家計簿教室 申込殺到につき 御礼m(_ _)m
昨日11/3
富山開催の告知・募集が始まったとの事。
本日正午時点で
既に*0名の申込!? と報告を頂きました☆
有難うございます!
楽しみにお越し頂く皆さまの為に
一生懸命お話しますよ!
家計診断ならお任せ!家計のやりくり・節約なら、まさはしFP家計相談所
昨日11/3
富山開催の告知・募集が始まったとの事。
本日正午時点で
既に*0名の申込!? と報告を頂きました☆
有難うございます!
楽しみにお越し頂く皆さまの為に
一生懸命お話しますよ!
FPフォーラム2015
inとやま
今年は
午前に
地元FPミニセミナーコーナーを担当させて頂き
引き続き
午後も滞在。
第一生命経済研究所
経済調査部
首席エコノミスト 熊野 英生氏 による
【一歩先読み 2020年までの 日本経済と暮らし】
を聴講しました。
印象的だった点を2つ。
1)金融所得だけで 糧を得る事は 難しい
2)貯蓄の方法は3つ お金・健康・信頼
成る程な~~ と頷きました。
1)については
だから といって 金融、運用、をしなくて良い、という事では無く、
それだけに頼ってはいけない、という主旨でしたので、誤解の無い様に・・・
ファイナンシャル・プランナーにとって
有益な講演、聴講は、
仕入れ業務の様なもの。
いい情報を沢山仕入れて
クライアント様に しっかり届けますよ!
3:15 PM | カテゴリー:仕入録
FPフォーラム2015
今回 地元FPコーナー
担当させて頂きました。
講演は
何百回と重ねてきたのですが・・・
今朝から
妙な・・・
緊張。。。。。(^^!?
普段 緊張しない
というわけではなく
どちらかというと
武者震い。
今日は
先輩方からのご指名。
めっちゃ地元。
という事で・・・
いつもと違ったドキドキ感でした。
でも
そんな時は
いつもの通り
「今日 お越し頂く方にとって
お役に立てる お話しが 出来ます様に・・・。」
と心を落ち着けて。
終了後は
リラ〜ックス(^^v
私が
FP資格取得講座に通った
ライフプラン研究所
(あの頃は 掛尾にありました。)
今回 お声をかけて下さった
不動産部主任 高見女史と記念撮影☆
とっても楽し過ぎて・・・
つぃ
終了後のミーティングにまで居座りました(^^;;
2015年11月3日 8:44 PM | カテゴリー:講演会情報
ご縁があり
やがて20年余りのお付き合いになる プランジャパン。
新しい動画がアップされると
案内が届く設定にしています。
金融教育の機会には
可能な限り 子供達に向け動画の紹介を。
今の環境を 有難いと思う事。
そんな想いを込めて。
生きていると
大変な事や
困った事
色々と起こりますが
もしかすると
贅沢な悩みかも?
と想像してみるのも大切。
と、自分にも言い聞かせる次第です。
マイチャンネル登録 お薦めです。
https://www.youtube.com/user/planjapantv
今日は
我が社の
設立記念日☆
11月2日。
平成2年11月2日に誕生した 有限会社 藤オフィス。
おかげさまで
25歳になりましたm(_ _)m
実家取引先銀行 行員さんに
「損保代理店せんけ?」(←富山弁 訳:されませんか?)
と提案頂いたのがきっかけ。
その後・・・
まさか
生命保険も扱うなんて!?
まさか
ファイナンシャル・プランナー資格取得に挑むなんて!?
まさか
1社専属→乗合代理店に登録するなんて!?
まさか
テレビ番組でコーナー担当するなんて!?
まさか
ラジオ番組を持つなんて!?
まさか
東京オフィス開設するなんて!?
まさか
京都でスクール開講なんて!?
まさか
東京でセミナー開催なんて!?
誰が想像したでしょう。
と
まさか
まさか
が重なり続け
早25年。
四半世紀経ちました。
先日
クライアントさまと
顧問契約を頂いた当初からを振り返り
感想をお尋ねしましたところ
「生き易くなりました!」
と。
一見
成り行き的に
事業展開をしてきたかの様な
我が社ですが
自分の中では
「絶対に必要!」
という確信があるものを
取捨選択してきたと思います。
生き易くなったと仰ってくださる方が
居て下さる限り
会社としての
存在意義がある。と自負しつつ
また精進して参ります!
クライアント様の言葉で
数々の試練
吹っ飛びます。
こらからも
頑張りますよ!
2015年11月2日 6:35 AM | カテゴリー:クライアントさまの声,当社のサービス
ファイナンシャル・プランナーに相談すると
あれも削れ
これも削れ
今日も節約
明日も節約
と云われるのでは?
と世間の皆さまは思っていらっしゃるかな・・・一般的に。
私は正反対(^^
どんどん使いましょう!派です(^^
但し
自分の稼いだお金で。
人(家族含め)のお金をあてにしない。
分相応。
が鉄則。
仕事では無いところで気づくことは
結局
仕事にも活かせます。
なので
遊ぶことは大切。
という持論です。
という事で
クライアント様の
趣味
カルチャー
旅行
の項目は
極力確保する様に推進しています!
フラの指導員もされる
m代さんからお土産頂きました(^^
皆さんの幸せが 私の幸せ。
幸せのお裾分け
有難うございますm(_ _)m
2015年11月1日 6:15 AM | カテゴリー:今日の私感
顧問クライアント様のお宅前庭にある
大きな柿の木。
以前
あまりの凄さ!?に
感動
沢山の柿が・・・
で
今年も頂きました(^^
オフィスで
小腹が空いては食べ
また食べ・・・(笑
柿 大好きなので。
今は
時間の都合で
全クライアントさまオフィス来訪制度に
ご協力ご理解を頂いているのですが
時々は
家庭訪問したいな、と思います。
柿の木を眺めに・・・
2015年10月31日 3:12 PM | カテゴリー:今日の私感
真由美さんとは
もともと
金融商品の打合せのお約束でした。
が。。。
初対面の日
お互いの
・お金に対する想い
・お金を頂く事に対する想い
について語り合っていました。
有楽町 ペニンシュラホテルのカフェで。
保険業 金融業で 素晴らしい成果を出され
更に
その経験を
多くの方の為に役立てたい
との想いで
お金心配ゼロ起業 30代女性専門コーチ
http://profile.ameba.jp/teanau8/
として大活躍されています。
そんな中
お金の実務的なサポートは
コーチとしての分野では無い・・・?
という想い。
逆に
私が抱えていた
心の部分もサポートしなくては
お金そのもののバランスも取れない。
という想いが 重なりました。
引き寄せのご縁ですね。
お互いに
プロ
業
としての誇り
親切やおせっかいではないからこそ
無責任に立ち入らないエリア。
今回
お金と心
双方のプロが揃ってのセミナーを開催します。
【コーチ&FPによる 起業家のためのお金と心のスキル】セミナー
対象・内容
起業を目指す方 もしくは既にされている 30代女性向け
知っておくべき 起業家としてのお金と心のスキルをお届けします。
2015/12/25 (金)
午後コース 13:00~16:00
夜間コース 18:00~21:00
場所 (有)藤オフィス 東京八重洲オフィス セミナールーム
参加費 5,000円
定員 6名
詳細は FBイベントページでご案内しております。
午後コース
https://www.facebook.com/events/493330744179067/
夜間コース
https://www.facebook.com/events/716615078439699/
12:53 PM | カテゴリー:fuji-officeアカデミー,東京オフィスコンサル受付日程,講演会情報
私が ファイナンシャル・プランナーの活動をしている理由の一つ。
母の入院が決まり
前夜 リビングで
売掛帳 手形帳 給与台帳・・・・・
(その頃は PCへの過渡期で 未だ手書き!)
諸々引継ぎ。
実際に実務になると
わからない事だらけ。
でも母は病院。
で
色んな窓口を尋ねると
ケンモホロロ・・・
あれから やがて30年。
先日
とある行政で
門前払い的対応を受けたご相談。
私の30年前の悔しい想いが甦り
お力になりたい。と気合が入りました。
代理という形で窓口になり
サポートさせて頂いた結果
おかげ様で
クライアント様が当初望まれた手続きが可能になりました。
解決の折 クライアント様が
「最初の門前払いが どうしてこう変わったのか 不思議・・・」
と ポツリ。
日本は法治国家。
色んな事が 法律で動いています。
が
何故 訴訟や裁判という制度があるのでしょう。
(ちょっと極端ですが。)
それは
答えはひとつ。では無いからですよね。
理に適わない?
と思ったら
自分が腑に落ちるまで
エネルギーを注いでみる事が大切。
今回はサポートしましたが
これから
色んな先々で
?
と思った時
サポートが無くても
腑に落ちるまで 先ずは自分の足で動いてみる事 お約束しました。
行政サービスや 社会保障サービス
公的な機関は
尋ね難い・・・
聴くのが怖い・・・
というイメージがあるかもしれませんが
本来は 私達のためにあるもの
ですからね。
6:01 AM | カテゴリー:当社のサービス