おはようございます。まさはしです。
ここ最近
会員皆さま
利益の確定、着々と進めておられます。
「丁度!パソコン買換え資金になりました!」
「お嬢様とのご旅行資金になりました!」
などなど
楽しいエピソード付き。(^^
よく
資産運用のお話で
「お金に働いてもらう。」
というフレーズが使われますが
まさしくその通り。
私たちが
実働で得る収入と同じ様に
お金も
「どこに置くか。」
で
粛々と働いてくれます。
資産運用
と
投機は違います。
当社で
サポートしているのは
前者。
お金に働いてもらうサポート。
しかとさせて頂きます。
🔵ご長寿番組シティFM🔵
「まさはしFPの金融らいぶ♪」アーカイブ
最新2019/12/05 OA番組♪アップされました♪
第214回【相続について質問します!】
http://fuji-office.com/masahashi-info/radio/
#家計のパーソナル金融経済教育
#東京大手町駅直結
#SDGs藤オフィスの取組[4]質の高い教育をみんなに
〜ご予約専用サイトはこちら〜
https://fuji-office.resv.jp/
2019年12月20日 6:26 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声,FP情報 資産運用
おはようございます。政橋です。
ご相談で
今もダントツに多い
保険。
皆さま
医療やがん
生命に関わる分野に関心が高いとお見受けします。
もちろん
それは大事。ですが
もう1つ
「すまいの保険」
も忘れずに確認して頂きたいところです。
近年
甚大な自然災害が続いている事で
以前よりは関心をお持ちの方も増えたに思いますが
それでも
「どんな保険に入っているか?」
ご存知ない状態散見。
すまいの保険は
「火災保険」という種類になりますので
つい
火災に備える、と考えがちです。
実際は
火災、風災、落雷、破裂、爆発、水災・・・など
すまいに関する保障。
実は
火災保険でありながら
火災事故よりも
風水災(件数)が多いという統計もあります。
そして気をつけたいのは
保険の目的。
建物。家財。
それぞれに付保する事になるのですが
住宅ローン手続きの一連の流れで進み
「建物だけ」に加入、というケースも多いです。
そして
地震保険。
こちらは
地震が原因による損害、ですから
言い換えると
地震保険に加入していない場合は
地震による火災
地震による流失(津波)
などはカバーされませんね。
ちょっとした
入院、数日のため、、、という部分ではなく
人生、その後の住処がどうなるか、といった重篤な事態に備えるすまいの保険。
今一度
確認してみませんか。
ご相談
どうぞお気軽に。
https://fuji-office.resv.jp/
家計のパーソナル金融経済教育
東京大手町駅直結
SDGs藤オフィスの取組 「4」質の高い教育をみんなに
2019年12月19日 6:03 AM
|
カテゴリー:FP情報 リスクと保険
こんにちは。まさはしです。
悲しい事件。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191217-OYT1T50158/
真相が顕になるごとに
胸が痛みます。
先日
書籍でしたか
サイトでしたか
記憶は定かでないのですが
「いじめる側になる人は、幸せでない人。」
という内容に
本当に。と思いました。
なので
もし
このブログをお読み頂いている方で
万が一
いじめや意地悪
嫌な思いをしている方がいらしたら
「幸せでないのは、自分ではなくて、あの人。」
と思って
振り切って下さいね。
今回の事件の様に
大きな記事にならなくとも
小さな傷つきは
きっと
世の中に
今この瞬間も溢れているのだろう、と。
そして
いじめは
年のいかない
年少者たちの問題かと思いきや・・・
昨今は
恥ずかしながらも
大の大人、教職者の事件も聞かれました。
以前
尊敬する
佐々木かをりさんが
確かブログでしたでしょうか
「意外にも静かな意地悪が多い。」
と書かれていた事
今も印象に残っていますし。
いじめ
意地悪
心を痛めている方
繰り返しますが
「幸せでないのは、自分ではなくて、あの人。」
です。
私も
お客様、お取引先様
好きな人としか関わらない、が特権のフリーランス。
でありながら
ひょんな事で
それって、まさかの、意地悪??
はぁ???
と
呆れる人に遭遇する時があります。
が
例外なく
言えるのは
放っていると
いずれ
他から
よろしくないご意見を聞く。
という事。
例外無いですね。
自分がジャッジしなくとも
それ以上に
世間の目は正しく。
あと
そういう方は
徳を潰しているわけで
不快感や
嫌悪感をばらまく事で
ご自身の運を下げているわけですね。
私の尊敬する先輩FPさんは
そういう人の行いを
「自分を下げる」
と表現されていました。
悪態や
不愉快な振る舞いを受けたら
お気の毒に。
ぐらいに思っておきましょう。
幸せでない人
幸せになろうとしていない人
には
関わらない。
放っておく。
ぜひ
試してみて下さい。
幸せでないのは、貴方ね。
私は、幸せ。
と呟いて。
どうか
悲しい事件が繰り返されません様に。
2019年12月18日 4:42 PM
|
カテゴリー:今日の私感
おはようございます。まさはしです。
2019年
残り僅かとなって参りました。
いかがお過ごしでしょうか。
年々
皆さまからお伺いする
年末調整資料の提出期限
早まっている?気がするのですが、、、いかがでしょうか。
保険料控除証明書が届くより先に
提出期限があったり
配偶者の所得についての項目は
年内の所得金額が確定していなかったり・・・
税金は
還付は嬉しいけれど(^^
追徴は、どうにも余計に払う気(気のせいですが。)がします。
配偶者控除については
所得を過少申告してしまう可能性もあるので
十分に気をつけましょう。
さて
育児、家事をしながら
働く女性にとって
どんな働き方が良いのか?
よくご質問をお受けします。
観点は色々あります。
目的が
世帯収入を増やすこと
だとしたら
育休開けや、パートからフルに、というタイミングに
社会保険料、税金負担が増え
手取りが逆転しない様に留意。
働きがいが目的であれば
そんな事より
日々のやりがいが大切。
ですし。
また
今は、手取りが逆転しても
今、職場を離れると
将来、復職が難しい、、、
など
長期目線で考えるケースも。
数字スペックだけでいえば
配偶者が
収入103万円以下であれば
38万円の配偶者控除。
103万円を超えて
201.6万円までは
38万円〜3万円の特別控除。
加えて
配偶者が扶養の場合
「家族手当」や「扶養手当」が支給される会社もありますので
一概に分岐点は定まりません。
個々に確認する必要がありますね。
何のために働くのか。
生活の糧
社会貢献
お金、手取り、可処分所得と合わせ
心の部分も含めて
仕事・・・志事に取組みたいですね。
ご相談 お気軽にどうぞ。
https://fuji-office.resv.jp/
家計のパーソナル金融経済教育
東京大手町駅直結
SDGs藤オフィスの取組 4質の高い教育をみんなに
6:19 AM
|
カテゴリー:FP情報 ライフプランニング
デリーといえば
たかまちローカルと思いきや
先日 NHKスパイスカレー特番に
銀座店が‼️
創業者は富山ご出身だそうで
何だか嬉しく
早速 銀座店
行ってみました( ◠‿◠ )
行列大繁盛。
上野が本丸らしく
次回は上野店にも…カシミールにしよう。
食を大切に。
2019年12月17日 6:45 PM
|
カテゴリー:食と健康
おはようございます。まさはしです。
皆さまの
ファイナンシャルプランニングに関わらせて頂いていると
「健康であること」
が
いかに
経済的な分野に
人生に
大きな影響があるか
日々考えさせられます。
会員さまが
健康でいらっしゃること
を前提に
考えてはいくのですが
万が一
病気
けが
事故
が発生したとき
瞬く間に
経済状況は変化します。
また
経済的に
支障はなくとも
生活は変わります。
なので
月並みですが
「健康第一」。
ほんと
月並みですが。
と
私も
50歳を過ぎたあたりから
ひしひし身につまされ
・yoga
・ピラティス
を習慣に。
年に数回は
マラソンイベントにエントリーし
強制的に10Km走る!
家では
発酵食づくり。
などなど
取り入れています。
今年始めた事は・・・
秋頃から
口から入るものを
全て
常温以上に、、、
を心がけています。
近しい方は周知・・・ビール党
でしたが
何とっ!
ビールも控えて(ほぼやめて)。
ワインに。(笑
* ↑ お酒はやめない。
冷たいものは
内臓脂肪を増幅するそうな。
自分が心地よいこと。
大事。
自分が心地よいと
周りの皆さまにお役に立てる。
良いアイディアや
サービスが生まれます。
じぶんメンテナンス。
大事にしています。
家計のパーソナル金融経済教育
東京大手町駅直結
SDGs藤オフィスの取組 ⑷質の高い教育をみんなに
6:01 AM
|
カテゴリー:じぶんメンテナンス,ワイン

今朝
週例会議への道中
朝の
メール
messenger
LINE
確認。
会員さまより
とても嬉しいメッセージが届いており
光栄な想いで
ジーンと…
感謝m(_ _)m
会員さまの幸せが
私の幸せ。
2019年12月16日 9:08 PM
|
カテゴリー:クライアントさまの声
おはようございます。まさはしです。
東京滞在中
時間の都合がつけば参加する
表参道カレッジ。
http://omokare.ewoman.jp/lecture
多岐にわたるテーマの中
先日参加したのは
ESG投資についての講座。
ESG投資を考える時
もちろん
関係してくる
SDGs 持続可能な開発目標
17ゴール。
「誰も置き去りにしない」世界を目指し
持続可能な社会の実現のために
17の目標に取り組む。
私たちの想いをのせる投資という行為。
どこに、誰に託すか、を考える時
SDGsの取組はいかがか?というのは
これからの投資において
欠かせない視点であると感じています。
また
ちっぽけながらも
社会の中で事業を営ませて頂いている身
当社自身も
「どう取り組むか。」
を考えるべきだ、と感じたことも確か。
SDGs とても深いので
そうそう答えが出るものではなく
色々と
書籍を読みながら
形を作っていけたらな、と思っています。
大切なのは
見せかけの取組ではなく
本質。
ただ
現段階で決まっているのは
17のうちの4
「質の高い教育をみんなに」
は
揺るぎなく
当社の使命だと。
質の高い教育
のために
質の高い情報収集を。
日々研鑽です。
今年も
残りあと半月。
やり残しの無いよう
そして丁寧に。
どうぞ素敵な1日を。
家計のパーソナル金融経済教育
東京大手町駅直結
藤オフィスSDGsの取組 4.質の高い教育をみんなに
6:30 AM
|
カテゴリー:当社のサービス
初めてのカートで
お疲れの
小梅ちゃん。
2019年12月15日 10:46 PM
|
カテゴリー:dogs
小梅ちゃんと
お買い物( ◠‿◠ )
6:10 PM
|
カテゴリー:dogs,休日
«前のページ
次のページ »