見守り新鮮情報 電子マネーで支払わせる詐欺

キャプチャ

 

家計見直し、資産運用、といえば、

節約したり、貯蓄を殖やしたり、という工夫が先ず考えられますが、

実は。

 

不当な詐欺被害に遭わない事、も大切なポイントです。

日頃から、

他人事と思わず、

情報収集、アンテナを張りましょうね。

国民生活センターホームページ

 

2015年1月22日 9:19 AM | カテゴリー:FP情報 情報提供

医療費集計フォーム for確定申告

医療費集計

 

2015年 確定申告の準備はいかがですか。

国税庁HPでは、

確定申告書作成コーナー】がスタートしています。

 

1度利用すれば、

データを保存→翌年は入力が更に簡単、という優れ物。

ぜひ活用しましょうね。

 

さて、皆さんの関心が高い、「医療費控除」。

1年を通じて、全く医療費が掛からなかった!という方は少ないのでは・・・

ですが、扶養控除、保険料控除の様に、

勤務先の年末調整では、完結しない為、

各人で確定申告する必要があります。

 

国税庁HPからダウンロード可能な、

「医療費集計フォーム」を使えば、

入力するだけで、簡単に集計!

ぜひ利用してみて下さい。

2015年1月19日 12:02 PM | カテゴリー:FP情報 タックス

東北AID BOOK AID7

スクリーンショット 2015-01-17 0.04.17

 

富山市民プラザで 本日、明日、開催されるBOOK AID ご紹介です。

 

三味線ライブの募金を託している、

東北AIDの皆さんのイベント。

 

ボランティア活動は、

様々な関わり方がありますね。

私は、到底、東北AIDの皆さんの活動には及ばないのですが、

各種イベントでご一緒する際、

いつも気づきを頂いております。

 

大きな事は出来ない、

立派な事は出来ない、

と云ってしまえば、元も子もなく・・・

 

何もしないよりは、

自分が出来る範囲で、

気持ちを行動に、

が大切、と感じます。

 

7回目を迎えたBOOk AIDは、

有志の皆様から集まった本を、

定価の1割で販売。

そのお金が復興支援に、という循環。

また、開催中、本の募集もされています。

 

本との出会い、

家で眠っている本の再デビュー、

そして何よりも、

東北の皆様に、何かが出来る。

 

ぜひ足をお運び頂けたらと思います。

2015年1月17日 11:13 AM | カテゴリー:books,今日の私感

すみたく本2015 対談記事掲載

IMG_3442

 

すみたく本 2015

(編集・発行 北日本新聞社)

 

先般、北日本新聞社 本社にて取材を受けました、

住宅金融支援機構 北陸支店 中村浩樹営業推進部門長 との、

対談記事が掲載されております。

 

IMG_3441

 

IMG_3439

 

 

住宅ローンについてお話していますので、

ぜひ お手にとってご覧下さいね。

これから購入をお考えの方、

または、既に借りていらっしゃる方で、借り換えをご検討の際、

参考になれば光栄です。

 

 

IMG_3440

2015年1月15日 11:35 AM | カテゴリー:books,media,FP情報 住宅ローン・不動産

2015初詣

10911285_763095120434422_5312053833981518223_o

 

年々、(加齢と共に) 人ごみが、億劫になり・・・

近年は、少し遅れての初詣が、常習となっている我が家です。

 

10887370_763102157100385_1750443165343416063_o10924763_763102203767047_5685132302123182828_n

 

縁起物を見ていたら、

「小梅ちゃん?」

と、

似ている事に気づきました(^^

 

 

あらためまして

本年も 変らぬご贔屓の程 どうぞよろしくお願い申し上げます

2015年1月14日 2:48 PM | カテゴリー:dogs

金利の違いと結果の違い

毎週お聴き頂いている

富山シティエフエム『まさはしFPの金融らいぶ♪』

 

今回は、

金利の違い についてお話しています。

 

 

私が、社会人になった頃(昔)は、

預金金利が、

何と5〜6%台!?

 

初ボーナスは、

信用組合に就職したお友達に頼まれ、

定期預金にした記憶があります。

 

今思えば、

やがて10年余り待てば倍になる、(72の法則)

恵まれた時代だったのですね・・・

 

今は、0.0*%という、

整数すら懐かしい時代です。

こんな時だからこそ、

金利情報にアンテナを張り、

自分のお金を何処にストックするか?を、

しっかり考える必要と効果があります。

ぜひ、お聴き下さい♪

 

http://youtu.be/vTtEMrHW258

2015年1月10日 12:19 PM | カテゴリー:金融らいぶ♪ OA,FP情報 資産運用

高校生向け金銭教育

IMG_3409   今年も近づきました、

卒業事前講座

「自分の将来を考えるライフプランについて」

富山県立氷見高等学校3年生対象

卒業を控えた3年生、

社会に出て、困らない様に、

との先生の想いから、2012年に始まった教室です。

就職、進学、と進路は様々ですが、

高校卒業と同時に、

自分で管理するお金の範囲は、随分と広がります。

お金は人生の要。

未来ある子ども達にとって、

響く講座になれば、と願って、今年も準備スタートです!

講演依頼、お問い合わせ、随時受付しています。

http://fuji-office.com/service/index.html#regular

2015年1月9日 6:37 PM | カテゴリー:当社のサービス,講演会情報,FP情報 金融教育

開運FP相談

年明けの週。

お正月休みから、

ようやく身体と頭が慣れてきた感じですね。。

 

今日、オフィスを片付けながら、

ふ、と気付きました。

 

今、私の周囲、妊婦さんが多い!!

ご相談にいらした頃、

妊活中です!

と仰った方、3名中3名樣、全員ご懐妊。

*お1人は、既にご出産☆

 

また、

住宅取得を検討されたい、

とお越し頂いた皆様も、

場所が決まったり、

入居間近だったり、

既に新生活だったり・・・

 

目出度し、目出度し・・・

 

ファイナンシャルプランナーとは、

皆様と幸せを分かち合う、素敵なお仕事だなぁ〜と、

つくづく感じた本日でした。

 

当所でご相談を受けると、

望みが叶う、実現する、

開運FP相談!!

と、喜んでいる自分が、

一番、御目出度いのかもしれませんね(^^;;

2015年1月8日 6:20 PM | カテゴリー:今日の私感

家づくり成功マニュアル 寄稿

IMG_3407

【とやま家づくりの本】

2015最新版が出ました。

昨年は、とやま家づくり会員向けセミナーにおいて、

講師を務め、

引き続き、ご縁を頂き、

【家づくり成功マニュアル コーナー】

コメント寄稿。

 

タイトルは、

「住宅ローンをどうする?

ではなく、

家族構成や家計全般、保険、相続なども考えて」

 

ローン金利や手数料も大切ですが、

土台のライフプランニングが曖昧では、

家の基礎が揺らぐのと同じ。

 

家づくりをきっかけに、

家計・人生設計を考慮して頂けたらな、という想いで書きました。

 

新築実例レポート37例 をはじめ、

■リフォーム実例

■夢を叶える建築士

■ショールームガイド(←個人的に一番のお気に入り)

など見所満載です。

780円+税 で、夢が叶い、人生が変わる☆

 

今から住宅取得を検討される方はもちろん、

リフォームや、インテリア、エクステリア選びにも必見です。

 

私のメッセージはP410  、ぜひ読んで下さいね。

2015年1月7日 12:53 PM | カテゴリー:books,media,FP情報 住宅ローン・不動産

「金融らいぶ♪」新年特別番組

元旦オンエアの新年特別番組が、

アーカイブスにアップされました。

 

2014の振り返りと 2015抱負をお話していますので、

ぜひお聴き下さいね・・・

 

http://youtu.be/dGDbJS1o7Hs

2015年1月6日 12:14 PM | カテゴリー:media,金融らいぶ♪ OA

ページトップへ