先日
会員さまから
貴重なご質問を頂戴しました
多くの方に知って頂きたい
とても大切なポイントですので
共有致します
円建て保険の利率が低迷する中
この10年余り
私自身は
円建て保険をご案内したことが
無いです
代替えは何か?というと
外貨建て保険
変額保険
どちらも
保障によし、貯蓄によし、利殖によし
三方よし
では
投資信託を直接購入するのはどうなのか?
私は
両方にメリットがあり
両方が必要だと思うので
保険募集人資格
と
証券外務員資格
を駆使し
皆様に情報提供しているわけですが
両方のメリットとは?
1 保険
何と言っても
保障機能です
特に
子育て世帯の皆様にとっては
あり過ぎて困るものではない
出来れば
何もなく過ごせることを願い
また
何もなければ保険料が戻ってくれると有難い
ですので
貯蓄性も利殖性も兼ね備えた内容が基本
また
おひとりさま、お子様が自立されたご世帯、お子様のいらっしゃらないご世帯
保障は無用、と思いがち
ですが
私はそうは思いません
今時
家を取り壊すのに数百万円という時代
亡くなれば、必ずお金が必要になります
誰かにお願いするには
お金を遺す
子どもでないなら
余計に必要、と思っています
2 投資信託
銘柄とポートフォリオ次第で
利殖性は
保険では及びもしない成果が見込めます
先日
当社でご案内することの多い
とある銘柄と、とある保険
月額掛金同額、同期間、違いを確認したところ
月額3万円 15年間
投資額540万円
保険 満期金(解約返戻金)540万円の推定
運用 1,500万円の実績
でした
どちらも
推定と実績ですので
この先どうか、は誰にもわかりません
さて
この差があるなら
迷わず投資信託で積立をすればいいのではないか?
何で保険なのか?
です
それは
保障があるからです
保障は
運用成果に関係なく
保険金=確定 これは絶対に揺るぎません 約束です
そして
解約返戻金も
外貨建てでしたら、外貨ベースで確定、約束です
加えて
月払ですと
15年掛けて
掛けた分の回収が予想される程度のことですが
一時払いであれば
15年もあれば
20%、30%超の利殖は想定内です
ただし
うまい話はなく
・市場のリスク
・為替のリスク
は存在し
それをきちんと知っておく必要があり
その勉強、理解せずして
うまい話は無いか?
というのは
それこそ
うまい話?
なので
私は
お勉強に取り組んでおられる
会員さまにしか
保険提案、投資信託提案はしないわけです
前置きが長くなりましたが
共有したいと思った貴重なご質問とは
一時払い保険をご検討の会員さま
現在進行中の投資信託積立と比べて
どちらの利率が良いか?
お尋ねくださいました
保険は 約束
運用は 推測
前述の比較、実績による過去の運用成果は確認出来ますが
今日、この瞬間以降のことは
全て推測しかできず
そして
何%か?という数値は
何処を起点とするかで
全く違う数値となること
約束 と 推測 の違いをお伝えすると
深く納得頂きました
双方
バランス良く
活用頂ければと思います
おかげさまで
連月
ご入会を頂いておりまして
昨日も
会員さまの
長年の大切なご友人、初回面談ご来訪
入会を決意されました
「費用も時間もかかりますが
入会して良かった、と必ず思って頂きます」
と宣言しましたら
お二人揃って
「わかっています」
と(^^
(いい意味で)
近道したい方
どうぞ
門戸を叩いてくださいね
2023年8月3日 3:18 PM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン,ご質問の共有

先日
運転免許更新手続きに行って参りました
おかげさまで
長らくゴールド免許
5年更新が続いています
が
あっ!という間です
今年は58歳のお誕生日での更新
考えると
次回は63歳
68歳
73歳
あと3回なのか、と
78歳
ん。返納かなぁ
それに合わせて
車イベントも
ライフプランニング
車イベントはマストで考えて頂くポイントです
今、何に乗りたいか?ではなく
何歳まで運転する?
としたら
あと何回、買い換える?
そうすると
何に乗りたい?
こうして予算を考え
準備をします
今は
保有から
シェアの時代
車体価格に含め
一切合切の付随費用を含めた
定額プランも出てきていますね
手元のお金を
どう使うか
避けたいのは
やみくもに
衝動的に
高い金利のローンで
無理に求めること
車イベント
しっかり考えましょう
2023年7月25日 5:52 AM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン
>お宝保険と言われていたそれを見直さないかとの話
会員さまからのメッセージです
出入りされる
保険屋さんから
話があって
ご相談依頼です
冷蔵庫が壊れて
家電ショップに行って
何故か?
洗濯機を買う人はいません
ファミリーカーが欲しくて
カーディーラーに行き
スポーツカーを買う人もいません
が
金融
保険
散見します
当社では
長年のお付き合いある、とされる保険屋さんが
出入りされている場合
なるべく関係を保って頂ければと
不必要な介入はしていないのですが
稀に
信じられない提案をされる事例があり
その場合は
阻止いたします
事前にわかれば
です
2023年7月24日 6:10 AM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン,ご相談者さまからの声
春先から
会員さまの
金利特約再設定
続いています
不思議なのですが
皆さま
集まれ〜〜!と
指を立てているかの様に(^^
案件が集中します
ほんと
不思議
どうしたら良いか
は
正解はなく
選択肢を知ることが大切
そして
住宅ローンだけでなく
ご世帯の
家族構成
今後のライフイベント
大きな買い物の予定
資産構成
リスク許容度
などによって
正解を探り出します
ある会員さまは
他金融機関での借り換えご検討
またある会員さまは
同行での繰上げ返済ご検討
答えは
ご世帯ごとに違います
皆さまから
覚悟を決めた報告が続々
:::::
*年でいいかなとますます思いました。
:::::
昨日無事**との契約を結びました
:::::
はい
お取り組み
お疲れ様です!
物を買う時
サービスを選ぶ時
これほど
選択肢が溢れているというのに
金融だけは
何故か?
薦められるがまま
実は
物やサービス以上に
差額は大きいです
ぜひ
専門家を
お雇い(顧問)くださいね
2023年7月22日 6:01 AM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン,ご相談者さまからの声
https://www.plan-international.jp/special/40th/
20代の頃から
ささやかながら関わっている
プラン・インターナショナル
世界に目を向ける
すると
目の前の課題が
本当に
課題なのか?
取り組むべきことなのか?
見えてくる気がします
特に
小さなお子様に
日本のこの暮らしが
世界では
当たり前でないことを伝えたいなと
金融教育の現場では
いつも
冒頭に動画を流していました
2023年4月16日 1:33 PM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン
いよいよ恒久化が確定した NISA制度
当社会員さまご世帯は
当然
全世帯開設済み
入会される前に
既に開設されていた方
開設したいから
入会された方
するつもりはなかったけど
勉強したら開設しようと思われた方
様々
ただし
一番のショートカットは
開設から
最適を選ぶことです
では
何処で開設したらいいのか?
個別の金融機関というよりは
もっと手前の
大きなカテゴリで考えると
銀行
もしくは
証券会社
二択になります
では
その違い
銀行は
投資信託のみで
個別株式の保有、売買は含みませんので
NISA制度で
株主配当で不労収入を作りたい
という方は
証券会社での口座開設がよろしいかと
難しいな、と思われたら
どうぞ
門戸を叩いてください
2023年2月16日 4:44 PM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン
日経記事
タイトル
「インフレの先にあるもの」
文言が目に留まりました
大学教授の記述は
まさに的を得たまとまり
もし
投資=ギャンブル
ネット金融=危険
と思い込んでおられる様であらば
ぜひ
ご一読
おすすめします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD054FP0V00C23A1000000
2023年1月19日 5:29 PM
|
カテゴリー:FPワンポイントレッスン
«前のページ