談を重ね

十分なヒアリングの上

ご対応するというシステムを取っております

面談時間以外も

随時ご相談可能な

 

【顧問会員制度】

 

メール・LINE・messengerで

ずっと寄り添います。

ご興味ある方

お気軽に

お問い合わせ下さい。

2024年3月24日 10:33 AM | カテゴリー:FPワンポイントレッスン

ページトップへ