元型の影と光 @Aha-エンパワーメント講座

IMG_2700

 

昨晩は、

富山市真国寺Aha-エンパワーメント講座に出掛けました。

 

相談業務では、

お金の流れと共に、

行動特性や、思考癖にも関わる事が多く、

今回のテーマは、公私共に、大変有り難い内容でした。

 

先ず、人は、万人共通の四つの元型を持つという事です。

「犠牲者」

上手くいかない理由は、全て他者のせい

「売春婦」

生活のためには、信念、誇りを捨てることさえいとわない

「子ども」

他者依存、他者の評価を何よりも優先し過ぎる

「潰しや」

出来ない理由、やらない理由を並べたてる

*講義から、私が解釈した、個人的な表現ですのでご了承下さい。

 

以上は、全て影の部分がクローズアップされてしまったケース。

それぞれの特性を、影 → 光 の部分に切り替えて、

自他共に、上手く、清々しく生きていく術を身につけたいものだと思いました。

 

この四つをベースに

ピエロ・王様・反抗者・救済者・正義の味方・・・・・・

と続きます。

同様に、各々に光と影があり、

様々な事例を聴きながら、

なるほど、と感心したり、あぁ、あのお方!と実感したり。

 

 

受講で仕入れた貴重な内容から、

ファイナンシャルプランナーの立場で、

ぜひお伝えしたい事を最後に。

 

お金の周りが悪いな?

お財布が寂しいな・・・と思ったら、

人のせいではなく、

自分の行いの結果。

 

襟元を正して、

4つの元型を、影寄り から、光寄りへ移動!

ぜひ試してみて下さい。

 

 

当所では、目先の損得勘定だけでなく、

生涯を通じて、皆様の家計・人生がより豊かになる事をお手伝いしたいと願っています。

問い合せ http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2014年9月9日 6:10 PM | カテゴリー:仕入録

伝える難しさと、聴こうとする想い 

IMG_2692

 

本日は、

2014富山大学市民講座。

〜介護家族の声から学ぶ〜

というサブタイトルに惹かれ、足を運びました。

 

ライフプランニングと介護、

ファイナンシャルプランナーにとって、

重要なポイントです。

 

介護の問題が、

他のライフイベントと違う点は、

いつ訪れるのか検討もつかず、

そして、いつ迄続くかわからない事。

 

 

講義で印象的だった事。

「判る < 話す」

認知症を罹患された方は、

判らないわけではなく、

判っていても、話せない状況が多いとの事です。

判らないから、などと、

暴言や、叱責を吐くのは、もっての他。

 

話す、伝える、とは、理解するより難しい、という証ですね。

 

伝わらない事への絶望感から、

自ら、人との関わりを減らし、

静かに暮らす選択をされる。

 

話せない方のお話を、

「聴こうとする」

重要性を感じました。

 

これは、

認知症に限らず、

全ての人間関係に通ずる事だな〜、と思った講義でした。

 

 

講師がインタビューされた語りをお届けするサイト

http://www.dipex-j.org/dementia/df/df30/2715.html

 

2014年9月6日 9:46 PM | カテゴリー:仕入録

もしもに備える @北日本新聞

スクリーンショット 2014-09-03 12.49.36

 

平成22年6月より、

富山県がん予防推進委員 を拝命頂き、

様々な啓発活動を行っています。

 

こちらは、北日本新聞誌上コメントです。

 

詳細はこちら。。。

http://www.kp-kikaku.jp/file_upload/200170/_main/200170_02.pdf

2014年9月3日 12:55 PM | カテゴリー:media

今日のご褒美

顧問契約のお客様から、

嬉しいメッセージを頂きました。

 

 

昨日はありがとうございました。

これは毎回ですが、ほんとうに今まで受けてきたどんな授業よりも

人生で大事なことを勉強させてもらっている感じです。

 

 

お金を払うも、

頂くも、

 

双方に、感謝の気持ちが無ければ、

双方共に、意味が無い。

と思う日々。

 

顧問料、相談料をお支払頂き、

重ねて、有難う。と思って頂ける事が、

最大のご褒美とやりがいです。

 

さぁ、引き続き、頑張ります!

2014年9月2日 5:47 PM | カテゴリー:クライアントさまの声

明日はfuji-office定期セミナー 

0824

 

0824-2

 

年初より 全8回シリーズでスタートしました、

fuji-office マネーキャンプ

早7回目を迎えました。

 

明日13時スタートです!

 

お申込頂きました皆さま、

どうぞお気をつけてお越し下さいませ。

 

また、

日程が合わなくて・・・

という方には、

お得な相談付き個別開催コースがありますので、

どうぞお気軽にお問合せ下さいね☆

 

http://fuji-office.com/service/index.html#camp

2014年8月23日 4:24 PM | カテゴリー:fuji-officeアカデミー

金融広報アドバイザーの誌上公開講座

media  掲載ご紹介

 

所属します 富山県金融広報委員会では、

2006年より金融広報アドバイザーとして、活動させて頂いております。

 

金融広報中央委員会 知るぽると サイト

誌上公開講座 にて紹介頂いております。

 

http://www.shiruporuto.jp/teach/yomu/koza/koza004.html

3:40 PM | カテゴリー:media

富商 頑張れ~~

夏の甲子園。

富山商業、頑張ってます!!

 

地元の子ども達が、頑張っていると、 自然と胸が熱くなりますね☆

富山商業は、 時折、金銭教育で訪問します。

廊下ですれ違うと、 全生徒が、必ず、挨拶して参ります。

TV画面の、 爽やかであどけない選手達の笑顔を見て、

富山商業を訪れるたび、 いつも清清しい気持ちになる事を思い出しました。

勝利インタビュー。

監督が、選手の事を、

「子ども達」

とお話された瞬間、

すごく素敵な絆なんだろうなぁ、と伝わってきました。

 

 

富商、引き続き、頑張れ~~~

2014年8月18日 6:55 PM | カテゴリー:今日の私感

愛が〜素敵

IMG_2556

昨日は、実家へ。

リハビリ病院から一時帰宅している父が待っておりました。

手には・・・

愛が〜素敵(^^☆

 

先日の、東京出張の折、

新幹線車内で、

何気なく、JR東日本通販カタログをめくっていたところ、

目に止まり、購入。

 

手元のスイッチで、

杖の長さが自由自在☆

階段を上がる時は、短め。

降りる時は、長めに調節できます。

 

自慢げに、

ちび太に、LEDライトを点けてみせてました☆

 

 

2014年8月17日 10:43 AM | カテゴリー:今日の私感

我が家回帰

IMG_2595

 

お盆、ほんのひとときの夏休みm(_ _)m

気になっていた、

我が家の水屋お掃除出来ました☆

 

文字通り、

寝に帰る。という我が家。

 

これからは、

少しずつ、我が家滞在時間を増やして、

出来れば、お茶事も・・・

と思います。

 

*理想ですが(^^;;

 

 

 

さて、お片づけで実感したこと。

 

とりあえず。と置いたもの。

気がつくと、こんなに。何故(@@?

水屋は、すっきりしましたが、

このカテゴリー、はてさて何処へ・・・・・

IMG_2596

2014年8月16日 11:59 AM | カテゴリー:今日の私感

今夏ヒット商品

IMG_2570

 

先日、香林坊大和、夏のバーゲンで見つけた逸品。

憧れの 流しそうめん器☆ 我が家、今夏ヒット商品です。

 

廻るお水を、しっかり冷やしておくと、更に美味しいですよ(^^!

 

2014年8月15日 10:59 AM | カテゴリー:今日の私感

ページトップへ