
今朝の東京駅。逆光(^^
FP顧問レターvol.209 配信致しました(o^^o)📮
今回は
【保険新商品リリース速報 】
顧問会員の皆さま
メールフォルダご確認
どうぞよろしくお願いします☆
http://fuji-office.com/flow/index.html
ハイブリッド金融パーソン n.masahashi
家計のパーソナル金融経済教育
ビジター相談 60min 10,800円 完全予約制
出前講座 90minまで 54,000円~ 応相談
#ファイナンシャルプランナー #家計のパーソナル金融経済教育
2019年1月21日 8:06 PM
|
カテゴリー:FP顧問レター 配信ご案内

大手町オフィス最寄りの
鹿屋アスリート食堂
https://asushoku.com/
テーブル酢 が置いてあり
なるほど!
我が家も(^_^*)
2019年1月20日 8:02 PM
|
カテゴリー:食と健康


こんにちは。まさはしです。
今日は
仕込み。
東京滞在中の我が家…
やっぱり
カレーがいいそうです🍛。
お野菜は
人参🥕白菜
そして小松菜。
自家製塩麹で
ほぼ無水調理。
お料理の時間は
とても幸せな気持ち( ◠‿◠ )
味見し過ぎて
食べ過ぎませんよーにーー(笑
4:02 PM
|
カテゴリー:休日

こんばんは。まさはしです。
土曜は
面談一番人気曜日( ◠‿◠ )
4.5組の皆さま
ご来訪下さいました。
ようこそです💕
*.5は 急遽 隙間に プチ相談。
新春から
御抹茶を点てておりまして
以心伝心
お正月旅行に京都に行かれた
会員さまより
辻利の御菓子を差入れ頂きましたm(_ _)m
せっかく嗜んでいる茶道。
今年は
大切な会員皆さまに
楽しんで頂く機会を増やしたいな、と思っています。
茶道裏千家
準教授
宗保
2019年1月19日 9:10 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事,茶道裏千家

本日のおやつ🍭( ◠‿◠ )
2:55 PM
|
カテゴリー:photo

k美さま おススメの おはぎ( ◠‿◠ )
こんばんは。まさはしです。
今日
とても
嬉しかったこと。
いつもラジオをお聴き下さっている。と。
ラジオ
ブログ
一方通行の様で
時折
感想が届き。
びっくり箱の様で
サプライズプレゼント🎁(๑˃̵ᴗ˂̵)
次回も
心を込めて
お話しします📻
2019年1月18日 9:45 PM
|
カテゴリー:金融らいぶ♪ OA
こんにちは。(こんばんは。?微妙。)まさはしです。
今日も1日お疲れ様です。
本日は
朝から
連続4世帯さま。
ようこそお越し下さいました。
今日も
デビュー、続々と。
ねんきんネット。
履歴の確認と
今後のシュミレーション。
そして
今日も
株式投資デビューさん(^^
パチパチ
ご子息の会社を選択されました。
応援したい会社を選ぶ。基本ですね。
ネット関連。
開設はもちろん
運用に慣れるまで
それは大変です。
が
今日も
声を大!にして言いました。
「今、これを出来る様にしておくこと
なっておくこと
絶対に、将来
良かった!!
と思えますから!」
と。
私が代わりにしてさしあげるのは
簡単。
そうではなく
ご自身で出来る様になっていただく。
ここが大切なポイントです。
帰り際
「来る度に
いろんなことが
わかってきて🌈
楽しいです(^^」
と。
そんな一言が
とても
嬉しいです。
2019年1月17日 6:02 PM
|
カテゴリー:クライアントさまの声
こんにちは。まさはしです。
今日も
1世帯さま
ネット証券+ネット銀行
スタートされました。
開設申し込みから早1ヶ月。
実際にログインし
稼働確認するまで
色々と頑張られました。
パチパチ☆
老若男女
この金融に掛るネット化
必須と思います。
コストはもとより
情報量
スピード
将来の移動の利便性など。
以前
所属する日本FP協会の月刊誌に
こんな記事がありました。
:::::
エストニアではIT化が進んでおり・・・
(という件り)
エストニアに調査に行ったときに
「PCなど使えない高齢者はどうするのか。
ほったらかしていいのか」
と聞いたところ
「PCを使って生きていくことが
今の時代の基本的人権なのだ」
と。
使えるように後押しすることが
国の役目であり
読み書き算盤と同じように
みんなが使えるように
そういう社会に
::::::
この記事を読むまでは
正直
基本動作が、、、そもそも(^^;;
というお方には
先ず、PC教室へ行って下さい。
とお伝えしていました。
が
時間は待ってくれません。
運用にとって
先送りは
機会の逸失=損害です。
エストニアの思想を知って以来
ハイフンとアンダーバーの区別も含め(^^
半分PC教室?
的な内容で
どしどし
お伝えする様になりました。
それも含めて
個別対応
かと。
私の顧問料より
PC教室の方が
単価はきっとお安いでしょうが
(と思って、行って下さい、とお伝えしていたのですが。)
操作を習いながら
運用も出来てしまえば
一石二鳥ですものね。
あと
「誰に尋ねるか。」
「誰に教わるか。」
が
大切
と皆さま仰って下さいます。
2019年1月16日 1:38 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
2019年1月15日 6:46 PM
|
カテゴリー:金融らいぶ♪ OA

こんにちは。まさはしです。
暖冬で
気持ちも緩んでおりますが
どうやら明日から
冬らしくなるとの事。
窓の外は
ビュービュー風が
吹き荒れてきました。
明日ご来訪の皆さま
どうぞ
お足元気をつけてお越し下さい。
さて
日本銀行から
季節ごとに送られてくる
くらし塾きんゆう塾。
ページをめくると
まぁ!
所属する
FPアソシエイツグループ
代表
神戸先生の監修記事がございました。
嬉しいので
ご紹介(^^
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/kurashijuku/pdf/201901/vol_047_003.pdf
記事の中で
先生が先ず取り上げておられる
・趣味としての投資
と
・仕事としての投資
ここがポイントです。
仕事としての投資をするべき方々が
趣味として捉えていらっしゃり
食わず嫌い、、、、、
という意向を散見します。
資産を増やせばならぬ皆さまほど
情報が薄い。
それはそうですね。
金融商品を販売する事によって
ビジネス、とされる立場であれば
少しでも大きな単位を取り扱い出来る人々を
対象にするわけですから。
当然です。
自分を守る為に
相談料を払う。
気づいた方
どうぞ門戸を叩いて下さい。
http://fuji-office.com/entry/index.html
5:54 PM
|
カテゴリー:FP情報 情報提供
«前のページ
次のページ »