暦 日数を割り算すると
既に 折り返し地点を過ぎていますが
このお盆休みが明けると
さぁ後半! という気分になりますね(^^
2015前半は
3月 2年ぶりとなった オモシロ金融らいぶショー♪開催
7月は 初 四季報スクール開催
あと
4月からは マネースクールの月例開催が始まりました。
もちろん 日々の面談や 講演 講演準備も着々と。
活動を見て下さる方からは
「忙しいけど 身体大丈夫???」
とご心配頂く事 多々なのですが
イベントや企画を考え
当日 お越しになられた皆様が楽しんでいらっしゃる様子
気づきを持ち帰って頂く事が とても好きなんですね・・・
確かに
「忙しい・・・かも。」
と思う時もあるのですが
いつも クライアント様の言葉に支えられます。
先日頂いた 有り難いメッセージご紹介
////////////////////
報告する人がいるのは、やる気につながります。
顧問契約して良かったです。
ありがとうございます。
これも政橋さんが顧問契約限定方針にされたおかげです。
////////////////////
忙しい・・・かも。
でも
やっつけ仕事は絶対に避けたい。
となると
クライアント様を限定する = 顧問契約
となったいきさつです。
こうやってメッセージを頂くと
お客様の数は減っても・・・と勇気を振り絞って転換した経緯
私自身 「良かった。」と 心から感謝が沸き上がります。
勿論 スポット相談もお受けしておりますが
基本的に 継続的 永続的なお付き合い をモットーに!
2015後半も 歩んで参ります。
2015年8月17日 8:08 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声

*2015/8/16 日本経済新聞朝刊
火災保険の見直し相談
多いです。
皆さまのご意向は
保険全般にいえる風潮だった
「安いもの探し・・・」
から
「いいもの探し。」
に転換していると肌で感じます。
自然災害の変化、増加により
火災保険は値上がりが確実。
もちろん
保険料が上がるのは
消費者にとって
望むところではないかもしれませんが
それよりも
いざという時に
しっかり保障を受けられるのか。
が最優先。
思わぬ内容になっていた!
という事例も少なくありません。
今一度
しっかり証券診断致しましょう。
ご相談
どうぞお気軽に。。。
http://fuji-office.com/entry/index.html
2015年8月16日 5:23 PM
|
カテゴリー:FP情報 リスクと保険

お盆休み
いかがお過しですか・・・
昨日は
母のお墓参り
実家でお食事会
本日は
金澤へお出掛けv
お気に入りスポットを散策。
のんびり過しております(^^
2015年8月14日 10:08 PM
|
カテゴリー:ブログ
平成2年 1990年 損保代理店設立から
25周年を迎えます 保険業務部門。
おかげさまで
損害保険
生命保険 共に
大変沢山のご用命を頂く毎日です。
現在
新規設計 提案は
・顧問契約者さま
・スクール受講生さま
限定とさせて頂いております。
スポット相談では
他所からの提案書・設計書・既契約について
セカンドオピニオンが可能ですので
どうごご利用下さいませ。
*保険実行支援業務 コンサルタント募集中 (経験者に限る)
2015年8月12日 6:25 AM
|
カテゴリー:当社のサービス,FP情報 リスクと保険

私の業務は
個別相談
講演
セミナー開催
が主なところですが、
時折
調査協力 という事もしております。
ファイナンシャルプランナーとして
今後の住宅市場はどうなのか?
という見解を回答させて頂きました。
実際に
相談業務に対応しているからこそ
消費者の皆さまの
現状を把握した
適切な回答が出来る
と自負しています。
毎回の調査結果は
住宅金融支援機構HPにてご覧頂けますよ。
http://www.jhf.go.jp/files/300236921.pdf
2015年8月11日 6:34 AM
|
カテゴリー:FP情報 情報提供

家計相談
と聴けば
節約
保険見直し
が王道。
確かに
それを避けていては
ざるで水を掬うようなもので
大事な関門。
昨日 ご相談にいらしたa子さまは
かれこれ6年超のお付き合い。
節約も保険見直しも終わったのに
何を相談されるの?
と思われるかもしれませんが・・・
昨日は
「収入を上げる。」
について話し合いました。
資格取得専門雑誌をご覧頂き
自分が何をしたいか
何で稼ぎたいか
を。
そもそも 今の職業が自分に合っているのか
足元から考えて頂きました。
当所の家計相談は
単なる損得計算ではなく
お金と 人生 生き方について
一緒に考えます。
どうぞ お気軽に お尋ね下さいね。
http://fuji-office.com/entry/index.html
2015年8月10日 1:46 PM
|
カテゴリー:当社のサービス

次回 東京ルーム滞在日程ご案内です。
9月 8日 (火)
受付可能時間
11:00~12:30
13:00~14:30
15:00~16:30
17:00~18:30
90min
新規お試し 5,400円(税込)
リピート 8,640円(税込)
顧問契約 5,400円(税込)/月 電話・メール相談可
ご相談の流れ http://fuji-office.com/flow/index.html
お申し込み http://fuji-office.com/entry/index.html
オフィスご案内 http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/08/09/54/
受付締め切り 9月3日(木)
お問合せもどうぞお気軽に・・・
http://fuji-office.com/inquiry/index.html
2015年8月9日 6:41 AM
|
カテゴリー:当社のサービス,東京オフィスコンサル受付日程


今月も
応募の皆さま全員 ひとりの欠席なく 遅刻もなく
無事に スクール終了致しました。
今回は
積立。について。
積立をしている方は多くいらっしゃいますが
目的 と 方法 を しっかり検討、選択されている方は少ないのでは。。
お金について 勉強して頂く マネースクール。
毎月 入校可能です。
http://fuji-office.com/service/index.html#camp
来月の見学日は
9月14日(月)13:30~14:00 とやまオフィス開催
今後の日程はこちら
http://fuji-office.com/masahashi-info/recommend/
2015年8月8日 2:59 PM
|
カテゴリー:マネースクール
継続的な相談対応
可能であれば 顧問契約
に拘っています。
昔
通販会社とのコラボや
大規模セミナーの講師→相談特典
という形で
息つく間も無かった頃。
ある日
ふと。立ち止まりました。
クライアント様
その後 どうしていらっしゃるのだろう。。。
コラボ特典や
セミナー特典で
目先は
お得な相談対応をお受けになられたとしても
適切な情報をお伝えしきれているのだろうか?
一過性のお付き合いではなく
一生のお付き合いを。
もちろん
クライアント様に課金の負担があるわけですので
強要は出来ないのですが。
親族間関係や 趣味 嗜好 拘り・・・ 色々なものも大切にしながら
一緒に プランニングする
これが当所のスタンスです。
損か?得か??
という計算を求めていらっしゃる方は
うちでなくても
情報が溢れています。
先日、
継続利用をスタート頂いたクライアント様から
こんなメッセージを頂きました。
////////////////////
いままでは収入が減っていくなか
・・・省略・・・
お話を聞いて
いまやるべきこともはっきりして気持ちも落ち着いてきました。
////////////////////
お金は人生のカナメ。
しっかり考えたい方
どうぞご連絡下さいませ。
http://fuji-office.com/entry/index.html
6:28 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声,当社のサービス

4月開講の マネースクール 全8回コース
今月は 「積立プランをつくる」
ご相談にいらっしゃる皆様の積立プランで
時折目に付く
優先順位が考慮されていないプランニング。
銀行預金でしたら
途中で変更、解約も可能ですが
途中解約のペナルティが厳しい
低解約型保険で
がっつり超!長期間 というケースがございます。
手前に
お子様の教育資金
車の買い替え
住宅取得
などなど
資金の需要が山ほどあるというのに
老後にしか使えない資金を
低解約型に拘束されてしまい
どうしたものか・・・
とご相談にいらっしゃるケースは少なくありません。
積立を始めるには
優先順位を考慮し
方法の選択を誤らない様に・・・
大切なのは
「いつ使いたいのか?」
詳しくは スクールにて(^^v
2015年8月7日 6:43 AM
|
カテゴリー:マネースクール
«前のページ
次のページ »