大遠征の続き・・・名古屋〜東京

4月の大遠征。

 

京都から名古屋に移動・・・

 

名古屋は

大昔

日本初乗合代理店に登録した折

毎月研修に通ったご縁。

私の中では

仕事のふる里的な。

 

その頃は

未だ東海北陸道が全線開通ならず!?

途中下道でとことこ・とことこ・・・とことこ。

懐かしいです。

 

 

現在は

FP継続教育セミナー講師拝命でご縁を頂いております。

 

*次回は6月、7月、登壇予定。

FP資格者はもちろん
資格を目指す方、一般の方も受講可能です。

http://fp-keizokukenshu.jimdo.com/

 

お仕事が終わった後は

トールペイント工房を経営する

あき子ちゃんとお食事会。

 

image

あき子ちゃんも

旅のお伴に・・・と

美味しいクッキーの詰め合わせを持たせてくれて。

ひとり旅 寂しくありませんv

 

 

 

次は東京。

移動の疲れを癒すべく。

というより

吹っ飛ばすべく(^^

滞在中は ピラティス通いです。

 

オフィスから徒歩最寄りにスタジオがありまして

ほぼいつでもレッスン開催。

とっても便利ですよ。BASI

image

きっかけは

家計診断をしていたところ

クライアントさまの支出に

BASIの会費がございまして・・・

そこから話しが弾み(^^♪

ご紹介頂きました!

 

image

大遠征の最終日は

市ヶ谷 ビジネス教育出版社 登壇。

 

ビル内に居て 全く気付きませんでしたが・・・

この日は、大変な暴風だったそう。

 

午後 オフィスに戻る道中

何となく??

台風の後???

みたいな気配だった。確かに。

 

面談予定のクライアントさまが

そんな中でも

しっかり来訪下さいまして。

 

大事を

後から知り

【約束】を守って下さった事に

改めて感謝をした次第です。

 

 

北陸新幹線開通から

初の冬季を難なく乗り越え

すっかり安心しておりましたら

*以前、空路では

雪の欠航で大焦り!!が度々・・・

 

この日は

暴風で

HP軒並み運行中止情報!!

 

一瞬 焦ったものの

何とか再開☆

予定の Myかがやき で富山に到着した大遠征でした。

 

 

沢山の皆さまとのご縁で

無事に遠路道中過す事が出来ました。

有難うございましたm(_ _)m

2016年4月24日 3:38 PM | カテゴリー:今日の私感

相続 贈与 信託・・・

image

昨日は

三井住友信託銀行さん主催のセミナーへ。

 

 

相談業務では

当社で完結する場合もあれば

他機関へのお繋ぎや

ご案内をさしあげる事も多々。

 

今回のセミナーは

一般の方向けですので

おかげさまで

内容は把握している事柄ではあったのですが

あらためて

聴講側として席に着き

再確認を致しました。

 

 

当社のミッション

お客さまの 家計・人生が より豊かになる様にお手伝いする事

 

そして

私のヴィジョン

いつも最適な情報提供とお手伝いが出来るアドバイザーである事

 

引き続き遂行するべく

連携 情報収集は 大切な業務でございます。

2016年4月22日 5:45 PM | カテゴリー:仕入録,FP情報 相続

大遠征  京都~名古屋~東京

前夜4/14の熊本大地震のニュースに

驚きながら

早朝 新高岡を出発。

 

 

先ずはスクール会場

京都oinai

 

image

 

image

 

京都でのスクールは

お昼をはさむ時間帯。

y子さんから

ランチ差し入れ・・・m(_ _)m

 

image

 

腹ごしらえをしまして

引き続き 後半&面談。

image

キャプチャ

 

積立のお話から

キャリアプラン

収入アップ

時間管理

・・・・・・

いつも

話は尽きず。

 

image

サンドイッチを頂いた上に

そのお店の

ラスクをお土産に。

 

名古屋に移動後

ホテルで美味しく頂きました☆

 

 

出張・遠征は

いつもひとり旅ではあるのですが

皆さんの想いがお供。

なので

心強いです。

2016年4月18日 4:24 PM | カテゴリー:マネースクール

心よりお見舞い申し上げます。

熊本地震で被災された皆さま

またそのご家族・ご親族の皆さまに

心よりお見舞い申し上げます。

 

大分に顧問クライアント様がいらっしゃいまして

つい2月にも訪問したばかり・・・

今回のニュースは 身内の被災の様に感じております。

 

少しでも早く

多くの皆さまが

安心して元の生活に戻られます様に・・・と祈っております。

 

地元富山では

2011年3月より

音楽で出来る事を・・・

東北エイドさんに義援金を託しています。

 

今回 その東北エイド代表川淵さんを筆頭に

有志の方々が 熊本へ向かわれたとの事。

 

間接的ではありますが

出来る事を と引き続き感じております。

1:23 PM | カテゴリー:今日の私感

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内 2016.4.13現在

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内  2016.4.13現在

*各日程締切り 1週間前

*お申込順に確定となりますので 先約済みの際はご了承下さいませ。

*スケジュールの都合により受付時間変更になる場合がございます。お申込の際は、最新案内記事にてご確認の程 お願い申し上げます。

 

スクリーンショット 2016-04-13 17.18.54 

*クリックで拡大

 

 

1回90min

新規お試し 5,400円(税込)

リピート 8,640円(税込)

*リピートのみ Skype/Tel面談可

ご相談の流れ http://fuji-office.com/flow/index.html

お申し込み http://fuji-office.com/entry/index.html

オフィスご案内 http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/08/09/54/

image

JR八重洲南口【5】から地上に出て頂き

ワンブロック目の一階が【プロント】のビルです。

11224522_844613412303337_887280857964936090_n

銀座線でお越し頂く際は【7】でございます。

お問合せもどうぞお気軽に・・・

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2016年4月13日 5:22 PM | カテゴリー:東京オフィスコンサル受付日程

今日の お・や・つ(^^♬

image

s子さまより

(以前)差し入れ頂きましたm(_ _)m

 

包装がとっても可愛くて

飾ってあったのですが

 

今日は

いざ!食すv

 

【三方六】

お仕事で北海道にお住まいだったご縁で

今でも

お取り寄せで召し上がっておいでるそうです。

 

 

白樺模様で

本体も可愛い(^^

そして

美味しい。。

 

 

御馳走さまでしたm(_ _)m

 

 

午後からも

頑張りましょう!

2016年4月12日 1:27 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

「とても良い先生でした」 テレテレ(^^;;

image

 

4月17日(日)10:00~

「FP相談・講演にすぐ使える実践型プレゼンテーション講座」

の第二弾。

ビジネス教育出版社東京セミナールームでの講演です。

 

昨年12月

同会場での初登壇。

 

初めての会場は

いつもと違う緊張があるのですが

 

嬉しいアンケート

「とても良い先生でした」

とご褒美を頂きました。

 

 

今回も

一生懸命 お伝え致します!

 

 

FP継続教育セミナー

http://www.bks.co.jp/fp-seminar/2500#detailInfo

2016年4月11日 12:27 PM | カテゴリー:クライアントさまの声,FP情報 資格者向け

本日の板書:目標のお金を積立てで準備する。

image

 

テキスト PART5

目標のお金を積立てで準備する

 

 

今月のテーマは積立て。

 

そもそも

積立ての良いところは?

 

というお話しから始まりました。

 

 

スクール体験受講毎月受付中です。 どうぞお気軽に・・・

http://fuji-office.com/service/index.html#school

2016年4月9日 3:37 PM | カテゴリー:マネースクール

大切に頂きます・・・

image

 

とやまが沢山詰まったお菓子。

 

大切に頂きますm(_ _)m

1:01 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

コラム掲載ご案内_目指せ!やりくり達人♪ いざ!バランスシート作成 @Woo!

“私らしさ”を貫く働く女性の生き方を、”関西”から発信する

Woo!

 

最新コラム掲載ご案内です。

 

長年の相談実務で蓄積した

セルフファイナンシャルプランニングのヒントを発信しています。

 

ぜひ、ご一読下さいね・・・

https://woo-site.com/article250/

 

 

スクリーンショット 2016-04-04 15.30.31

2016年4月4日 3:31 PM | カテゴリー:media,FPワンポイントレッスン

ページトップへ