誉める非礼

スクリーンショット 2015-06-20 10.31.52

 

IMG_4523

 

深い本でした。

 

茶道を始めて 通算30年。

お稽古に行く事で

お稽古をしたつもりになっていましたが

いやいや

只行くだけだはいかん。

と改心させられました。

 

随所に、深く感銘する言葉が沢山あったのですが

特に

「誉める非礼」

納得しました。

こういった内容を

改めて言葉 活字で確認したことがなかったので

やはりそうか。というのが印象。

 

目上の方について

「人となりが・・・」

「よく出来た人で・・・」

と表現される会話を聴き

何となく違和感を感じた事があり。

 

やはり

誉める = 評価

なのだから不自然だったのですね。

 

誹謗中傷

愚痴

悪態

 

はもちろん慎むべきですが

 

誉める

 

も注意して発していきたいですね。

2015年6月21日 6:32 AM | カテゴリー:books,今日の私感,茶道裏千家

7月のスクール日程 見学プラン ご案内

7月のテーマは

「老後に必要なお金を知る」

 

毎回 ワークシートを使いながら

即!実践。

必ずやお役に立てるスクールです。

 

新規限定見学コースもございますので

ご利用下さいね☆

 

http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/06/15/49/

2015年6月20日 6:45 AM | カテゴリー:マネースクール

だまされんちゃ通信 6月号

富山県警本部 発刊

キャプチャ

 

上京型特殊詐欺・・・

 

新幹線で東京が2時間。

便利になったと同時に

こういったリスクが増加しているんですね。

2015年6月19日 7:03 AM | カテゴリー:FP情報 情報提供

今日のひと言

面談も終了に近づいた頃

 

「本当に もっと早くお会い出来れば良かった・・・」

 

と、クライアント様。

 

お金の事は、

実は、手探り状態が多いもの。

ひとつひとつクリアにしていくと、

時には、

遡って、ああしておけば良かった。

と思われる事柄も出てきます。

 

 

お返ししたひと言

「今回、お会い出来なければ、ずっとそのままでしたから。」

 

と、二人で微笑みました。

 

 

 

2015年6月18日 6:00 AM | カテゴリー:クライアントさまの声

2015 親子マネー講座始動!

11351147_847270318683568_63849834619825375_n

 

夏の恒例となりました

親子マネー講座。

 

実は、通年対応なのですが(^^?

何となく

夏場に多いですね。

 

今年の第一号は

南砺市の福光中央小学校へ。

 

パネルが自由に動かせる!?という、

とても広いフロアが驚きでした。

 

 

今回も最後に質問

「友達が お金を貸して。と云ってきたら・・・」

 

色んな素晴らしい答えが返ってきましたよ。

ひとつご紹介。

 

(貸さない理由)

「折角 お父さんお母さんがくれた 大事なお金だから。」

 

子ども達は

本質を知っている。

と毎回確信するのでした。。。

 

 

金融教育のご相談もお気軽にどうぞ。

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2015年6月17日 6:17 AM | カテゴリー:FP情報 金融教育

楽しみ・・・7/4 四季報スクール

会社四季報

IMG_4513

 

 

IMG_4512

 

FP資格を取得してから

資格継続の条件である

FP継続教育を

2年毎 15単位。

10年余りで100時間近く。

 

継続教育以外にも

講演、講座、研修は、頻繁に聴講しますから

一般の方に比べると

金融に関する勉強量、時間は

はるかに多いかと思うのですが・・・

 

今回の 四季報スクールは

格別に楽しみです。

*亮太先生のオフレコ部分が、特に(^^v

 

http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/06/08/40-2/

2015年6月16日 6:14 PM | カテゴリー:fuji-officeアカデミー,FP情報 資産運用

注意!「年金情報流出」関連詐欺 

年金機構

 

他人事。と思わずに、が大切ですね。。。

 

特に、高齢のご家族へのお声がけ、留意して参りましょう。

6:09 AM | カテゴリー:FP情報 情報提供

スクール終了 「マイホームのお金と住宅ローンを知る」

2FullSizeRender

 

FullSizeRender

今回も

ワークシート盛り沢山。

 

本物の、住宅ローンちらしを使って、

「ちらしチェックワーク」!

 

今までは、大きな文字=「金利」 しか見ていなかったと仰るスクール生。

 

他の小さな文字(保証料・団信保険料・上乗せ金利)次第で、

何百万円もの支払差額が出る事に、驚かれた様子でした。

侮れないですよ。小さな文字群(^^

 

来月は、

「老後に必要なお金を知る」

内容は・・・

・老後の暮らしにかかるお金

・もらえる年金のしくみ

・あなたの世帯はいくらくらいの公的年金をもらえる?

・その他の老後の収入

・老後の医療や介護にどう備える?

 

 

ここで大切なポイントをプレゼント☆

 

 

秘訣は・・・

老若男女問わず、

1年でも早く準備開始する事が何より。

 

お問合せ、お申込 お待ち申し上げます。

http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/06/15/49/

 

 

2015年6月15日 3:49 PM | カテゴリー:マネースクール,FP情報 住宅ローン・不動産

明日6/13のスクール 「マイホームのお金と住宅ローンを知る」

FullSizeRender

今春4月開校した マネースクール

4月 PART1 あなたの未来と今のお金を知る

5月 PART2 子どもにかかるお金を知る

 

に続きまして

今月6月は

PART3 マイホームのお金と住宅ローンを知る

お届けします。

 

実務家FPならでは!

各種実存パンフの読み方や

返済額シュミレーションを加え

実践に即効性のある内容となっております。

 

分母が大きいだけに

選択次第で数百万円の支払差額が発生する分野。

ぜひ しっかり学びましょう。

明日は見学OKです!

入校ご検討中の方 ぜひご利用下さいね。

見学要綱

http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/05/30/37/

2015年6月12日 4:45 PM | カテゴリー:マネースクール,FP情報 住宅ローン・不動産

お金の流れと 気の流れ

お金の払いを

心地よい流れにすると

色んな事・・・

極端ですが

「運気」

も良くなる気がしませんか・・・

 

相談業務や

色々な取引に関わる中で

何となくですが

そんな原理を感じています。

 

払う側だということを武器に

勿体ぶったり

恩にきせたり

わざと遅らせたり・・・・・

 

お金は感謝を顕すツール。

なので

感謝の伴わないお金を払っても

良い循環が望めない気がします。

 

 

お金の流れが

滞っているな~

と感じたら

 

ぜひ

払う時の ご自身の感情に留意してみて下さいね。

2015年6月9日 9:50 AM | カテゴリー:今日の私感

ページトップへ