
日本FP協会サイトより
https://www.jafp.or.jp/
おはようございます。まさはしです。
本日土曜は
朝活ならぬ 朝面(^^☆
土日は面談はもちろん
イベントや研修などで埋まりやすく。
朝一、ちょっと早めのご予約面談です。
さて。
先日、とある資料づくりで
・・・そもそも、FP資格者の現状は?
と考える機会がありまして
協会サイトを検索。
によると
FP資格者でありFPを業にしている人間は
な
な
何と!
7%
だそうです。
一番多いカテゴリは
「生保・損保」
FP=保険屋さん
と誤解されがちなのは
この数値が証明しますね。
兼業が97%という資格って
ある意味 希少?
。。。と感じた一幕でした。
2017年2月25日 6:20 AM
|
カテゴリー:今日の私感

おはようございます。まさはしです。
先週末
FP継続教育セミナー 名古屋会場 登壇させて頂きました。
私は午前。
午後からは
谷崎FPのご講演、一受講者として聴講させて頂きました。
谷崎さん。
世の中で、ファイナンシャルプランナーの存在の認知がほぼ無い時代から
いち早く、会員制相談業務をされている
業界きっての第一人者。
流石!
と思う数々の工夫、ヒントを頂きました。
私が、流石!と思うFPさんの共通点。
FP業を
心から
良い仕事だと思っていること。
当たり前かもしれないですが
その当たり前を
当たり前にする。
良い
と思って始めても
色んな壁や障害によって
変わってしまう事もあり。
今回は
改めて
その共通点を感じた講座でした。
谷崎さんのサイトはこちら(^^
https://www.lifework-support.com/
2017年2月24日 6:40 AM
|
カテゴリー:FP情報 資格者向け

東京オフィス すぐそば 八重洲ブックセンター
・・・ 助かります。
おはようございます。まさはしです。
先日 専門家が集まる金融研究会に出席しました。
つい最近
とあるきっかけで大注目された金融商品の話に。
あたかも!?
飛び抜けて威力があるやに流れている情報。
ですが
我々専門家からすると・・・・
数値的に
もっと上をいくものは幾らでも(^^?
私は
金融の世界にいるから 金融のその摩訶不思議さがわかる。
けれど
これは
他のカテゴリーにおいても同じなんだろうな。と。
情報入手
は当然大切ですが
情報の選別
は
それ以上に不可欠ですね。
2017年2月23日 6:59 AM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用


東京滞在中のご飯処 八重洲 竹若
こちらは 玄米茶漬け♪
おはようございます。まさはしです。
確定申告 真っ盛り(^^ ですね☆
皆さま お手続きはもうお済みですか。
よくあるお声。
ふるさと納税
申し込みまでは出来たけど
申告が出来なかった。
大丈夫です。
確定申告は
5年間遡れますので。
特に
サラリーマンの方で
ふるさと納税(寄付金控除)のみでしたら
源泉徴収票さえお手元にあれば
カンタン☆
書面作成はもちろん
電子申請も可能ですよ。
国税庁 確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top_web_syusei#bsctrl
2017年2月22日 6:49 AM
|
カテゴリー:FP情報 タックス

今年の 我が家のヴァレンタインチョコ。
大体は私が食べました(笑 *毎年。
おはようございます。まさはしです。
先般
住宅ローン見直し対象の案件があり
既借入先を含む
複数金融機関での提案依頼をお受けになる様
アドバイスを致しました。
有料オプションでは
金融機関ご担当に同席頂き
完全サポートをする場合もありますが
先ずは、査定の確認。
という事で
ご自身で尋ねて頂く事に。
結果・・・
クライアントさまの報告で
何だかな〜
と思う出来事が。
金融機関に出向かれた際。
そもそもの
ローンの話は置いておき
保険商品の提案が始まったそう。
う〜〜〜〜〜ん。(~~
組織の一員としての使命。
保険を沢山売る。数字を挙げる。
大事かもしれない。
ですが。
お客様は
ローンの見直しの為に足を運んでいらっしゃる。
昨今
金融機関窓口で
「預金より割がいいから。」
と
保険や投資信託を勧められた
で
よくわからないから
と
当社にいらっしゃるケース多々。
企業・経営は利益を目的として活動。当たり前。
当社だってそうです。
ただ
良いビジネスとは
売る側にとって
都合が良いのではなく
双方が豊かになること。
ではないかと。
*言い換えれば
お客様だけが得をして
提供側が疲弊するのも、本質ではない、というのが自論。
当然
今回のケースは
私が、その場に居たわけではないので
何かの事情で、そういった流れにならざるを得なかったのかもしれないですし
クライアントさまが
ご自身で気付かぬうちに
提案を希望する流れがあったのかもしれない。
と
どうこう云っても仕方がないので
自分の金融リテラシーを向上する!
自己責任において。
そんな皆さまのお力になれれば光栄です☆
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
サービス内容
家計診断・生命保険・住宅取得・資産運用の個別コンサルティング
金融講演・執筆・メディアコメンテーター・金融書籍監修
2017年2月21日 6:36 AM
|
カテゴリー:今日の私感,FP情報 リスクと保険,FP情報 金融教育

20年余りのお付き合いになる オーラソーマ カラーボトル。
おはようございます。まさはしです。
先日のすきま時間。
オーラソーマ ボトル選び。
随分前ですが。
悪寒が走り
ん???
と思っていたら
発熱!
すぐに病院へ行ったところ・・・
インフル判定が反応せず
風邪。
と思いきや
やっぱりインフルだった!?
という出来事がありました。
その時感じた事。
「聴く」
とは
想像以上に
体力を使っているんだ!
と。
発熱で
体力気力が消耗し始めると
話す事はできても
聴き取る事は無理。。。と実感。
恐縮ながら
面談のアポイント変更をお願いした記憶m(_ _)m
体力と同時に
気力も同じく。
自分のエネルギーが下がっていると
やはり
良い面談とはなりませぬ。
という事で
自分のコンディションには
日頃から留意しています。
心・技・体
家計管理
心の
メンテナンス
ケア
大切です。
お財布の乱れは
感情の乱れ。
感情を落ち着かせると
お財布も落ち着きますよ。
2017年2月20日 7:34 AM
|
カテゴリー:ライフデザイン,感情とお金

オーラソーマ犬 小梅ちゃん。
おはようございます。まさはしです。
先週は
いつもお越し下さるクライアントさま
に
ご主人様が同席される
という機会。
可能であれば
ぜひ!と
ご夫婦同席をお勧めしています。
::::::::::
信頼できる第三者の方が入ることで、
会話が広がる、
考えを話しやすくなる場合があるということがわかり、
いつもですが、有意義な時間でした。
::::::::::
私が
お勧めする答えを
御礼のメールにて頂きました(^^☆
そうなんです。
夫婦ほど
相手はわかっている。
わかっているだろう。
と思いがち。
私が入る事で
意外!?な
想いが聞けたり致します。
お勧めです!
2017年2月19日 6:15 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声

大好きな ポールシェリーバスオイル(泡ぶくぶく^^)
おはようございます。まさはしです。
親しい皆さまには
まかり通っている
私の・・・
「宴会好き」(^^♪
賑やかな事が大好き☆で
お酒も食べる事も大好き。
まるで
暴飲暴食・深酒が趣味?
といっても過言ではない生活だったのですが。
2015年11月
ある朝
オフィスで仕事を始めようとしたら
余りの体調の悪さ?
脳の回転の悪さ??
に驚愕。
それからというもの
すっかり
健康おたくです。
今
至福を感じるひと時は
yoga
pirates
お風呂。
従来通り
・食べること
・飲むこと
は
一切!制限しておりませんが
自然と
不必要な食べ方はしなくなりました。
健康は何よりの宝物☆
今日も
素敵な1日を♪
2017年2月18日 6:57 AM
|
カテゴリー:ライフデザイン

金融庁 金融レポートより
おはようございます。まさはしです。
今月はじめ
「独立FPの集い カンファレンス」
に参加した時のこと。
パネルディスカッションで
神戸 孝氏が仰った事・・・
生活が苦しい・・・
は
消費生活アドバイザー
お金をとにかく増やしたい
は
投機の専門家
では
我々FPの役割とは
夢・GOALの共有。
といった意味合いのお話をされまして
深〜く共感致しました。
そうなんです。
夢・GOALの共有。
金融庁 金融レポートにあります通り
長期運用
20年でマイナス結果が消失。
長期(時間)こそ
何よりの武器、味方になります。
なので
当社の主力サービスは
「顧問契約」
なわけです(^^
2017年2月17日 7:41 AM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用

こんにちは。まさはしです。
今日は いみずオフィスでデスクワーク。
とはいえど
電話対応やコピー機アクシデント〜!?
などなど
気がつくとこの時間。
ですが
一段落で ほっと一息です。
で、
昨夜の煮物。ご紹介(^^
牛赤身
小松菜
油揚げ
人参
昆布だし
はちみつ
塩
醤油
ル・クルーゼで一煮立ち。
帰宅が遅い日は
あるもんで。(あるもので。)メニュー。
実家の父とも懇意下さる
長年のクライアントのT子さま。
と〜〜〜っても
煮物が美味しい☆
伺うと
よく手土産に
お鍋やタッパー、持たせて下さいます。
煮物を作る度
あのT子さんの様になれたらなぁ〜と。
金融教育では
「自炊が出来るか?」
という問いがあるくらい
自炊の可否は
家計と密接な関係。
健康管理
家計管理
あわせて
食の大切さ
日々 留意したいですね☆
2017年2月16日 3:52 PM
|
カテゴリー:ライフデザイン
«前のページ
次のページ »