

試食会を終え
会のお仕舞いを惜しむところに
谷崎さんからアナウンスが!
近くの
ホテルニューオータニ東京
パティスリーSATSUKI
ご一緒しませんか〜♬
普段
自分ひとりでは
スィーツをわざわざ頂きに出掛けるという習慣は無く
(その場合、ビール(笑 )
昨年から
紅茶教室で勉強していることもあり
うん、
行ってみたい!
ということで
合流させて頂きました
感想
「美味しい」
ケーキのお写真
小さめに感じますが
実は
レギュラーメニューのケーキの
倍ぐらいあり
マカロンも乗っています
目の前に現れた時は
おぉ!
と
一瞬怯みましたが・・・
上品なお味で
甘過ぎず
気づくと
美味しく完食
紅茶も
美味しく頂きました
うんうん
一人だと
スィーツ目当てには来ない
貴重な経験させて頂きましたm(_ _)m
2022年5月14日 9:14 AM
|
カテゴリー:食と健康
さて
続いてのGW録は
サリーズレシピ体質改善グループ
とっても楽しみにしていた 試食会 へ♬
赤坂にある
サリー先生が運営される
保育園にて。
かれこれ
2年、お勉強させて頂いている
サリーズレシピ
信頼する同業FP 谷崎さんの企画で
谷崎さんは
直接、金融に限っての範囲に留まらず
生活経営学 として包括的な活動をしておられます
詳細は
こちら(^^
https://www.seikatsukeiei.com/master/grouplesson-sally-s-recipe/
参加してから
我が家の食卓が随分と変わり
食材の選び方も
あと
脱レンジ = せいろ
や
自家製らっきょう
具沢山お味噌汁
などなど
本当に参加してよかったと思う日々です
当社会員さまも
合流しておられます♬
サリー先生
レッスン生の皆さまとお会い出来て
オフライン、満喫でした

グループでの質問に
いつも 懇切丁寧に回答くださる サリー先生


9:04 AM
|
カテゴリー:食と健康

面談終了後は
恒例の
会員さま会食会
滞在の間は
ひとりご飯は寂しかろ、と(^^
会員皆さま
ご一緒くださいます
そして
次々と
お店の候補が出てきます

今回は
大手町オフィスから徒歩圏内
三菱1号館美術館 Cafe1894
カフェは、何度も訪れていますが
一度
ディナーを、と

とっても
美味しかったです!!!!!

お料理だけでなく
ドリンクも。
このメンバーは
フリーフローが定番(^^

スィーツも
ぺろり♬
お食事しながら
次回はどこにするか?盛り上がり
盛り上がり過ぎて
会食会 → 旅行会 となり
しかも
全国津々浦々、候補が飛び交い(笑
結局
決まりませんでした
また
シラフの時に・・・
楽しい食事会は
何よりのご褒美です
8:41 AM
|
カテゴリー:食と健康
昨日
オンライン面談は
素敵な筋女
今、続けている
ピラティスを紹介下さったのも
筋女
以前
パーソナルトレーナーをつけて
本格的に
筋肉に向き合い
かれこれ2年目で
ようやく
理想に近づいてきたそうです
誰もが
思っちゃいるけど・・・
と
時を過ごす中
思うだけでなく
しっかり実行しておられるお話を聞くと
いつも刺激をいただきます
美と健康
一朝一夕ではなく
だからこそ
輝くのですね
会員さまには
いつも
沢山のことを教えて頂いています
感謝
2022年2月19日 6:32 AM
|
カテゴリー:美,食と健康
今朝のおうちスイーツ

参加している
体質改善レシピ
グループレッスン
サリー先生に教えて頂いた
白崎茶会の「へたおやつ」より

昨夜
バナナブレッド作ろう!と
思い立ち
寝る前に(^^
完成品を食べそうになりましたが
寝る前に(笑
そこは
ぐっと堪えて
朝のお楽しみ
珈琲に
ぴったりでした
そして
ネーミングの通り
どっしり
バナナ
香料でなく
本当の
バナナの香り
2022年2月14日 9:03 AM
|
カテゴリー:じぶんメンテナンス,食と健康
会員さまオンラインサロンにて
「納豆、作ってみました〜!」
と報告をしましたところ
その後の
個別面談。
自家製納豆
必ずと言っていいほど
話題に上がりまして
盛り上がっています(^^
お金の管理に関心ある皆さまですので
当然ですが
「食と健康」
アンテナが鋭いです
納豆は
買うもの。という固定概念
私もそうでした
が
おや?
この
個装、いちいち面倒?
と思ったことがきっかけ
すると
愛用中のヨーグルトメーカーで
自家製納豆、作れる!と発覚
今までも
ヨーグルトメーカーのレシピを見ていたはずですが??
ここが肝心
自分のアンテナが低いと
知らぬ間に
スルーしているのでしょうね
お豆を
前夜から水に浸し
驚くほど!膨れ上がったお豆を
ことこと
ことこと
ひたすら煮ます
最初
うっそぉ〜〜!
という位
あくが出てきまして
これでもか!
と
あくとりに勤しみ・・・

落ち着いたら
落とし蓋

我が家は
ル・クルーゼでして
吹きこぼれ!と
弱火、の境目が
私は掴み切れておらず(~~;;
弱すぎる、と思って、微調整すると
ぼわぁつ!と吹きこぼれるので
お豆より
かなり大きめのお鍋に
落とし蓋作戦です
ここまでのところの肌感として
20分でもいいし
時間に余裕があれば
1時間程度
ことこと
ことこと
長く煮ると
より美味しい、柔らかい納豆になります
熱いうちに
市販の納豆を
1/4パック
混ぜて

45℃
24時間、セットv

すると

出来上がり〜♪
お葱をたっぷり
生姜や大葉、刻みにんにくも
醤油をたらり、で
美味しい自家製納豆
出来上がりです
資産運用
ポートフォリオに
欠かせないカテゴリ
「健康」
それは
「食事」から
会員皆さまが
耳がダンボ
当たり前の事ですね
2021年12月23日 5:03 PM
|
カテゴリー:食と健康


タイトルを打ちながら・・・
「オフ会」って、死語(^^?
と思いながら(笑
すみません
他の表現が思い当たらず。
*最近、あまり言いませんね。
ま、
何を伝えたかったか、と言いますと
昨日
普段
オンラインだけでつながっていた皆様と
初の
リアル対面を果たし
とても嬉しかった!
という事です(^^
1年余り
ご一緒させて頂いています
サリーズレシピ体質改善グループ。
https://www.seikatsukeiei.com/master/grouplesson-sally-s-recipe/
季節ごとにオリジナルのレシピが配信されて
作り方や疑問を共有しています。
レシピ以外のことも
沢山学びを頂いていまして
我が家や
グループ参加を機に
脱 電子レンジ
や
初 らっきょう漬け
など
お台所も
随分と変わりました。
昨日は
そのグループ試食会。
金沢に出掛けました。
私自身
心身バロメーターは
「食事」「冷蔵庫」
に
如実に現れまして
いっぱいいっぱいになると
冷蔵庫わやわや。
作り過ぎたり、足りな過ぎたり。
常温ものの棚が
間違えて同じものが積み上がることもあり
日々
反省しきり、です。
ただし
それで
またストレスを溜めては
負のスパイラル。
ですので
あ、
今、
いっぱいなんだ。私。
と
認める事にしています。
さて
サリーズレシピの大好きなところは
どのレシピも
お味が優しい
ところです。
何と言ったらいいのでしょうか。
きっと
食して頂けると
実感間違いなし。
気取っておらず
めちゃくちゃ難しくもなく
ほんと
優しい。
のです。
昨日は
総合的に企画、運営をされている
旧知の谷崎さんに
グループやファスティングコース
開催の経緯を伺う機会も頂きました。
身の回りにあるもの。
何かを売る為でないこと。
そんな谷崎さんの想いを聞き
やっぱり
良いものは
自然と人が集まる原理。
感じました。
健康は
何よりの資産。
何より優先すべき着眼点です。
2021年11月5日 12:09 PM
|
カテゴリー:じぶんメンテナンス,食と健康

東京大手町オフィスの恒例行事となりました
会食会( ◠‿◠ )
今回は
ずっと行きたかった
日比谷松本楼、ディナーへ
樹齢500年の
銀杏の木の下で
楽しい&美味しい
ひとときでした✨
ご一緒くださった皆さま
有難うございます💞
早速
次回の打合せも…
2021年11月3日 9:04 AM
|
カテゴリー:食と健康

昨晩は
オフィス階下のお蕎麦屋さんへ。
変わらず大繁盛。
2人席を1人席に
アクリル板付き
が変わったところ。
お味はそのまま。
しみじみ。
2021年10月30日 6:58 AM
|
カテゴリー:食と健康

スイーツよりも
アルコール(笑
という私ですが
とはいえ
スイーツも
決して嫌いではない
食いしん坊。
先日
夫とランチ。
前菜、スープ、デザート、スイーツ
バイキングだったもので
ついつい
ついつい
沢山頂きました。
夫との会話
「バイキングは
止まらん様になるね。
昭和生まれは・・・不思議と。」(^^;;
食いしん坊コンビです。
2021年10月21日 7:22 AM
|
カテゴリー:休日,食と健康
次のページ »