北日本こども新聞

昨夕は

「北日本こども新聞」の取材を受けました。

 

 

ファイナンシャルプランナーになったいきさつや

現在の業務の様子など

色々とお話致しました。

 

 

取材を受けると

自身の再確認にもなるので

時々あると

いいですね(^^

 

仕上がり記事

お楽しみに・・・

2015年11月26日 6:43 AM | カテゴリー:media

Woo! 専属ネタリスト拝命致しました!

キャプチャ

 

働く女性の毎日を、もっと自由にもっと楽しく。

をコンセプトに展開されている人気サイト

Woo! https://woo-site.com/

 

この度 大変有難いご縁と お声がけを頂きまして

各分野の専門家の皆さまのお仲間に入れて頂きました。

専属ネタリスト として

近日 コラムスタートです☆

どうぞお楽しみに~(^^!!

2015年11月25日 4:44 PM | カテゴリー:media

トータル・ライフ・コンサルタント

image

 

先日 新聞誌面にて

「トータル・ライフ・コンサルタント会」という組織がある事を知りました☆

 

生命保険協会の最高峰資格。

 

私も もちろん取得済みです。

 

でも 会があるのは知らんカッタです(^^;;

 

 

 

いつでしたか

名刺交換をした先様が

「資格マニアですね!」

と仰り。

 

悪意は無かったのでしょうが

何だか

いい気持ちではなく(~~;;

 

 

それから

名刺に資格を載せる事を辞めました。

 

資格を取りたいのではなく

資格をひけらかしたいのではなく

 

 

私が

数々の資格を取得してきたのは

 

実務に必要だったから。

クライアント様の為に必要だったから。

 

違和感を感じたのかもしれないです。

 

資格者ではなく

実務者

に拘って参ります!

2015年11月24日 7:46 PM | カテゴリー:今日の私感,FP情報 リスクと保険

富士山!

image

先週は

京都〜名古屋〜東京

の大遠征。

 

道中

有り難い事に

「富士山」拝観。

 

お天気も麗しく

座席は富士山側。

ラッキーでした☆

 

image

 

雄大ですね・・・

 

 

日本人である事を誇りに感じた瞬間でした。

2015年11月23日 9:42 PM | カテゴリー:今日の私感

マネースクール 【相続・贈与の基礎知識】アンケート

毎月4会場で開催しているマネースクール

今月11月は 【相続・贈与の基礎知識】。

 

富裕層のお話し?

と思われがちですが

それは

相続税対策。

相続自体は

万人が知っておくべき知識です。

 

今月頂いたアンケートの一部をご紹介させて頂きます。

入校ご検討皆さまのご参考となれば幸いです。

 

^^^^^^^^^^

 

・相続とは、「資産のある人のための特別なもの」という意識でいましたが

自分にも深く関わりがあるものだと知り、驚きました。

・同じ金額を贈与される場合でも、そのもらい方によって税金が変わること、

知らなければ損をするところでした。

・住宅購入の予定があるので、大変参考になりました。

・贈与とは与えられるばかりだと思っていましたが、

逆にこちらからの支出が増える贈与もあるのですね。対策をしなければ・・。

・今日は大変貴重なお話をありがとうございました。

・知らないことは怖いことだとあらためて思いました。

^^^^^^^^^^

早割最新情報はこちらです♪

2015年11月21日 5:29 PM | カテゴリー:マネースクール,FP情報 相続

上も無く 下も無く

昨日は

ここ数ヶ月

頭を悩ませていた事を・・・

相談。

 

 

相談出来るということは

本当に有り難い事ですね。

 

 

「上も無く 下も無く」

 

そんな言葉が

ふ。と浮かびました。

 

ファイナンシャルプランナーとして

クライアントさまが

お困りの時

 

上でも無く

下でも無く

 

フラットな立ち位置で

そして

いつも適切な情報をお届けしたい。

 

 

思いました。

6:07 AM | カテゴリー:今日の私感

後から 後から なるほど!

家計顧問を承る中

起業や事業の部分に及ぶ場合があります。

 

基本的に

私のスタンスは 家計顧問。なので

事業コンサルとは一線を画するのですが

 

クライアント様ご自身の

収入に関わる大切な事。

必要とされる方

真剣に取り組まれている方には

私の提供出来る限りのアイディアや想いをお伝えします。

 

先般

 

「まさはしさんが仰って下さったことが

後から 後から 

なるほど!

ほんとだ!

と実感するんです。」

 

と報告下さいました。

 

私自身

おかげさまで

(本当に

おかげさまでm(_ _)m)

今では

沢山のお仕事を頂ける日々となり(涙・・・)

 

出来れば

クライアント様には

 

要らぬ努力や

不毛なエネルギーの消耗はしてほしくない。

という想い。

 

なので

出来る限りのヒントを提供しています。

 

相談をご検討の方 先ずはお問い合わせ下さいね。

お力になれれば 大変光栄です☆

 

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2015年11月20日 6:31 AM | カテゴリー:クライアントさまの声

マネースクール oinai karasuma会場 & 俵屋吉富の錦秋

image

本日は

マネースクール @ http://oinai-karasuma.jp/

 

素敵なコワーキングスペース。

今朝 到着すると

(いつもより多い?)皆さまが

フリーデスクで

粛々と お仕事をされていました。

素敵な空間です☆

 

 

早速

マネースクール【相続と贈与の基礎知識】開始。

富山での 土・月・木曜コースを含め

毎テーマ 4会場でお話しするのですが

基本的なところは同じでも

付随して出て来る事例、実例、懸念案などは、

毎回の参加者の皆さまとの対話で変化があります。

 

image

 

今回は

ご参加のy子さんから

「エンディングノートを 両親に書いてもらいたいと思うのですが。」

とコメント頂き

エンディングノートがある事のメリット・デメリットを

色々とお話ししました。

次回の oinai karasuma会場は 12月17日です!

ご検討中の方 ぜひご参加下さいね。

 

〜おまけ〜

 

空き時間

バスに乗って

裏千家茶道資料館へ・・・

 

京都のバスは

1日500円で乗り放題!!・・・

y子さんが しっかり 乗り方 買い方をレクチャー下さったので

最短時間 最小金額で プチ観光出来ましたよ(^^♪

 

image

資料館入館で頂ける呈茶。

お菓子は 俵屋吉富の 「錦秋」とご説明頂きました。

 

image

資料館

http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/

2015年11月19日 8:20 PM | カテゴリー:マネースクール,茶道裏千家,FP情報 相続

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内 2015.11.18現在

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内です。2015.11.18現在

*各日程締切り 5日前

*お申込順に確定となりますので 先約済みの際はご了承下さいませ。

*スケジュールの都合により受付時間変更になる場合がございます。お申込の際は、最新案内記事にてご確認の程 お願い申し上げます。

12月 4日 (金)  受付締め切り 11月29日(日)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

18:00~19:30

 

 

12月 26日 (土)  受付締め切り 12月21日(月)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

 

1回90min

新規お試し 5,400円(税込)

リピート 8,640円(税込)

ご相談の流れ http://fuji-office.com/flow/index.html

お申し込み http://fuji-office.com/entry/index.html

オフィスご案内 http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/08/09/54/

image

JR八重洲南口【5】から地上に出て頂き

ワンブロック目の一階が【プロント】のビルです。

11224522_844613412303337_887280857964936090_n

銀座線でお越し頂く際は【7】でございます。

お問合せもどうぞお気軽に・・・

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2015年11月18日 10:56 AM | カテゴリー:東京オフィスコンサル受付日程

可愛い前座さん(^^ @mogito a go!go!

 

image

11/15 は

総曲輪 ボデガンボスさんでライブ♪

 

プロレスラー矢郷さん率いる

ロックバンド 5 to 1さん

お洒落で乙な 満作ジプシーオルケスタさんとの

3部立てライブ。

 

リハでは

皆さん 大勢で賑やかで そして楽しそう~

 

一人で弾いて 囃して 唄う という芸風の私・・・

「大丈夫かっ!?」

とちょっとひるんでおりました(本心)。

 

可愛い助っ人

ぷ~風亭昇太くんが

応援してくれたおかげで

無事に

予定の10曲  お送り出来ました。

image

 

今年は

スクール開講や

東京オフィス開設

などなど重なり

音楽活動は控え目さん・・・でしたが

 

会場の皆さまの暖かい拍手を頂くと

「また 頑張ろ~☆」

とエネルギーが沸々!

 

次回のオファーも頂いたのでm(_ _)m

新メニュー構築して

またご披露させて頂きます!

6:07 AM | カテゴリー:唄と三味線

ページトップへ