
2015年4月からスタートしました
fuji-officeマネースクール
今月11月は
第一期生の皆さんの最終月
*毎月入校可
アンケートでは
全員の皆さまに
□ わかりやすい
□ 参加して良かった
を頂きましたm(_ _)m
有難うございます。
有難く頂いたコメント ご紹介させて頂きますね。
入校ご検討中の方 どうぞ参考になさって下さいませ。
^^^^^^^^^^
知らなかった事が 自分の中に 知識として入っていくのが楽しかったです。
ライフイベントにかかるお金を試算して 心構えを持つ事が出来たので 少し安心出来ています。
資産運用は 今まで未知の世界だったので 少しでも関わる事が出来て良かったです。一人では出来なくて 後押ししてもらました。
^^^^^^^^^^
マネースクール 新規お試し受講 3,500円
毎月第2土曜・月曜・木曜 開催
お申込・お問合せは
http://fuji-office.com/entry/index.html
2015年11月17日 9:44 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声,マネースクール

世の中には
様々な金融商品があります・・・
レセプト債
医療機関が
保険者から将来回収する資金を債権とする商品。
ゼロ金利といわれる
預貯金に比べ
悠に有利な運用益が望めます。
先ずは損害額に驚きます。
今回は ”227億円”
ですものね・・・
運用は余裕資金で。
鉄則です。
2015年11月13日 5:10 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用

今夜の板書。
マネースクール木曜コース。只今終了です。
明後日14日は、10:30~ 土曜午前コースですよ(^^
毎月入校可
詳しくは・・・
http://fuji-office.com/masahashi-info/recommend/
2015年11月12日 8:14 PM
|
カテゴリー:マネースクール
2015年11月11日 3:51 PM
|
カテゴリー:数寄書斎会員ページ

11月は
【相続と贈与の基礎知識】
今月から入校された
mさん。
入校検討の際
初回のテーマが 相続・贈与 だったので
「私に必要あるかなぁ・・・。」
と仰っていました。
が
本日は
頷きの連続。
個別相談は
ダイレクトに
問題箇所を確認して参りますが
スクールは
気づいていない 問題点
将来起こり得る 問題点
をスキャン。
顧問契約の方も多数受講されているのが
その必要性の証です。
新規お試し受講限定 3,500円です。
今後の日程はこちら・・・
http://fuji-office.com/masahashi-info/recommend/
お気軽にお問合せ下さいね。
2015年11月10日 6:56 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声,マネースクール

11/14 数寄書斎イベント№3
【宗昇先生の やさしい茶道講話と 三味線の調べ♪】
いよいよ開催間近です!
姉が習っていた事がきっかけで
私も・・・
と 気負いなく通い始めたのが ちょうど20歳。
かれこれ30年間 嗜んで参りました。
習えば習うほどに
奥が深く
30年とはいえ
まだまだ入り口にも達していないなぁ、と思うところではありますが・・・
忙しい日々の中
「休まない」を目標に
お稽古へ。
和室から見える庭に癒されます。
繁忙の空間から
静の空間へ
強制的に身を置く。という感じでしょうか。
出張先や旅先で
お茶席があると
立ち寄ったりなど
自分なりに楽しんでいます。
先般も 東京オフィス滞在の合間
根津美術館へ・・・
国宝を含む 数々の至宝に感動を頂きました。
うちの顧問クライアントの皆さまは
芸事 習い事に通ずる方も多く
つい先日も
音楽に造詣が深いk子さんと
【文化】と関わることは大事。
生活の中で 文化的活動を絶やさずに続けましょう。
という話で意見が一致したものです。
私のミッション
お客様の 家計・人生が より豊かになる様に お手伝いする事
の一環として
茶道との出会いが 皆さまの人生の豊かさを増す一助となれれば
大変光栄です☆
締切りは 11/11(水)でございます。
詳細は・・・
https://www.facebook.com/events/1768744673353072/
お申込は・・・
http://fuji-office.com/share/index.html#block4
多数のご参加心よりお待ち申し上げます!
2015年11月9日 9:49 AM
|
カテゴリー:Think space 数寄書斎,唄と三味線
毎週火曜日担当させて頂いております
FMとやま 【キラリ キトキトコラム】
http://www.fmtoyama.co.jp/contents/podcast_40.html
今回は
ゲスト出演 という事で
【ツール・ド・フライデー】にてお話です!
OAは11/13(金)
ぜひお聴き下さいね。

2015年11月7日 1:00 PM
|
カテゴリー:media
同じFP業や
士業でプレゼン、講演される皆さんから
「スライドが判り易いね~」
と仰って頂く機会が重なり
今春から
何度か
プレゼンを主とした講座を担当させて頂いております。
http://fuji-office.com/masahashi-info/masahashi-blog/2015/10/18/1018/

セミナーや 講演でお伝えした事
実践報告を頂くと
大変嬉しいものです・・・
今回も
////////////////////
先日教えていただいた方法で、パワーポイントをつかって資料を作ってみました。
まだまだ慣れませんが、うれしくなったので添付させてください。
自分にはパワーポイントは使えないものだと思っていたのですが
政橋さんに教えていただいたおかげで、挑戦することができました。
ありがとうございます。
話し方の練習にも通っています、いっぱいダメ出しをいただき、練習しています
////////////////////
と
パワポデビュー作品を送って下さいました。
有難うございます!
これからも
自分の工夫や経験が
お役に立てる機会があれば
大変光栄に思います。
次回は12/5 東京会場です!
http://www.bks.co.jp/fp-seminar/1536
2015年11月6日 5:05 PM
|
カテゴリー:講演会情報,FP情報 資格者向け

昨日は
FMとやま 収録日。
オフィスに戻る前に
ふらり・・・
近所のカフェに入って書物を。
ランチ時は
常に満席の人気繁盛店。
夕刻近い時間だったので
運良く座れはしたものの
店内は
結構な賑わいでした。
暫らくして
とある来店者が
お店の方に
何かをPR??
店内に響き亘る
早口言葉は
正直なところ・・・
大変な耳障りでした(~~;;
とはいえ
致し方ないか・・・。
と思っていたら
一段落した後
そのお相手をされた
お店の方が
「先ほどは 私の声が大きかったと思います。 大変すみません。」
と。
繁盛の秘密はこれでしたね。
お店の方
というよりは
来店者が殆どお話されていたのですが
その方を責める事なく
清々しいお詫びの言葉。
先程の不快感が
吹っ飛んだ出来事でした。
11:42 AM
|
カテゴリー:今日の私感
以前
イベント会社社長がお話下さった事。
本当のプロミュージシャン
一流は
どんな場所でも
どんな環境でも
会場に合わせてこなす
引き換え
中途半端なアマチュア連は
施設やら
設備やら
音響やらと
とかく注文をつける
と。
適度 と 適当
匙加減って大事だな~
と
言葉を振り返ります。
適当な仕事は
それはもう 論外ではあるものの
拘りが
拘り過ぎになり
人を不愉快にさせたり
煩わせたり
面倒と思われた時点で
本末転倒。
ん・・・・・
何事も
適度。が大切ですね。。。
2015年11月5日 6:49 AM
|
カテゴリー:今日の私感
«前のページ
次のページ »