毎月第一月曜に開催される、
真国寺 での講座。
昨年、御堂LIVEをさせて頂いた処です。
LIVE打合せの席で、
「生きるための勉強も必要なのですよ・・・」
住職の言葉が胸に響いた事が、今も鮮明です。
私がお伝えしている、金融の分野も、
必要不可欠なお金なのに、
実は、しっかりと情報が発信、浸透していない事が多い・・・
何だか似ているかも? とも思いました。
今回のテーマは、「空虚な承認ゲーム」
まずは、
人間は、認められたい、という本能を持っている。
という事を確認。
確かに・・・。
誰に?とか、
思いの強弱は、個々様々ですが、
その 認められたい本能 を、
客観視してみるだけでも、
随分と落ち着いて生きていける様な気がします。
次回はイレギュラーで第二月曜だそうです。
スケジュールが合えば、またぜひ聴講していきたいと思います。
2014年2月5日 3:13 PM
|
カテゴリー:仕入録
昨日は、
所属する 富山県金融広報委員会 の、
金融教育研究校 指定
富山県立高岡高等学校 へ、オブザーバー聴講に行って来ました。
講師は、同校卒業生でいらっしゃる、
富山経済同友会
㈱新日本コンサルタント 代表取締役社長 市森 友明氏
テンポ良く、キレのある、
そして、説得力のある講話。
生徒の皆さんも、すっかり聴き入っていました。
まとめでは、
今後の人生、勉強している先にあるもの、
について述べられ、
高校生という、選択肢が無限にある時期に、
こういった話を聴く事が出来るのは、
とても大切で有意義だと、
深く実感しました。
知るぽると富山(富山県金融広報委員会)では、
金融教育研究校へのサポートや、
地域の公民館、町内会、学校、PTA等で開催される講習会・講演会などへ、
金融経済や生活設計等に関する専門家(金融広報アドバイザー)の講師派遣を行っています。
*営利を目的とする団体、企業向けは不可
詳しくは、こちらからどうぞ http://www3.boj.or.jp/toyama/t_kinyu.htm
2014年1月28日 4:33 PM
|
カテゴリー:仕入録
今日は、
「我が国の経済・財政について」
聴講しました。
様々な統計値を根拠に、
なるほどぉ〜。
と勉強した90分。
過去を数値化する、って、
未来のために大切ですね。
2014年1月15日 11:41 PM
|
カテゴリー:仕入録
家計見直しには、必須の ”保険”
今日は、私達の生活と密着しているけど、
あまり身近ではない??
保険会社カスタマーサービス部の方から、
直接お話を聴く機会を頂きました。
カスタマーサービス の内側からの視点。
業界専門用語が面白かったです(^^☆
「呼損率」
電話をかけて頂いたお客さまが、
繋がり難くて、待てずに切ってしまう率だそうです。
あと、業種問わず、
カスタマーサービス、電話サービスに特化した、
コンテストなどもあるそうですよ。
今日の研修で、よく判った事は、
より良いサービスのために、
日々、工夫と知恵を絞って、努力しておられる事。
上手に利用したいものですね。。。
2014年1月14日 8:11 PM
|
カテゴリー:仕入録
昨日は、所属する 富山県金融広報委員会 アドバイザー研修会に参加しました。
今回は、全国のアドバイザーが集う、東京研修に参加された、
大浦靖子アドバイザーの、報告会です。
大浦氏が仰った様に、
こういった機会を頂く度、
アドバイザーとしての使命を、再認識いたします。
中でも、
「客観的で正確な情報」を伝える役割、
という点、ひしと感じました。
金融広報アドバイザー、
ファイナンシャルプランナーとして、
客観的 or 主観的 の境界をしっかりと自己認識し、
日々の活動、更に励みたいと、心新たに考えた研修でした。
2013年12月11日 9:39 AM
|
カテゴリー:仕入録
昨日、
特定社会保険労務士 大浦靖子氏 講演会に行って来ました。
年金制度は、細部に亘り、頻繁な改正が行われる為、
税金同様、日頃の情報収集が必須です。
今回、確信した事は、
大浦講師が幾度となく、仰った点、
「各自の年金履歴、見込額を、正しく理解する事」
先日の、当方主催「情報の取り方・活かし方」講座と、繋がる点ですね。
情報ではない 噂 に、要注意。年金は、特に当てはまるものでもあります。
最後に、社会保険とは…のお話しもあり、そもそもの助け合い制度を考えさせられた、有意義な講演会でした。
2013年12月8日 3:13 PM
|
カテゴリー:仕入録
今秋、統計に関する講義、2度目です。
前回の、総務省に続き、
今回は、「とやま」に絞ったお話でした。
家計調査が実施される市町村は、
全市町村ではなく、
まずは、県庁所在市。
富山県では、
富山市の他、射水市、魚津市、だそうです。
県内全域でない事は、新発見でした!?
さて、富山市の可処分所得は、全国2位。
世帯人数が、
全国平均2.45人、富山2.6人。
ちょっと多め・・・、を割引いたとしても、
高水準である事は確か・・・。
続いて、消費支出は、全国9位。
貯蓄が好き、
お金を使わない、
(ケチ!^^;;)
と云われる事が多い県民性ですが、
意外や意外、
稼ぐのも、使うのも、
全国トップクラスでした。
その他、人口、出生率もお勉強。
日本の婚外子出生率は、
世界の中では低く、
フランスでは、半数以上が婚外子、という事実に驚きました。
つい最近、非嫡出子の相続について、
違法云々のニュースがあり、世間を賑わせていた事が、頭をよぎりました。
いろんな視点、角度から、
ニュースを読み解く、という点で、
やはり、統計値は、大切な存在だ。と認識した講義でした。
2013年10月21日 2:49 PM
|
カテゴリー:仕入録
今回で2回目となった、
講師 ㈱NIE.E 代表取締役 大石泉氏
【日経新聞の読み方・活かし方講座】
参加しました。
普段、相談業務の中で、
いかに、<うわさ> と <情報> が入り交ざっているか、
目の当たりにした時、胸が痛みます。
自分も含め、
<情報の取り方>を、
しっかりと学ぶ機会が無かったな、と思ったのが、
講座参加の動機です。
以前から、講演業務で、
[実績、統計値以外は、講師、筆者、の意見として捉えましょう。]
と、お伝えしてきたのですが、
大石講師も、
の違いを意識する事を、強調しておられました。
素敵な大石さんに、
ぜひ富山でもご講演を!とお願いし、
この度、ご快諾頂きました!
2013/11/10 pm 富山県高岡市伏木 ギャラリー歩rally
【経済情報の取り方・活かし方】講座
三味線FPとのコラボ開催 決定しました。
詳細は、こちらです。
http://kokucheese.com/event/index/119775/
どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。
2013年10月7日 11:34 AM
|
カテゴリー:仕入録
学びの秋、ということで、
9月、第2回目の講演会聴講です。
生島ヒロシさんが、ファイナンシャルプランナー資格をお持ちという事は、
以前から知っていたのですが、
なかなか、聴講の機会がなく、今回、楽しみに会場へ出かけました。
まずは。
ご出場と共に、
「こんにちは! ・・・・・(只今世間を賑せている著名人)です!」
で、会場全員が大爆笑。
終始、
笑いあり、
感動あり、
体操あり、
すばらしい講演でした。
演題の、心と体と財布 がテーマで、
生島氏が愛用しておられる、
健康食品、口腔ケアグッズなどの、
現物披露もありました(^^
客席からは、販売元、入手方法について、
質問が上がるなど、
金融経済講演会!? と、皆で笑う場面も。
なるほどなぁ・・・と痛感したのは、
「田舎の人ほど、歩かない。」
そうです!確かにです!!
気が向いて、万歩計を付けると、
万歩には程遠い・・・
千歩足らず、という日もあります。
色々、手軽に出来る健康体操もレクチャー頂いたので、
ぜひ継続して、健康に生きていきたい、と思った次第です。
日頃、講演、相談現場では、
「一番の節約は、健康。」と、お伝えしているところですが、
ぜひ、
お金 ⇔ 心 ⇔ 身体
の繋がりを意識して過ごしましょうね!
2013年9月30日 1:48 PM
|
カテゴリー:仕入録,FP情報 ライフプランニング
FP-RECO ご当地FP® http://www.fp-reco.jp/
全国、北は北海道、南は熊本から参加の、FP同業の皆様と、
恒例となった、学びツアーに行って参りました。
普段、相談現場、講演現場において、
家計に関する統計数値は、欠かせない大切な情報です。
まさか、その発信基に、足を運べるなどとは、滅多に無いチャンス!
RECO本部から、ツアーのアナウンスがあった瞬間、「行こう!」と即決。
名の通り、「わくわく」しながら向かいました。
一番驚いたのは、「統計法」の存在です。
職業柄、また、家庭裁判所調停委員を務める中、
「法」について学んだり、実務で調べたりする機会も多いはず。
ですが、「統計法」という言葉自体、今回、初めて知りました。
第三条の3項
3 公的統計は、広く国民が容易に入手し、
効果的に利用できるものとして提供されなければならない。
*統計局HPより http://www.stat.go.jp/index/seido/houbun2n.htm
によると、私達国民が利用するために為されている、ということが判ります。
FPとして、統計値をもっと活用し、家計との架け橋、伝える語り部に、
と思った次第でした。
見学ツアーの後半は、
興味深いグッズや、写真、資料が満載のお部屋へ・・・
国勢調査 宣伝隊の写真 に興味津々(^^♪
今後、三味線付きマネーセミナーでは、
こちらの衣装、お化粧、参考にせねば(^^! とカメラに収めて参りました。
今回の統計局訪問をきっかけに、
今まで以上に、統計値を意識し、
どの値が、皆さまの家計改善に活用出来るのか?
講演テーマにふさわしいのか?
取り入れていきたいと思ったツアー参加でした。
2013年9月26日 4:47 PM
|
カテゴリー:仕入録
«前のページ