半衿
夏の絽の半衿
手洗いしまして
来季までお仕舞いいたします
今年の酷暑
よく頑張ってくれました、半衿
京都南座
井波お寺ライブ
太閤山荘合掌造りライブ
オーバードホール
茶道金沢ゼミナール
来月は
国立劇場さよなら公演
10月ですので
塩瀬に付け替えです
日本の文化
楽しませて頂いております
2023年9月20日 10:04 AM | カテゴリー:着物
家計診断ならお任せ!家計のやりくり・節約なら、まさはしFP家計相談所
夏の絽の半衿
手洗いしまして
来季までお仕舞いいたします
今年の酷暑
よく頑張ってくれました、半衿
京都南座
井波お寺ライブ
太閤山荘合掌造りライブ
オーバードホール
茶道金沢ゼミナール
来月は
国立劇場さよなら公演
10月ですので
塩瀬に付け替えです
日本の文化
楽しませて頂いております
2023年9月20日 10:04 AM | カテゴリー:着物
先日
デパートで和服小物を買い求めましたら
階下化粧品コーナーの
SK-Ⅱ 肌診断チケット 頂戴しました
SK-Ⅱ 昔からよく存じ上げておりますが
今まで使ったことはなく
夫が
「綾瀬はるかになれるならしてもらったら(笑」
と申すもので
ならば
と向かいました
ちょうど
専門員の方が
休憩中で
お手伝いさんが暫し対応
ただし
専門員以外は
余りに詳細な説明はしてはいけない決まりがあるとのこと
浅い知識や思い込みで
間違った情報が伝わってはいけないという
社の方針だそうです
すごいですね!
金融経済、保険の分野も同様
氾濫する情報と
我が身が発する情報の違いに誇りをもつ人間としては
その想い
深く共感できて
SK-Ⅱブランドが
すっかり好きになりました
肌診断をした方に頂けるサンプル
有り難く頂戴しまして
楽しいひとときでした
2023年9月19日 10:04 AM | カテゴリー:休日
所属します
FPアソシエイツ&ファイナンシャルサービシズ社
月1のメールレターで紹介がありました
「日本の1日」
なるほど!
が満載です
暮らしのリスクマネジメントにお役立てください
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/22-3/dl/02.pdf
9:29 AM | カテゴリー:FPワンポイントレッスン
今日は
小梅ちゃんの8週間おきのトリミングデー
小梅ちゃんのお里(金沢)に届けて
待ちの間は
金沢ランチが恒例です
治部煮
美味しかったです
2023年9月18日 6:11 PM | カテゴリー:休日
5年で1,000回
当社でご相談を承る際
ヒアリング事項
お伝えした事項
お互いに備忘録に、と
複写のコンサルシートを使用しています
今回
残り僅かとなったので
オーダー手配をしますと
前回は
およそ5年前
1,000枚のオーダー履歴だったそう
となると
5年間で
1,000回の面談、ということ
1,000回
皆様の人生に
どうぞお役に立てる時間となっています様に
今回も
1,000枚オーダー
皆さまにとって
充実した面談となります様に
2023年9月17日 6:15 AM | カテゴリー:オフィスの出来事
我が家
玄関ドアと
居室廊下の間に
引き戸がありまして
どこに行くにも
ぴったり付いてくる
小梅ちゃん
何かのタイミングで
その
玄関ドア
と
引き戸
の間に置き去りに・・・
どの位居たのかわかりませんが
ママが
発見した時は
涙目で
じーーーーーっっと見つめて
何か訴えかけていました👀
ごめんなさい
2023年9月16日 2:57 PM | カテゴリー:小梅ちゃん
見えますかね?
何か視線を感じる?と思ったら
外壁の
隙間から
見つめる蛙さん
余りに可愛い瞳でしたので
これは
記念撮影、
と
家の中に
スマホを取りに行き
戻ると
奥の方へ
行かれていました
恥ずかしがり屋さんな蛙さん
2023年9月15日 3:01 PM | カテゴリー:おうちの出来事
この度
来る10月9日(月・祝)
この10月末で
閉館、取り壊しとなる
国立劇場さよなら公演
長唄 杵勝会 名取 杵屋勝梅寿
出演させて頂きます
先日
下浚いに参加
いつもながら
会の凄さを感じます
調弦は勿論
何十棹もの三味線が
初回から
息ぴったり
ほんと
凄いです
会の者としては
手前みそになるかもしれませんが
感動頂けると存じます
今回参加する「越後獅子」に続いて
師範合奏曲
「勧進帳」も始まったもので
事務局のご許可を頂き
そのまま見学させて頂きました
勧進帳
言わずと知れた
あの
滝流しの合方
これも
一糸乱れぬと言っても過言ではない迫力
随分前ですが
音楽仲間に
「邦楽もファンキーなんですよ。」
と申しましたら
不思議そうにされました
ロックやレゲェのノリではなく
クラシックの様でもなく
どう表現したら良いものか
でも
ファンキーなんです、実は
前回
昨年夏の国立劇場
出番を終えて
客席で鑑賞していましたら
偶然お隣になった方が
長唄初鑑賞とのこと
「こんなにも面白いとは思わなかったです」
と感激頂いていました
上調子との掛け合いなどは
どうして
こんな精密で秀逸な間が考えられたのだろう
と
感嘆です
国立劇場さよなら公演
ぜひ
多くの皆さまにご来場頂けたらと存じます
2023年9月14日 4:23 PM | カテゴリー:唄と三味線
先週土曜日
オーバードホールにて
北日本民謡民舞県大会
準決勝
出場して参りました
春に行われた
地区予選で選ばれた23名
準決勝では
10名に絞られ
決勝に行ければ
その中から
また5名の入賞
大賞は
もちろん
1名
地区予選で
残れたことで
浮かれているのでしょうか
どきどきするばかりで
自信がつくほど
何か確たるものがあるわけでなく日が到来
ただし
当日の朝
こうして
頭を結って
着物を着て
先生のアドバイスを思い出しながら
会場に向かう
幸せ
感謝
自分はもちろん
家族が
(小梅ちゃんも)
健康で無事だからこそ
どきどきしますと
辛いっ。
と思ってしまうのですが
先生が仰るには
その緊張が
上達になる、と
そうですね
のほほ〜んと
気ままに唄い、弾いていては
(それもいいときがありますが)
芸もその通り
残念ながら
準決勝からの10名には
入れませんでしたが
来年
また
頑張ります!!
朝
会場で
私のYouTubeチャンネルを応援くださる
民謡フリークの方から頂いた差し入れ(^^♪
ご馳走さまでした
2023年9月13日 6:41 AM | カテゴリー:唄と三味線
大手町オフィスから
よく利用する
丸の内シャトル
ひょいっっ!と飛び乗れば
丸の内界隈
景色も眺めながらのプチ旅行気分(^^
先日
丸の内シャトルの
日比谷バス停前で待っていましたら
お向かいの2階
ガラス越しに
満席のカフェ
気になって
隙間時間に探検してみました
メニューは
女の子らしい
可愛らしいメニューばかりで
ちょっと無縁な私・・・
ですが
折角なので
そして
暑いので
何十年ぶりかに
フロート
オーダーしてみました
満席な理由が
よくわかりました
すごい立地なのに
座席はゆったり
器もクォリティーが高く
スタッフさんも丁寧
何より
お味も
飲食店
流行っているところに入れば
間違いない
またもや実感です
店内のショップコーナーには
マリーアントワネットのお靴が飾られていて
ちょっとした
美術館
多分
隙間時間が出来たときは
また寛ぎにいきます
2023年9月12日 2:40 PM | カテゴリー:食べること呑むこと