世界を知る_ルワンダの祈り_金融教育
おはようございます。まさはしです。
昨日
読み終えた1冊。
ルワンダについて。
下は小学生
上は高校生、大学生に向け
お話する機会。
必ず
「世界の中の日本」
について言及します。
綺麗な学校で
綺麗な文房具を使い
快適な空調の中
お勉強できることを
当たり前と思わぬ様に、と。
2018年11月20日 6:53 AM | カテゴリー:FP情報 金融教育
家計診断ならお任せ!家計のやりくり・節約なら、まさはしFP家計相談所
おはようございます。まさはしです。
昨日
読み終えた1冊。
ルワンダについて。
下は小学生
上は高校生、大学生に向け
お話する機会。
必ず
「世界の中の日本」
について言及します。
綺麗な学校で
綺麗な文房具を使い
快適な空調の中
お勉強できることを
当たり前と思わぬ様に、と。
2018年11月20日 6:53 AM | カテゴリー:FP情報 金融教育
こんばんは。まさはしです。
今日は
朝一面談
WEB面談
の後
上市へ・・・
高校生向け
金融教育活動です。
いつもの通り
世界の中の日本。
当たり前の環境ではないこと。
感謝の気持ちを忘れずに。
というメッセージを冒頭に。
短い時間でしたが
伝えたいことは山ほどあり
中でも
キャッシュレス、クレジットカード利用の注意点
強く繰り返しました。
わかっているはずの大人でさえ
うっかりすると
明細にびっくりする昨今。
これから社会人デビューする
大切な子どもたちが
知らなかった
で
大怪我をしませぬ様に。
いつか
何か必要なタイミングが生じたら
今日の授業を思い出してね。
2018年10月23日 6:23 PM | カテゴリー:FP情報 金融教育
こんにちは😃 まさはしです。
本日午後は
夏恒例
親子マネー講座。
お金の役割講座や
おこづかい管理のシュミレーションゲームなど
みっちり90分。
キラキラ輝く瞳の子どもたち
お金と素敵な関係
築いていけます様に…🌈
2018年8月8日 4:15 PM | カテゴリー:FP情報 金融教育
こんにちは。まさはしです。
昨日の研修会議では
税理士会の活動報告もありました。
税。
お給料から引かれる(源泉)所得税。
天引きされる住民税。*源泉とは一線を画します。
ほぼ毎日関わる消費税。
etc…
思えば
私が今の活動をしている発端に
税や社会保険制度のこと
「学校で教わるべき?」
と感じた事があります。
今では
私が関わっている金融広報含め
こういった税の分野でも
学校に出向き、広く伝える活動が増えているとの事。
私たちのための制度。
渋々払うか?
前向きに払うか?
仕組みを知ることで
前者が後者にもなり得ます。
2018年6月28日 5:12 PM | カテゴリー:FP情報 金融教育
おはようございます。まさはしです。
昨日は
金銭教育研究校
砺波市立庄南小学校へ。
午前の授業だった事もあり
雪道?氷道?
どんなに大変になっている事だろうと
かなり早目に出発。
が
意外や意外(^^;;
すいすい進みまして
想定より1時間も早く
現地最寄りに着いてしまいました。
でも
遅れそうになり
はらはら
するよりは
余程よろしい想定外。
近くのコンビニで
のんびり
肉まんタイムを楽しみました🐽
人間は
お金と時間が足りないとき
最もストレスを感じる
と聞いたことがあり
「確かに。」
と。
時間は平等。
コントロールは自分次第。
時間管理
しっかりと。
こんにちは。まさはしです。
突風の吹き荒れる
いみずオフィスからお届けです。
このお部屋
風の音が
ただでさえ大げさ(^^;;
なもので
今日の様な
本当に強風吹き荒れる日は
すざましい。
人間は
自然の中では
無力なのである。
と感じる本日です。
さて
先日
顧問会員さまより
とっても嬉しいお便り到来。
::::::::::
昨年は顧問契約を結び、金融について勉強することが楽しく・・・・・
::::::::::
嬉しいです。
仕事の喜びは
報酬はもちろん(プロですから)
かといって
いくら報酬を頂いても
お支払いされる方の
喜び
満足感
笑顔
それに勝る報酬はございません。
次年度を迎えたm子さま
更に
金融を楽しく思って頂ける様
お手伝いして参りたいと存じます。
#家計のパーソナル金融経済教育
こんにちは😃 まさはしです!
今朝は
富山銀行本店へ🚗
夏休み銀行探検隊🏦
講座を担当しました。
元気な子どもたち
はつらつー💕
2017年8月2日 3:02 PM | カテゴリー:FP情報 金融教育
金融広報委員会でご一緒の
渡辺アドバイザーと(^_^*)
こんにちは(^_^*) まさはしです。
今日は
今夏第一弾 親子マネー講座。
おこづかいゲーム担当させて頂きました。
元々 子どもが大好きで
小さい頃の夢は
小学校の先生でしたので
こういった機会は
大変嬉しく光栄です。
ところどころ
質問を入れるのですが
なかなか深い答えを発してくれたり。
先進国の中で
金融、経済の教育の場が
唯一無い(少ない)
といわれる
日本。
微力ですが
貢献出来れば、と。
2017年7月25日 5:41 PM | カテゴリー:FP情報 金融教育
今年の 我が家のヴァレンタインチョコ。
大体は私が食べました(笑 *毎年。
おはようございます。まさはしです。
先般
住宅ローン見直し対象の案件があり
既借入先を含む
複数金融機関での提案依頼をお受けになる様
アドバイスを致しました。
有料オプションでは
金融機関ご担当に同席頂き
完全サポートをする場合もありますが
先ずは、査定の確認。
という事で
ご自身で尋ねて頂く事に。
結果・・・
クライアントさまの報告で
何だかな〜
と思う出来事が。
金融機関に出向かれた際。
そもそもの
ローンの話は置いておき
保険商品の提案が始まったそう。
う〜〜〜〜〜ん。(~~
組織の一員としての使命。
保険を沢山売る。数字を挙げる。
大事かもしれない。
ですが。
お客様は
ローンの見直しの為に足を運んでいらっしゃる。
昨今
金融機関窓口で
「預金より割がいいから。」
と
保険や投資信託を勧められた
で
よくわからないから
と
当社にいらっしゃるケース多々。
企業・経営は利益を目的として活動。当たり前。
当社だってそうです。
ただ
良いビジネスとは
売る側にとって
都合が良いのではなく
双方が豊かになること。
ではないかと。
*言い換えれば
お客様だけが得をして
提供側が疲弊するのも、本質ではない、というのが自論。
当然
今回のケースは
私が、その場に居たわけではないので
何かの事情で、そういった流れにならざるを得なかったのかもしれないですし
クライアントさまが
ご自身で気付かぬうちに
提案を希望する流れがあったのかもしれない。
と
どうこう云っても仕方がないので
自分の金融リテラシーを向上する!
自己責任において。
そんな皆さまのお力になれれば光栄です☆
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
サービス内容
家計診断・生命保険・住宅取得・資産運用の個別コンサルティング
金融講演・執筆・メディアコメンテーター・金融書籍監修
2017年2月21日 6:36 AM | カテゴリー:今日の私感,FP情報 リスクと保険,FP情報 金融教育