いよいよ来週!  11/12ゲストスピーカー@名古屋

いよいよ来週に迫りました

FPオフィス道〜michi~ 11/12セミナー

http://www.fp-office-michi.com/news/data/000058.php

ゲストスピーカーとして伺う事になったいきさつ

「みちことなほみ」二人の馴初め(^^ など

明日 富山シティエフエム 18:18~ お話します

お聴き頂けると嬉しいです♪

2014年11月5日 11:20 AM | カテゴリー:講演会情報,金融らいぶ♪ OA

第25期 スタート!

まさはしFP家計相談所 を運営します、

㈲藤オフィス。

 

平成2年11月2日設立。

 

11月1日が、毎年の事業年度始めでして、

本日、25期オフィス営業日、初日でした。

 

設立当初から、

ずーっと変わらない事は、

「お客様の家計、人生が、より豊かになる様に・・・」

というミッションです。

 

相談、というサービスの形状から、

未だ未だ、流通量の少ない業種ですが、

日々、ひしひしと、ニーズを感じています。

 

藤オフィスだから出来る事。

藤オフィスにしか出来ない事。

これからも探求し、ご提供致して参ります!

 

引き続き、どうかご贔屓に、よろしくお願い申し上げます。

2014年11月4日 5:57 PM | カテゴリー:オフィスの出来事,当社のサービス

お金が貯まる脳

ご好評頂いている

富山シティエフエム 「まさはしFPの金融らいぶ♪」

 

毎月末週は、

「家計なんでも相談」にお答えしています。

 

今回は、

「お金が貯まる脳」について、ご質問がありました。

 

 

200軒を超える家計を診断したからこそ判った、

〜貯まる脳!〜

ぜひお聴き下さいね。

 

http://youtu.be/VaM7BcdTmGU

 

 

1:58 PM | カテゴリー:金融らいぶ♪ OA

40回目は、2014/11/30

スクリーンショット 2014-11-03 16.12.42

 

2014/11/30

40回目を迎える アラカルト♪

 

今回は、

初参加の teamK  のお二人をお迎えして、

また新しい世界が広がります。

 

お越し頂く皆さまにとって、

ほんのひと時、

日常からスリップする時間になれば、

光栄です。

 

お待ち申し上げます!

2014年11月3日 4:28 PM | カテゴリー:唄と三味線

だまされんちゃ通信 from富山県警本部

この度、

私がアドバイザーとして所属する、

富山県金融広報アドバイザー連絡協議会が、

富山県警本部 だまされんちゃ会議に参画する運びとなりました。

「だまされんちゃ通信」

情報発信のお手伝いをさせて頂きますので、

ご一読頂ければ幸いです!

 

10271604_881652338525291_6752604887416462997_n

11:55 AM | カテゴリー:FP情報 情報提供

邦楽洋楽アラカルト♪ №40 開催決定です! 

1412アラカルト

 

様々なジャンルの音楽仲間が集うコンサート、

「邦楽洋楽アラカルト♪」

 

2014/11/30  16:00~18:00

第40回開催決定です!

 

2010年、開催のきっかけ。

私自身が、自分の弾いている三味線以外の、

三味線の種類の多さに驚き、

その面白さを、沢山の方とシェアしたい、と思った事。

また、自分は、いつも耳慣れている三味線が、

実は、多くの方にとって、

珍しい!こんな音!?

と驚いて頂ける事に、気づいた事。が発端です。

沖縄三線奏者 miniちゃんと、

路上ライブ♪をしたのが、スタートでした。

 

ストレス社会。

様々な重圧、約束や、期限、縛り。

息苦しさから、

いっときでも、開放され、心地良い空間を感じて頂けたら光栄です。

聴いて頂く方が、たった一人でも、

満面の笑みと、心のこもった拍手があれば、

とても嬉しい時間を感じます。

 

自分の唄と三味線が、

誰かのお役に立てるといいな・・・が根底にあり、

そこに賛同下さった、音楽仲間が、毎回集っています。

 

ぜひ、遊びにいらして下さいね。

 

詳細は、FBイベントページにて・・・
https://www.facebook.com/events/860054550695645/

2014年10月28日 7:54 PM | カテゴリー:唄と三味線

セミナーと相談

先日、顧問契約を頂いているお客様との面談時。

「近々、外部主催セミナーがあり、 参加費無料ですので、どうぞご利用・検討下さいね。」

とお伝えしたところ、

 

「セミナーは、一般論。

私は、自分にとってどうか?直結した答えが大切。

なので、個別面談の時間確保を優先したい。」

とお返事を頂きました。

 

セミナーでは、

その情報が、 万人に当てはまる・・・と解釈されぬ様、

言葉を選んで話します。

プラス、

質問コーナーで、

YES/NO または、 損か?得か?? の回答を求められる時。

個別相談で行うヒアリング・・・・・

家族構成、年収、趣味、保有資産、体況、嗜好、出産予定、結婚予定、希望? などなど、

本来、果てしなく、お尋ねしたい要素は満載である事をお伝えしつつ、

「一般論となりますが、・・・」 と、

前置きを強調してお話すること然り。

 

今回、我が顧問契約のお客様のご返答には、

一般論(セミナー)と個別論(相談)の違いをしっかり理解頂いており、

「流石、当所の顧問契約者樣!」 嬉しい感情を頂きました。

そういう彼女も、

数年前、とあるセミナーに参加され、

私の話す内容に興味をお持ち頂き、

以来、スポット相談を重ね、

今では、顧問契約を継続しておられる経緯を思い出しました。

 

一般論と、個別論の違いは、

一般論の基礎知識があってこそ、

個別論の大切さが、より重きを得るかもしれないですね。

 

ファイナンシャルプランナーって、

どんな事を教えてくれるのかしら?

いきなり相談は、少し敷居が高い。。。

とお感じの皆様、

この機会をぜひご利用下さい。

 

*満席が近いとの報告が入っております。 ご検討の方は、お早めの申込をお薦めします。

*通常、当社主催セミナーは、全て有料となります。 今回主催者様の無料企画、この機会を、ぜひご活用下さい。

 

 

一生のお付き合いの、出会いの日となります!

11月1日(土)マネーセミナー 13:30~15:30

http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2014/10/10/02/

2014年10月23日 7:42 PM | カテゴリー:当社のサービス,講演会情報

小規模企業共済の前納

事業主が、活用できる制度の一つ、

小規模企業共済。

 

掛金が、所得控除となり、

「じぶん退職金づくり」&「節税」 に貢献してくれます。

 

年末が近づき、

今年度の収益予想も目処が立つ頃。

 

もし、節税を検討されたい場合は、

年内に、将来の掛金、最大12ヶ月分を前納する事で、

本年分の控除対象枠を拡げる事が出来ます。

 

例)

26年1月〜11月

月納@70,000円 770,000円

26年12月中に、

26年12月〜27年11月分を前納

@70,000×12 840,000円

26年控除合計 1,610,000円

 

もちろん、注意点もありますので、

詳しくお知りになりたい方は、

どうぞ相談メニューをご利用下さいね。

 

http://fuji-office.com/entry/index.html

2014年10月21日 9:23 AM | カテゴリー:FP情報 タックス

お客の心得

初めてPCを購入した、20代の頃、

プロバイダ設定や、

アカウント設定、

プリンター設定・・・・・、

悪戦苦闘、格闘しながら、

必死に頑張っていました。

 

仕事柄、

PCとは、切っても切れない生活。

何とか、今も、必死にしがみついて、頑張る日々です。

 

只、昔の様に、

読んだり、調べたり、試したり、

という気力が、明らかに薄れています。

 

50歳を目の前に、

自分の時間を、

何に使うか、使っていくか、

という事を、如実に考え始め、

 

結果。

その辺りは、

専門家にお任せして、

感謝の料金を払った方が良いだろうと、

心から思える様になりました。

 

以前は、

その金額、

勿体ない。

自分で吸収しよう。

と、必死だったのですが。

 

もしくは、

浅ましくも、

あわよくばタダで、

親切で何とかならないものか、と、考えてみたり。

 

加齢と共に、

お任せするべきところは、

きちんと対価をお支払いし、

気持ちよくお願いする。

そんな、お金の循環を考える年齢になりました。

 

先般、

同じ士業の友人からご相談を受け、

当初取り決めの料金があったにも関わらず、

終了後、

「それでは不足ですから・・・。」と、

粋なお心遣いを頂きました。

形の無い、目に見えない物を商品にしている者同士、

その見えない作業をご理解頂いたものと感激でした。

仕事に邁進、活躍しておられる友人。

きっと、こうやって、素敵なご縁、お金のサークルを作っておられるんだ〜と、

勉強させて頂き、見習いたいと、心から思いました。

 

 

という事で、

今日も、通信会社のお兄さんに、

無理・・・と思っていた、

ネット環境の悪さを、

スイスイと、改善して頂いたのでした。

 

有り難うございました。

 

*楽しい!夢中になれる!という方は、

もちろん、ご自身でされると良いと思います。

2014年10月15日 3:45 PM | カテゴリー:オフィスの出来事,今日の私感

金銭教育を考える シリーズ始まりました!

スクリーンショット 2014-10-14 19.50.08

 

毎週お聴き頂いております、

まさはしFPの金融らいぶ♪

 

「金銭教育について考える」シリーズが始まりました。

 

お金の話はタブー=美徳 とされてきた日本だからこそ、

考えなければならない問題です。

 

ぜひ、お聴き下さいね。

2014年10月14日 7:56 PM | カテゴリー:media,金融らいぶ♪ OA

ページトップへ