金融教育公開授業 in富山

1212-1

 

私が、アドバイザーとして所属します、

富山県金融広報委員会主催、

公開授業・講演会が開催されます。

 

普段、家計相談業務の中で、

金銭トラブル、争いを防ぐには、

小さい頃からの金融教育の有り方が大切、と痛感します。

 

身に付いたお金の観念は、

良くも悪くも、生きる力に関わってきます。

 

そういった意味では、

各家庭ごとでの教え、躾は、当然ながら、

社会全体として、私達大人が、

金融教育に関心と知識を持ち、

社会全体の子ども達に発信して行く事が近道、と考えています。

 

また、特段、お金に関する教育が無かった日本の風土。

むしろ、お金の話はタブー、とさえ捉えられてきた現状。

子ども以前に、大人同士が学び合う事も大切、という想いもあります。

 

 

お金について考える時間を持ちませんか・・・

ぜひご検討下さい。

締め切りは 12/5(金)です。

1212-2

 

2014年12月3日 1:22 PM | カテゴリー:講演会情報,FP情報 情報提供,FP情報 金融教育

2015/1/31 ゲストスピーカー竹内道子FP来県

2015/1/31  開催予定の お金をひねり出すセミナー

ゲストスピーカー 竹内道子FPが、

ブログで、富山開催を紹介下さいました。

http://ameblo.jp/fp-michi/entry-11958755492.html

 

[金融機関の云われるがままにからの脱却]  のお手伝いをしたい、

という私たち二人の共通するミッションを掲げ、

1/31 は、必ずやお役に立てる内容に致します!
ぜひご参加下さいね。

 

詳細、お申し込みはこちら・・・
http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2014/11/19/40/

2014年12月1日 6:18 PM | カテゴリー:fuji-officeアカデミー,当社のサービス,講演会情報

お任せする

ファイナンシャルプランナーを業とする立場になってから、

自分自身が、

様々なシーンで、サービスを受ける立場になった時、

ある程度の情報収集で留め、

この人になら、という方に、

「一任!」というスタイルを取る様になりました。

 

というのも、

プロが、昼夜をかけて得た作業、情報を、

同様に、自分が時間を割くよりは、質が良いだろうし、

そもそも、「選んで頂く」事が、

「サービスを受ける」事だと思える様になったからだと、自己分析します。

 

ファイナンシャルプランニングという、

余りにも広範囲な情報から、選別・選択、という作業をし、

それを伝え、ご理解頂く、という事を繰り返してきた結果・・・・・

自分の身を以て、

時間=資産 情報=資産 だと実感したおかげですね。

 

 

先日、出張先の大手電機ショップで、PC付属品を探しました。

とてもスマートなタイミングで、声をかけて下さった店員さん。

機種を聴かれたのですが、

説明よりモノ!と思い、

鞄から現物のノートPCを出して、

「これに合うもので!」とお願いしました。

 

さ〜っと、そのツールの場所へ行き、

「これですね!」とご提供頂き、何と素敵なサービスだった事でしょう。

 

おかげで、

節約出来た時間、ゆっくり過ごす事が出来ました。

 

自分で調べる、探す

ことと、

プロにお任せすること

 

メリハリをつけて生活すると、

時間(資産)の節約になります。

おすすめです!

2014年11月28日 5:19 PM | カテゴリー:今日の私感

ロードサービスの各社比較

富山うまれ 富山そだち 富山在住 のワタクシは、

冬になると、タイヤをはき代える=普通 と思っていましたが、

実は、これは雪国だけの事なのですね。。。

 

と、数年前、改めて知りました。

 

 

さて、そんな雪国。

初雪、降り始めの初日は、渋滞になります。

路肩にタイヤが落ちてしまった、

とか、

スリップで追突事故!

などなど、

方々でアクシデントが発生します。

 

降り続けて、やがて2月頃にもなると、

も~っと降っても、そうでも無いのに、

不思議だな?

といつも思うのでした。

 

そんな冬が目前のこの季節。

自動車保険附帯の ロードサービス を今一度確認しておきましょう。

 

いざという時、何処に電話すればいい?

どんな時、利用できる?

JAFも加入しているけど、どちらを優先して連絡?

 

また、ロードサービス は、各社、細部が様々です。

折角、無料待遇だったのに、

後から知って、請求が出来なかった、という事の無い様、

「何も無い内から、調べておく。」

というのも、

リスクマネジメントの大事なポイントです。

2014年11月27日 6:40 PM | カテゴリー:FPワンポイントレッスン,FP情報 リスクと保険

年末調整基礎講座 その2

毎週お楽しみ頂いています、

富山シティエフエム「まさはしFPの金融らいぶ♪」

 

2014版 年末調整基礎講座 その2

アップされました。

 

社会人になると、毎年、直面しているはずの、

年末調整ですが、

意外と、その本質について勉強する、知る機会、が無い現実。

 

 

ぜひこの機会に、

しくみを知って頂けたら、と思います。

 

http://youtu.be/Qnm4UqKwT5o

2014年11月26日 3:47 PM | カテゴリー:金融らいぶ♪ OA,FP情報 タックス

ファイナンシャルプランニングに必要な平均金額

ファイナンシャルプランニングにかかせないもの・・・

平均金額。

 

名の通り、

あくまでも平均ですから、

必ずそうしなければならない、ものではないですし、

平均だからといって、安心。でもないです。

 

が、

食費が多すぎるかな?

どれ位、準備しておけばいいかな?

という事を考えるには、

とても便利で役に立つものです。

 

当所では

暮らしと金融なんでもデータ 発刊:金融広報中央委員会

http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/

や、

FPデータブック 発刊:株式会社マネーライフナビ

http://www.kindai-sales.co.jp/books/detail?item_no=51402

を駆使して、ご相談に対応しています。

 

セルフファイナンシャルプランニングに、ぜひ活用してみて下さいね。

 

ご相談もお気軽にお問い合わせ下さい。

http://fuji-office.com/entry/index.html

10:06 AM | カテゴリー:books,当社のサービス,FPワンポイントレッスン

だまされんちゃ通信 11月号 from富山県警本部 

私がアドバイザーとして所属する、

富山県金融広報アドバイザー連絡協議会が参画します、

富山県警本部 だまされんちゃ会議

「だまされんちゃ通信」

情報発信のお手伝いです。

 

11月は、コンビ二のマルチメディア詐欺。

私も、つい先日、チケット購入に使用しました。

便利なだけに、悪用もされてしまう。

ご一読頂き、ぜひ、ご家族、ご友人に、お伝え頂ければと思います。

141125

2014年11月25日 4:50 PM | カテゴリー:FP情報 情報提供

自車で、自宅にぶつけたら・・・

実は・・・・・

 

私も経験があります。

おかげさまで、車のごく一部部分の損害に収まり、

ぶつけた自宅(車庫のコンクリ)は、

何ともなかったので、まだ良かったのですが・・・

それでも、かなりショックでした。

 

「賠償」とは、

他者に与えた損害を償うこと。

ですから、

自宅=自分の物。他者の物では無い。

なので、

対物保険の対象外です。

 

 

但し、

自車に関しては、

車両保険=自分の車の損傷に対しての補償。

ですから、

車対車限定、相手が自動車の事故限定、を付けていなければ、

対象となります。

 

自宅をカバーする物は無いの?

という方、

保険会社によって、

火災保険で、補償範囲としている会社、していない会社、がありますので、

証券、約款、ご確認下さい。

 

しっかり確認されたい方、

専門用語が多くて解りづらい方、

どうぞ証券診断、保険相談を。

 

http://fuji-office.com/entry/index.html

2014年11月24日 10:48 PM | カテゴリー:FP情報 リスクと保険

脳科学 澤口 俊之氏

虫歯なし!

いたって丈夫な歯が自慢でしたが、

何年か前、突然、奥歯が暴れ出し、

痛み止め効かない!

ほっぺが腫れる!!

という大事件があってから、

口腔ケアに興味を持ちました。

 

幼馴染が、歯科衛生士でして、

今まで、ずぼらな管理で、

よくぞここまで健口で来たものだ、と感心されました。

 

今は、その痛い想いを経験に、

定期メンテナンスしています。

 

今回、

その<歯>に関連したフォーラムに出向き、

<脳科学>のお話を聴きました。

 

健口フォーラム2014

人間性脳科学研究所 所長

澤口 俊之氏

 

会場に着くと、

PCに向ったまま、とつとつとお話される講師の様子。

ん?もう始まっているのか?テストなのか??

と思ったら、

澤口講師ご本人でした。

 

派手なプレゼンでは無いのですが、

とてもためになり、且つ、面白い講義でした。

 

知識の深さは、

表面だけ飾ったプレゼンよりも、伝わりますね。やっぱり。

 

ファイナンシャルプランナーを業としていると、

「私より、絶対長生きして下さい。」

と言って頂くシーンが多く、

長生き&ボケない。に使命感。

 

そこで、先生のお話、

脳には、有酸素運動が一番だという事。が響きました。

聴講以来、

何とか、歩数を増やそうと努力する毎日です。

 

嫌味なく、笑いを取りながらの著書の紹介もあり、

ぜひ、読んでみたいと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E6%BE%A4%E5%8F%A3-%E4%BF%8A%E4%B9%8B/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E6%BE%A4%E5%8F%A3%20%E4%BF%8A%E4%B9%8B

2014年11月22日 3:01 PM | カテゴリー:books,仕入録

幸せだから 成功する 林 覚乗氏講演

「成功したから 幸せなのではない

幸せだから 成功する」

 

先日、

南蔵院第23世住職 林 覚乗氏 の講演にて、

印象に残った言葉です。

 

普段、家計相談を業としていて、

心が満たされている方は、

家計も満たされている。と実感します。

 

逆に、家計バランスが崩れている場合、

心の状態も・・・。

 

住職の言葉には、

「成功するには 幸せだと思うこと」

という、もう1行がある様に感じます。

幸せか、不幸せか?は、

環境ではなく、

自分が決めるもの。

ぜひ、心のバランスを整え、心を満たすと、

家計も豊かに循環する事を体感して下さいね。

 

2014年11月20日 7:05 PM | カテゴリー:今日の私感,仕入録

ページトップへ