語り部

おはようございます。まさはしです。

 

3年前から

健康&美容

凝っておりまして

yoga 

pilates

隙間時間をフル活用しています。

 

お月謝、会費、を考えると

ある程度

習得したところで

自主練

にするのもあり。なのでしょうが

 

私の場合

「時間を確保する」

ことが大切で

 

オフィスにいると

果てしなく

やりたいこと

アイディア

降り注ぎ

 

あえて

お月謝を払い

時間を作る方が確実。

 

 

あと

「伝える」

という生業として

 

分野は違いますが

「教わる」

という立ち位置に身を置くこと

大変勉強になります。

 

yoga

pilates

 

きっと

基本は同じで

インストラクターさんそれぞれ

どこかで

学んでいらっしゃったと思うのですが

 

 

同じポーズ

同じコース

でも

 

全く

 

 

 

違うのです。

 

 

 

誰から聴くか

誰に尋ねるか

 

 

大事だな。

 

と。

 

同じ情報でも

語り部

が誰か?

満足感

納得度

違うもの。

 

 

解釈咀嚼

そして

その伝え方をどうするか

プロの腕の見せどころかな、と(^^

 

 

ファイナンシャルプランナー資格者は

17万6,000人余りに上るそうですが

その中から選んでくださった

会員の皆さま。

ご縁に感謝です。

2018年3月21日 6:38 AM | カテゴリー:今日の私感

発見(^^!生協さん注文控え配信サービス📩

 

こんにちは。まさはしです。

びゅーびゅー(**

風が強いいみずオフィスからです。

昨晩、🌸の開花宣言ニュースを見て

ほっこりしていましたが

まだまだ油断ならず、ですね。

体調には十分気をつけましょう。

 

 

さて

先ほど

ひょんなことから

発見しました。

生協さんの注文控えメール配信サービス📩

 

これは助かります!!!

 

生協さんは

大変お世話になっておりまして

買い物の時間がなくとも

餓死せずに生きながらえているのは(笑

生協さんのおかげです。

 

実は

どんなに忙しくとも

出来合いの惣菜や

インスタントはあまり好まず

お料理

好きです。

*といっても

超時短メニューですが(^^;;

 

気が向いたら

FBインスタ

#おうちごはん

でアップしていますので

良かったら

フォローして下さると嬉しいです💞

(注_めっちゃ気ままです(^^;;)

 

 

 

 

生協さん

野菜やお肉、その他色々

吟味されているので安心。

お刺身だけは

富山という地域がら

スーバーに並ぶ

新鮮な朝とれには敵わず。

という感がありますが

干物などは

ひけをとりませぬ。

 

 

 

問題点は

何を注文したかすっかり忘れ

重複してしまうこと。

以前

紙ベースで注文控えを頂いていたのですが

移動中や

スーパーに寄ったついで

出先などで

ちょっ!と見たい時に見れない。。。

 

 

メール配信であれば

助かりますよね!

 

 

どうぞご利用の先

お住まいのエリアの生協さん

確認してみて下さいね。

 

 

健康は食から🥕(^^

2018年3月20日 10:13 AM | カテゴリー:ライフデザイン

4/7 ちらし

 

こんばんは。まさはしです。

 

初の10kmマラソン。

どうなることかと?と

心配なくらいの

筋肉痛も

心地よい名残りになった今宵です。

 

不思議な事に

走っている間の辛さは

まったく思い出さず

走り終えた充実感で満たされ…

 

また

きっと

挑戦しそうです。(笑

 

 

 

さて

4/7

越中座開催のちらし

お届けです。

 

どうぞ

ご覧くださいませ(o^^o)

2018年3月19日 11:20 PM | カテゴリー:講演会情報

10km完走

こんばんは。まさはしです。

 

今日は

金沢マラソンに出場。

 

昨年 初チャレンジの

5kmからバージョンアップ☆

10kmに挑戦しました!

 

練習出来なかった

今日がトレーニング

 

という発想に切り替え

 

とにかく

無事に完走

が目標。

 

おかげさまで

達成m(_ _)m

 

 

お写真は

大好きなヨガポーズをとろうとしたら

余りの疲労困憊に

バランスとれずσ(^_^;)

 

ゴルゴ松本的な〜(笑

2018年3月18日 9:33 PM | カテゴリー:ライフデザイン

自分を予約する

 

こんばんは。まさはしです。

今日は一気読み。

 

なるほど!が満載(^_^*)v

 

大変参考になりました( ◠‿◠ )!

 

 

さて

今回

会員クライアントさまに教えて頂き

図書館で

リクエスト、という策を。

 

職業柄

情報収集も仕事の一環。

 

アマゾンで

ぽちっ。ぽちっ。ぽちっ。

 

気づくと書籍の山 山 山…。

 

 

風水講座で

間取りや 方角以前

物が溢れていることの弊害を聞き

断捨離継続中。

 

不要な書籍は

図書館へ寄贈。(ボックスがあります。)

その足で

読みたいものを借りる。(時短。)

 

リクエスト策を使えば

入館次第 連絡が入ります。

 

沢山仕入れて

FP顧問レター

沢山シェアしたいと思います!

 

2018年3月17日 10:27 PM | カテゴリー:books

携帯歯磨きセット

こんにちは。まさはしです。

 

いみずオフィスにて

面談Dayです。

 

 

さて。

 

 

 
 
携帯歯磨きセットの
歯磨き粉が少なくなったので
テキトー(^^;; に選んだら
全くもって
収納不可にて
 
残念無念。
何事も
リサーチは大事。
 
 
 
 
 
 
 
フォロー頂けると嬉しいです💞

4:22 PM | カテゴリー:ライフデザイン

埼玉スクール開講決定

こんにちは。まさはしです。

 

京都スクールに続きまして

この春から

埼玉スクール

開講決定しました!

 

いつでしたか

カリスマ保険営業パーソンの講義にて

「正しい仕事」であるか。を大切にされている話を伺い

私も

そこにカーソルを当てていきたい、と共感。

 

今回

お仕事の都合で

当社主催のお時間が

どうしても難しい会員さまが

 

場所

仲間

 

ご準備頂き

招致下さいました。(オリンピックみたい^^)

 

 

正しい仕事。

 

必要とされる方のために

誠心誠意尽くす。

 

 

4月よりスタートです。

 

一般応募は

また改めて・・・

 

 

 

 

 

2018年3月16日 5:42 PM | カテゴリー:マネースクール

朗報

 

こんばんは。まさはしです。

 

今日の仕入れは

住宅ローン探求。

会員さまの

保有投資信託の検証も。

 

 

さて

 

先ほど

会員さまより

朗報

届きまして

とても

幸せな気分です。

 

お忙しい中

大変難しい資格取得に挑戦。

 

経過の中でも

貴重な時間

どう使うか!

と評議したり。

 

自分の事の様に嬉しいです。

 

金嵩の損得だけではない

ライフプランニング。

 

益々輝いていかれるだろう会員さま

今後も楽しみです

 

ご報告に感謝。

2018年3月15日 7:59 PM | カテゴリー:クライアントさまの声,仕入録

流行りモノ・・・(^^

 

おはようございます。まさはしです。

実は

Instagram アカウントありまして

ひっそり。

フォロワー6名さま(^^

 

気ままに

ときど〜きアップしていました(^^

トランプさんが

国政に関わる報告を

Twitterで第一声 などなど

SNSも正式な意思表明のツールとなってきたこともあり。

 

取り合えず

流行りモノ

関わってみようかと(^^

根がミーハーです。

 

Insta は写真庫がわりに使おうかな?と思っております。

お時間あるとき のぞいて頂くと嬉しいです。

 

「naho_photo  まさはしなほみ」

2018年3月14日 9:38 AM | カテゴリー:ブログ

相談軒数

 

おはようございます。まさはしです。

 

今回

とあるプロフィールを準備しておりまして

相談軒数を調べる事に。

 

 

自分の実績を

数値化する事に

あまり重要性を感じない性質で(^^;;

 

こんな切羽詰まった事情がないと

取り掛かりません。

 

プロフや講演履歴なども

尋ねられると

自分のHPで確認しています(笑

 

いい機会だと思い

調べてみました。

 

 

世帯数は

288軒。  2018/3/13現在。

 

スポットで1回のご来訪もあれば

何回も通って下さる方

また

現在、当社の主流になっている

顧問会員世帯さま。

288世帯ということは

単身の方、大家族の方、色々いらっしゃいますが

日本の世帯人数の平均3~4人を考えると

1,000人を超えることに(**!

責任重大です。

 

 

4年前

・一過性の家計診断の方への保険提案はやめる。

・契約ありきの安価な相談もやめる。

     *無料相談は、その随分前から止めておりました。

 

そして

ご縁があった皆さま

必要として下さる皆さまに

全身全霊かけて尽くそう。

と。

腹を括りました。

 

 

不思議ですね。

会員限定とし、ビジターさまへの保険提案をやめたのに

今では

保険見直しが追いつかず

アウトソーシングしています。

 

 

軒数よりも

お客様の安心度を優先。

これからも

粛々と。

6:53 AM | カテゴリー:今日の私感,当社のサービス

ページトップへ