始めましょう!iDeco🌈

こんにちは。政橋です。

先日の

会員さま面談。

所得控除のお話しとなりました。

今回

育休から復職されましたので

所得税が発生します。

そこで今回は、節税のお勉強。

所得控除は

言葉も馴染みがなく

どうも混乱しやすい。

会員さまも

「以前に聞いたけど

ご自宅で

おさらいしようと思ったら

「やっぱり混乱しました。」との事。

何度でも確認して下さい。

その為の

会員制度ですからね〜(^^

良いご意見を頂いたので

皆様とも

改めて共有します。

所得控除とは

その人の

「所得」

から

「控除」(引き算)

すること。

では

「所得」

とは?

サラリーマンでしたら

給与 から 給与所得控除(=サラリーマンの必要経費=一律)。

源泉徴収票でいうところの

給与所得控除後 の欄です。

自営業、事業主の方は

売り上げ から 経費 を引いた額 となります。

ここから

本日の本題。

所得「控除」とは。

先ずは

社会保険料。

これは単純に支払った額です。

次に

扶養関係。

養っている家族の人数、年齢によって違います。

そして

今回

会員さまと取り組んだのが

■小規模企業共済等掛金控除

です。

iDecoをスタート。

月5,000円の予定。

ではその節税効果は。

掛金全額6万円控除=同上=税金が12,000円減

    *所得税+住民税 =20%で概算。

今後 年12,000円の節税。10年で12万円。

しかも

それぞれの掛金は

自分の名札が付いて、しっかりストックされています。

運用率で考えると

iDeco月5,000円 60,000円で

12,000円のリターンですので 20%の運用に匹敵します。

*運用のリスクは存在しますので
あくまでも概略として捉えて下さいね。

資産形成。

何から進めたらよいか?

個別株の取引の様に

派手さは無いですが

こういった

地味目ですが

足元、地道殖やす方法。

大切です。

会員皆さまには

順次確認、サポートしていきますので

「私は未だ!?」

という方も

どうぞご安心下さい。

社会人のお子様がいらっしゃる親御さま世代の皆さまは

どうぞ

大切な御子達に

この仕組み、ぜひお伝え下さい。

会員さま同一世帯のご親族さまは

サポート対象です。

遠慮なく
お問い合わせ下さい。


#家計のパーソナル金融経済教育
#東京大手町駅直結


2019年6月15日 6:44 AM | カテゴリー:FP情報 タックス,FP情報 資産運用

コメント

コメントをおよせください。

Sorry, the comment form is closed at this time.

ページトップへ