
昨日
お待ちかねの
鬼木先生に聴く!最新モバイル業界動向検証
無事に
オンライン開催を終えました。
感想。
やっぱり!
目からウロコ。
私が
鬼木先生に診断をお願いしてから
早くも
足掛け4年。
あれからまた業界変遷が繰り返され
ほんとに
ぼやっとしていると
あっという間に置き去りにされることを痛感。
今は
見直しも二分されるそうです。
一刻も早く見直しするに限る、迷う隙もない見直し。
と
既に格安に変更済、でも更にブラッシュアップの見直し。
皆さまはいかがですか。
私の4年前の見直し効果は
散々と会員皆さまにお伝えしてきたので
古い会員さまは
後者の方が多いのですが
それでも
油断せずにアンテナを張っていなければ、と
皆で納得した次第です。
残念ながら当日ご都合が合わなかった皆さま
Facebookオンラインサロンにて
録画を配信しましたので
ぜひ!
ご確認くださいね💕
2021年5月16日 2:50 PM
|
カテゴリー:fuji-officeアカデミー
一つ
昨夕からのMacBook Air OSアップデートが
思いの外時間がかかり
いざ、の時はiPad覚悟で臨んだ
オンラインイベント
無事に難なく
一つ
ピクテカレッジで
有意義なお勉強
一つ
実家で民謡教室
父の無事と
楽しそうな笑顔に感謝
尊敬するメンターが教えて下さった
「今日の幸せ3つ」
確認する習慣。
確かに。
感謝で
心が充たされますね。
皆さまの
3つ
いかがですか( ◠‿◠ )
2021年5月15日 9:50 PM
|
カテゴリー:今日の私感
先日
昨年、ふるさと納税を初トライされた会員さまから
確定申告を経て
無事に
住民税通知にて
節税の確認を完了された報告が到来しました。
嬉しいメッセージ付き
********
税金、経済等
色々勉強したり
ネットで便利に生活する事を教えてもらって
本当に良かったです。
なんとか
世の中について行っています。
*****
いつもお伝えしますが
私が喜ぶために
会員制度があるわけではなく
主役は皆さま。
ですので
私が嬉しいことは
別にどうでもいいことではあるのですが。
それでも
こうやって
出来たことの喜び
頑張ったことの喜び
を報告いただくと
私も
嬉しい(^^♪
会員さまの幸せが
私の幸せ。
ですので
私は
人の何十倍
世帯全員を合計すると
何百倍もの
幸せを
共有できる
幸せものです。
家計管理
金融経済教育
内容はもとより
スマホ、タブレット、PCとの関連性が
より一層必要となってきています。
気がついたら
遥か遠すぎて。
にならぬ様
少しずつでもいいので
頑張ってついていきましょう。
7:57 AM
|
カテゴリー:クライアントさまの声

体質改善グループレッスンに参加してから
脱レンジ生活
すっかり板につきました
そして
蒸し器も
ほぼ毎日
というか
1日何度も利用します
オフィスのランチも
蒸し器で
ほかほかご飯。
そこで気になり出したのが
プラのお弁当。。。
という事で
曲げわっぱ。デビューです〜〜✨
こちらも
サリー先生御用達のかごやさんからチョイス。
https://www.kagoya-onlinestore.jp/
今日の反省
卵焼きの仕切り
アルミホイルでなく
大葉にしよう。

卵焼きまで
ほっかほか♪
しらすをたっぷりかけて
美味しく頂きました。
2021年5月14日 5:55 PM
|
カテゴリー:食と健康
長年のクライアントさまより
メールを頂戴しまして
「youtubeチャンネルがあるのですね!」
と
お勉強に活用頂く旨
報告を頂きました(^^
はい
自主トレにどうぞ〜〜
5:50 PM
|
カテゴリー:クライアントさまの声,金融らいぶ♪ OA

読売新聞朝刊より
当社会員さまは
日々
私からの情報発信(FPレター・オンラインサロン・LINEグループ)で
感覚を研ぎ澄ましておられるので
言わずもがな、かもしれません。
が
実際
非会員さまからは
時折、お尋ねいただくことがあります。
「火災保険に入っていれば、住宅、直せると聞いたんだけど・・・。」
と。
これは
本当に、作り話ではなく
私が受けたご質問。実話です。
もちろん
即断、やめましょう、とお伝えします。
やめましょう、というのは
修理ではなくて
保険適用です。
修理するのは自由です。
経年劣化など
物、ですから、当然、修理が必要な時期が来るわけですから
直すのは自由です。
ですが
保険は
経年劣化を保障するものではございません。
災害や事故など
予期せぬ、偶然で、突発的な被害を保障するための
「助け合い」の仕組みです。
少し話は派生するかもしれませんが
先日
ご自身が加入される医療保険について
生涯保険料と貰える(かもしれない)金額の差が
そんなに無いかも?とご質問を頂戴しました。
唯一
先進医療に該当したならば
ある意味
「モトが取れる」。
お伝えしました。
保険は
そもそも
「モトを取ろう」
という発想がそぐわないものです。
何もなければ有難い。
何かあれば助け合い。
*貯蓄型は別です。
モトを取ろう
得をしよう
保険は
「助け合い」
お忘れなく。
得 を 徳に。
2021年5月12日 9:25 AM
|
カテゴリー:FP情報 リスクと保険
続々のエントリーを
ようこそです!
会員の皆さまからは
「これは絶対聴きたい!」
というご質問を
先にお預かりしますので
皆さま
どうぞLINE、メッセージ、お送り下さいね。
さて
先般、会員さまの定期面談で
「peatixのエントリーにトライしましたが
上手くいかなくて・・・。」
とお伺いしました。
お声を聞けてヨカッタ。
もしや
参加ご希望なのに
操作の問題で諦めとなるのは、とっても残念。
ということで
今一度
エントリーの流れをおさらいします!
+++++
1)peatixサイトにログイン
https://peatix.com/

2)藤オフィスページを表示
https://fuji-office.peatix.com/

3)参加したいスクール・イベントを表示→「チケットを申し込む」に進む

4)会員さま コロナ禍につき現在全てご招待期間となっております

5)エントリーの皆さまには、折り返し、zoomミーティングルームの案内が配信されます
*テストルームの見本

6)当日 配信URLをタップ
もしくは
記載のミーティングID+PW で入室
見本のテストルームでしたら
https://us02web.zoom.us/j/97236335448 をタップ
もしくは
zoomアプリを立ち上げたあと ↓ こちら

「参加」のアイコンをタップ
ミーティングID [972 3633 5448] を入力します
加えて
パスワード 「fujioffice」 入力、でお会い出来ます!
最近お伺いするアクシデントは
「peatixにログイン出来ない?!」
今回解明したのは、メールアドレスでアカウントを作成された後
別の機会に、SNSでのログイン。
SNSに登録のメアドと相違していた為、不具合となった
↓
最近、SNSでログイン、という入り口をよくお見受けしますが、便利な反面、使用のメアドが混在すると不具合につながることもあり、ご留意下さい。
+++++
会員さまに限り
テスト入室(1回まで)のサポートをしております。
また、定期面談時のサポートは何度でもOK!です。
遠慮なくお申し付け下さい。
また
こうしたトラブル対策や、新しい工夫の発見などを共有する
月例「オンライン使い熟し塾」も開催しております。
ぜひご活用下さいね。
あと、私も一度あったのですが
原因不明で、繋がらない!?事が。
その場合
一旦、PC、タブレット、電源を落とし
初心にかえり(^^ 今一度、一からやり直すと
何事も無かった?かの様に、繋がることもございます。
いずれにしても
少し早めの御着席、また事前のテストルーム試行、お勧めします。
2021年5月10日 10:18 AM
|
カテゴリー:fuji-officeアカデミー
私が提供しているものは
目に見えないもの。
情報
知識
工夫
方法
思考
もちろん
最近よく使われるワード
見える化、可視化
を駆使して
ご理解のお手伝いをする事はありますが
基本的に
私の価値は
「信頼関係」
に尽きる
と思って仕事に臨んでおります。
目に見えない価値。
昨日は
長年の会員さまから
遠くに嫁がれたお嬢様への想いをお聞きしました。
机上の計算だけではない
杓子定規な答えだけではない
それが
私の提供できる
目に見えない価値。
しっかりと
最適をお伝えして参ります。
7:07 AM
|
カテゴリー:今日の私感
2021年5月9日 2:34 PM
|
カテゴリー:金融らいぶ♪ OA

今日はオフィスで
あれこれ色々(^^
うっかり
自宅の珈琲豆を切らしたもので
オフィス(田んぼをはさんで)横の
マックで珈琲調達して出勤しました
富山に居ると
マックやタリーズへ行くことが無いので
すんごい久しぶりな感があり
そして
八重洲のマックを思い出し
暫し感傷にひたった数秒。
朝活の前に
マックで珈琲、習慣だったなぁ〜、とか
珈琲だけ、と思って
いつも何か結局食べてたな〜、など。
以前、経済関連の書籍で知ったのですが
マックの珈琲豆は、相当優れているらしく
確かに美味しい。
マックは、珈琲は、美味しいと思って頂くことが目的で
(おそらく採算性はない)
ついでに頼むから割りが合う、と。
と
それを知っていることもあり
ついつい
頼んでしまう、サイドメニュー。
と
いい人ぶるのはやめて
実は
食いしん坊なだけです(笑
やっぱり
美味しい
マックの珈琲。
明日も
午前から
会員さまをお待ちします。
帰りに珈琲豆を忘れぬように。
でも
朝マック、ちょっと続けてみようかな?と思った
今朝でした。
では
本日も
お疲れ様でした!
2021年5月8日 5:57 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
«前のページ
次のページ »