背中を押す

「*校選びの際、背中を押してくださりありがとうございました。」

 

+++++

長年の会員さまから

数年前、お嬢様の進路について

一緒に考え、キャッシュプランニングをお手伝いした件について

現状報告

あわせて

メッセージを頂戴しました。

 

朝ドラで

TVキャスターさんが

主人公に

「重いのよね。」

と呟いていました。

人のため

とか

社会のため

とか

置いておき

 

結局は

自分が嬉しいかどうか、

シンプルに

それでいいじゃない。

といった主旨のことを。

 

 

ほんと

そうです。

 

会員みなさまの幸せは

結局

私が嬉しいから

頑張るのです。

しかし

私のために

会員さまがいらっしゃるのではないのですが。

そこは

きちんと弁えねばならぬポイントです。

 

 

 

会員さまの幸せが

私の幸せ。

 

結局は

自分、。

 

 

キャスターさん

深い(^^

2021年8月5日 9:28 AM | カテゴリー:クライアントさまの声

浦島太郎とインクジェット

 

この度の新オフィスへのお引っ越しに際し

間際まで

決定していなかったことが山盛りで

その内の一つが

複合機。

 

固定電話、要る?

FAX、要る??

 

というところから始まり

電話回線、どう?

FAX番号は???

 

はてさて。

 

愛用のゼロックス複合機のお引っ越しも

どうするか?

 

そんな中

長年お世話になっている

事務機器専門家さんからアドバイス。

 

「インクジェット、いかがでしょう。」

 

と。

 

すご〜い昔の

インクジェットしか頭に無かったもので

そうかな〜、と思っていたのですが。

 

 

隙間時間に

電機屋さんを覗くと・・・

 

 

印刷コスト。

すごいことになっていたのですね!!!

 

そして

あの煩わしいケーブルも無いのですね!!!

 

まるで

浦島太郎の気分でした。

 

 

今回は

複合機のリース期間の関係で

大きな機械をお引っ越し

継続使用となったのですが

 

インクジェット

この大きさで

このコスパ、でしたら

 

リース期間満了時には

要検討

というか

検討必須ですし

 

テレワーク用、プライベート用に

おうちに1台。

ですね。

 

情報は溢れていますが

アンテナを張っていないと

見えてこないもの。実感の巻でした。

7:17 AM | カテゴリー:オフィスの出来事

夏の短冊_竹

8月に入り

今月の短冊に差し替え。

「竹」。

 

猛暑日が続きます。

水分補給をしっかりと

今日も1日

がんばりましょう。

2021年8月4日 7:16 AM | カテゴリー:photo

父と鮎

 

先日

毎年の恒例行事

父と

庄川の鮎を食べにお出掛け(^^

 

帰路

新しくなったオフィスに案内。

 

新いみずオフィスは

実家の旧社屋。

 

それまで

自宅の居間兼事務所だったところから

小さなプレハブではありましたが

初めて社屋を構えた地。

 

「この辺に事務所だったねぇ。」

とか

「こっちは車庫やったねぇ。」

と懐かしみながら。

 

 

不思議なのですが

新オフィスで

デスクワークをしていますと

何となく

亡くなった母が

見守ってくれている様な気がするのは気のせいでしょうか。

 

両親の思い入れのある土地で

今日も1日がんばります。

2021年8月3日 7:02 AM | カテゴリー:休日

今日の一冊_裁判と法律あらかると

 

 

賠償責任、というリスクに関わる立場。

業務にあたる為の資格試験には

法律についての専門性がかなり濃く含まれています。

 

また

調停に携わる様になって

今度は

ルール、決まり、だけでは無い現実を

日々目の当たりにする様になりました。

 

TVドラマの台詞などで

聞き齧った範囲の知識が先走りしやすい法律分野。

 

とても分かりやすい、そして読みやすい書です。

オススメです。

2021年8月2日 6:27 PM | カテゴリー:books

Win-Winを考える_7つの習慣オンライン読書会

 

週末31日に開催予定の

7つの習慣オンライン読書会。

 

今回は

第4の習慣 Win-Winを考える

がテーマです。

 

 

今一度再読。

オンライン読書会を開催している目的は

人間は忘却の生き物。

その時、なるほど!と思っていても

日々の雑多で、またつい元の習慣に戻ってしまう。

ですので

ほんのひととき、考える時間を設ける。

そして

一人では

ついつい、緊急性の高いもの

目先の所用に流されていくので

人と約束

参加を約束

することで

あえて強制力を。

 

さて

第4の習慣、Win-Win。

よ〜〜〜く聞かれるワードです。

実践、実行できているか否かは

いかがでしょう。

 

私は

この章を初めて読んだとき

「Win-Win or No Deal」

取引しないことに合意する

という発想

とても斬新に感じたこと

記憶に残っています。

 

何も

どうしても関係を続ける必要は無い。

あ、

そうか!

と。

偉そうかもしれませんが

選ぶ権利がある。

と。

 

先日

長いお付き合いとなる会員さまが仰いました。

大きな組織に属しておられる為

私の様な

大海に浮かぶ小舟の様な働き方は

想像を絶する!と。

 

そうかもしれません。

自由

だけれども

自己責任。

 

もちろん

いろんな方々に支えられていまして

誰の世話にもなってません!という意味ではなく。

 

 

No Deal

考える再読となりました。

小舟だからこその

選択肢。

 

勇気が要ることではありますが

大切な選択。

 

 

7つの習慣をライフワークとされる会員さまにご紹介頂き

何となく知っている書

から

深く関わる様になって数年。

 

ご縁に感謝です。

 

 

https://peatix.com/event/2188592/

2021年7月27日 11:52 AM | カテゴリー:読書会

ライフデザイン

ファイナンシャルプランニング

前に

ライフデザイン

ありき。

 

 

どうしたいか?

どうなりたいか?

無くして

どうするか?

どうしたらいいか?

わかる方が不思議、、、。

 

私も

お誕生日を機会に

今一度

ライフデザイン

可視化してみました。

 

書く

観る(視える)

 

この

ひと手間

とても大事です。

2021年7月26日 9:07 PM | カテゴリー:ライフデザイン

今日の1冊_キャピタル

 

投資先を考える時

何を基準にするか

 

実は

正しく選ぶ為の情報

沢山あるのです

 

どこで買うか

よりも

何を待つか。

 

食事のメニューや

洋服、車を選ぶのと同じ様に

自分にとっての根拠

手に入れましょう。

 

道案内

させて頂きます( ◠‿◠ )

2021年7月25日 5:08 PM | カテゴリー:books

焦らず。比べず。

朝から

ずっと積ん読だった(^^;;

書籍

読み進めました。

 

半分近くきて

読み進めるには小休止。

さて

かといって

何をするでもない。

外は暑そう。

 

シャワーを浴びてみて・・・

でも

また

読み始める気にもならず???

 

こんな時は

「お料理」

一番。

 

キッチン。

 

私の

思考

状態を

まんま

顕しています。

 

調理台。

 

少しずつ

物が増え

終いには

隙間で

まな板を

斜めに置いて・・・

 

 

そんな時は

 

いっぱいいっぱい。

 

思えばいい。

 

 

冷蔵庫もそうです。

 

やっつけ!的に放り込まれて

どこに何があるやら???

の時は

私の頭の中も

いっぱいいっぱい。

 

くたびれたお野菜や(ごめんなさい。)

うっそぉ〜〜〜!というお惣菜に遭遇し

罪悪感に打ち拉がれる。

 

のですが

 

 

いいのです! ←自分に甘い。

 

「あ、

今、

いっぱいいっぱい。」かも。

と。

 

 

思えばいいのです。

 

お野菜やお惣菜が

教えてくれている。

と。

 

 

 

先日

長年の会員さまから

こんなメッセージを頂戴しました。

 

 

*****

 

顧問を続けさせて下さい。

 

 

*****

 

 

取り組むには

 

時間だけでない。

ですね。

 

 

 

どんなに

時間があっても

 

何だか??

向き合いたくない?時???

あるものです。

 

 

取り組むペース

進めるペース

 

 

 

レターを

ただただ

粛々と読んでくださっていた会員さまが

 

ある時から

ぐっ!と

実行に向かわれた瞬間。

 

 

放り出すのは簡単。

でも踏ん張る。

と決意された瞬間。

 

沢山の決意を見てきました。

 

 

 

育児

介護

仕事

体調

 

 

1人とて

同じ環境はないのですから

ペースも

1人1人違って当たり前。

 

 

誰だかわからない誰かと

相対的に比べて

苦しくなる必要は

無いです。

 

 

取り組もう!

と思った時

 

その日が

皆さまにとっての

1日目。

 

 

 

間違いなく言えることは。

 

 

「あの時

諦めずに良かった。」

 

 

在籍会員皆さまの

メッセージです。

 

 

何をどうしたものやら

と感じる時

 

 

目の前の

「物」

片付けてみると

ほぅ。と

感じるやもしれません。

 

私の

尺は

 

キッチン。

 

 

今日は

・お漬物

・ラタトィユ

・かぼちゃの煮付け

・長芋の酢物

・蒸しキャベツの甘酢漬け

・・・・・

色々

野菜室を整理出来まして。

気持ちすっきり(^^v

 

 

 

家計の整理。

おうちの整理。

思考の整理。

2021年7月23日 2:16 PM | カテゴリー:クライアントさまの声

サプライズ

オフィス宛に

サプライズ❣️

 

実は

本日

お誕生日( ◠‿◠ )

 

覚えていて下さった

a子ちゃん💞

 

ありがとぉーーーーー\(//∇//)\

 

2021年7月22日 11:57 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

ページトップへ