武将と茶道 桑田忠親著

 

 

読み終えました

 

茶道の書籍は色々と読んできたのですが

これまでとは切り口が違い

タイトル通り、武将と茶道

 

今でこそ

平穏な日々の至福の象徴の様な茶道ですが

武将の権力争いが絶えなかった時代

残酷な場面が数々描かれて

途中

こんな呑気に茶道を楽しんでいて良いのだろうか?とさえ

思えてきたのですが

 

 

 

後半

 

++++++

 

さて、戦国時代の大名、殊に、織田信長や豊臣秀吉などは

茶の湯にすこぶる熱心だった

これは、茶の湯というものが、戦乱の日々に、とかく荒みがちな武人の心を

静かに、落ち着きのあるものにしてくれると、認めたからであろう

 

++++++++

 

とあり

この1冊を手に取った理由がわかった気がしました。

 

戦国時代とは違う心忙しさに追われる私達

生死を分ける様な日々では無いかもしれませんが

それでも

皆んながストレスと闘い、どう生きるかを模索しています

 

茶道とは何なのか

「荒みがちな心を、静かに落ち着きのあるものにしてくれる」

武将の時代も現代も

変わらないのだろうな、と

 

 

残酷な場面も多くあり

胸が痛みますが

今の平和の礎

 

 

今に感謝です


2023年2月24日 8:07 AM | カテゴリー:書籍

コメント

コメントをおよせください。

Sorry, the comment form is closed at this time.

ページトップへ