先日
会員さまから入電
出ますと
お詫びのメッセージ
当社の顧問会費は
ネット銀行同士の手数料無料、自動振込機能を活用頂き
「自主的にお振り込み頂く」
ことになっています
手違いがあり
そのお振り込みが為されていなかった旨
自己申告、お詫び、の入電でした
何が嬉しかったと言って
会費を納める事
お金を支払う事
能動的に取り組んで頂けていること
お金は
エネルギーの伝達
私が心に決めていることは
相手が
出し惜しみする位のお金であれば
受け取らない
有難う
という心のこもったお金でなければ
受け取らない
そんな想いが通じているんだなぁ、と
嬉しかったです
そしてもう一つ
今回
事情があって
月会費とは別に
料金を頂くことになった会員さま
ご家族のご理解は頂けていますか、と尋ねますと
「以前から
会費以上に
十分!にそのリターンを頂いていますから」
と
太鼓判でした
嬉しいですね
目に見えないものを提供する身
自分では
価値があると想っても
形が無いだけに
有難い、と想って頂けなければ価値は無い
想いが通じているんだなぁ、と
とても嬉しかったです
さぁ!
今日もこれから
定期面談ご来訪です
貴重な休日の時間を割いての面談
充実した面談となります様
しっかりご対応させて頂きます
2023年5月31日 9:32 AM
|
カテゴリー:ご相談者さまからの声
大手町オフィス 7月面談日程受付公開しました
https://fuji-office.resv.jp/
新NISA制度に向け
実行あるのみ!
しっかりサポートさせて頂きます
2023年5月30日 2:21 PM
|
カテゴリー:大手町オフィス面談受付日公開

おはようございます まさはしです
昨日は
証券外務員資格更新研修
お出掛けでした
今や
こういった類の試験、研修
全て
完全ペーパーレス
会場に着きますと
指定のPCに向い
渡された PWで、自ら試験開始
問題用紙、回答用紙、もちろん無く
全て
PC完結
130min という長時間
開始後
簡単な全体の流れがあり
サクッと按分したところ
1パート ≒ 25min 換算
1、2パートと進み
随分と早いペースで消化出来たので
お、これは、早々に退室できるかも、と
若干余裕の構えでいましたら
3が
素晴らしくボリューミー!?
えぇ〜〜っ
と焦り出し
回答も
のんびりモードから
一気に
足早モードへ切り替え
4、5・・・
割とミニマムだったこともあり
おかげさまで
無事に時間内、回答を終えました
ほっ。
私の職業は
常に
資格更新と研修が降り注ぎます
FP資格
保険募集人資格
証券外務員資格
細分化すると
FP資格は
金融資産 不動産 ライフ・リタイアメント リスク・保険 タックス 相続・事業承継
保険募集人資格は
生命保険 損害保険 昨今はまた更に細分化され外貨保険資格も新設
従来からの変額保険の他 損保は大学課程まで保有しています
証券外務員は
資格関係は元より 日々の金融経済ニュースの解読が必須
一体
1年に何時間
費やしているのだろうか
時々
ぐったり(笑 しますが
そんな時は
会員皆さまの笑顔を思い浮かべ
これは
私の為ではなく
会員皆さまの為
そう思うと
無責任な情報をお伝えしては如何!
と
俄然、前向きになる次第です
今回の資格更新研修では
大部分が
「倫理」
に関する内容でした
証券外務員は
投資家皆さまと市場のつなぎ役
公正・誠実
そして
【正しい】情報をお伝えすることを
日本証券業協会は指し示していると感じました
適合性原則
や
自己責任
など
長年、この業界に居ますと
当たり前過ぎて
読み流す言葉が
今一度
脳への刺激となり
とても良い機会
会員さまの幸せが
私の幸せ
今日は
子育て世代、2世帯のご予約
面談が楽しみです
8:24 AM
|
カテゴリー:IFA_証券外務員

*先日、債券カードを作っていたら
つい、株と投資信託も作りたくなりまして
今回は、こちらがテーマです
ウィークデーは
お仕事
家事
育児
で
1日があっ!という間
とは言え
週末は
イベント
ショッピング
学校行事
習い事
と
誰もが
ぼんやり暇ですよ、という時間なんて無い現代です
金融経済教育
何のために必要かと言えば
日々の暮らしが
心身ともに豊かになる為のものですから
お勉強自体が負担になっては本末転倒
とは言え#2 (^^
だからと言って
棚上げしていると
あっ!と言う間に
情報は古くなります
知らない事を知らない状態と言いましょうか
と言うことで
朝活!
朝時間を活用し
日中のスケジュールは
たっぷりお楽しみください
日曜朝 8時スタート 45min
皆さまのご参加
心よりお待ち申し上げます
エントリーはPeatixからどうぞ♬
https://peatix.com/event/3593714/view
2023年5月29日 10:43 AM
|
カテゴリー:ブログ,マネースクール
GW明け
イベントと遠征が続き
あっという間に日が経ちました
少し前になりますが
続、GWのご報告
小梅ちゃんと
安曇野へ行ってきました

コロナ禍の間に
元は
人間専用、ペット禁止だった施設が
多数
ペット専用に
リニューアルされていまして
何とも有難いです
フランスは
わんちゃんの電車乗車料金があるほどに
ペット同伴が当たり前でして
いつか
そんな時代が来るといいなぁ〜と
道中の高速SA
プチお散歩
確か
名立谷浜でしたか
大きな貝?かしら?


ママに付き合ってくれる
小梅ちゃん♬

少しずつ
コロナ前に
戻っている世の中
平和に感謝です
2023年5月19日 9:01 AM
|
カテゴリー:休日
所属します 茶道裏千家淡交会
毎月会報誌が届きます
御家元のことばが冒頭にあり
行事予定や
各種開催報告などが記載されていまして
あれは
2020年 コロナ禍で世の中が騒然としていた時
以前から目にしていた
グリーンアカデミー茶湯講座
「オンライン開催」の文字が
目に飛び込んできました
オンライン講座のおかげで
リアル開催ですと、無縁と思っていた講座
参加が叶い、受講
そして
主催の国際茶道文化協会さまとのご縁が繋がり
今年は
協会主催の
「開東閣茶会」
参加の機会を頂きました
開東閣
港区高輪にあるとのこと
御無礼ながら、これまで存じ上げなかったもので
サイトを検索すると
http://www.kaitokaku.jp/
完全非公開
岩崎家別邸
太平洋戦争の戦禍をくぐり抜け
守られている施設とのこと
こんな貴重な機会を頂けるのであれば
と
抽選申し込みに応募
おかげさまで
この度、無事に参加が叶った次第です
当然ながら
施設内での画像は
ご紹介しかねますが
入り口、門標だけでも、良かったらどうぞ

前日までの
雨風模様から一転
快晴のもと
本当に素敵な空間、茶会を楽しませて頂きました
帰路につくとき
余りにも名残惜しくて
自撮り(^^

*日差しが眩しくて、しかめっ面?の様に見えてすみません、心はうきうきです
日本の文化
日本人よりも
海外の皆さまの方が、余程詳しいことがある、と
時折、耳にします
茶道
二十歳から始めて
かれこれ
もうすぐ40年
年月を重ねるほどに
まだまだ入り口、と
感じるわけですが
日本の誇り
楽しみながら
関わっていきたいと存じます
素晴らしい機会に
感謝の1日でした
宗保
2023年5月17日 12:23 PM
|
カテゴリー:茶会,裏千家茶道

昨日は
大好評につき、第3弾(3年目)となりました
ゲストスピーカー鬼木FPによる
2023最新動向検証セミナー。
ご多用の中
ご参加くださいました皆さま
ようこそでした。
また
毎年
旬な情報
そして
正確精密な情報を提供くださる
鬼木FP
心から感謝です。
私自身
金融経済について
一般の皆さまが得ておられる情報と
プロが得る情報の、量、質、スピード
いかに違うか、を感じる中
同様に、日進月歩、複雑なモバイル業界
この課題は
その道に長ける
「信頼のおける方」(←ここ大事)
に聞くに限る
と
感じます。
知ったつもり
わかったつもり
いえ
知らないことすら知らない
と。
あと
今回も
答えは一つではなく
自分の環境に
どれが合うか、合っているか、が大切だなぁと実感です。
例えば
私は
ほぼほぼ、wifi環境のある空間に居ます。
そして
フリーランスですので
公私共に、時間に縛られることは無い。(ま、無いわけではないですが)
ですので
お昼時間の限られた時間、繋がり難い時間、を
あえて利用することは無い。
一方
勤務環境によっては
繋がり難い時間が、一番繋がってほしい時間。
という方もあるわけで。
成る程成る程。
これも金融経済同様
決めつけ
は無い。
参加の皆さまからは
「今後の見直しについて検討していた事が、想定通り、間違い無いこと確認出来ました」
「通勤で聞く音楽配信、どの位のギガ契約が適切かわかりました」
「今年も、最新情報を確認出来て良かったです」
などなど
感想を頂戴しました。
アーカイブは
1W限定でオンラインサロンにて配信です。
会員皆さま
どうぞお見逃しなく〜♬
2023年5月14日 10:32 AM
|
カテゴリー:会員さま限定イベント
今回は
【vol.465 個人年金の受け取り方 】
顧問会員の皆さま
LINEグループ
FBオンラインサロン
ご確認
どうぞよろしくお願いします☆
金融経済センス✨
身につけましょう♬
#SDGs藤オフィスの取り組み4質の高い教育をみんなに
#資産所得倍増プラン
個別面談予約専用サイト
https://fuji-office.resv.jp/
家計のパーソナル金融経済教育
【完全予約有料相談】
#東京大手町駅直結
2023年5月9日 7:38 AM
|
カテゴリー:会員さまレター配信ご案内
長年
訪れたいなぁ、と念願だった
城端
曳山祭
今年、実現しました
前夜の宵祭と当日があり
今回は宵祭4日の夜

いつも
のど自慢
炎天下で訪れる街並み
夜は
また風情があり素敵です

先ずは
じょうはな座にて

庵唄 奉納を拝見
その後
宵の街へ

何とも素敵



明日
主役となり、街を練り歩くであろう山車が佇んでいまして
その細工
素晴らしい芸術
間近で満喫させて頂きました
素晴らしい
そして
町内ごとに
山宿
御神像
と共に
大きな生け花
屏風
も
見応えありました

念願の
初城端曳山祭
GW満喫です
来年は
日中の巡行
ぜひ訪れたいです
皆さまのGWはいかがでしょうか
FBやinstaで
会員皆さまの楽しい様子
嬉しく拝見しています
GW明けご報告も
楽しみにしています
2023年5月6日 8:28 AM
|
カテゴリー:休日
次のページ »