老後に必要なお金を知る @fuji-officeマネースクール

image

 

今月のテーマは

【老後に必要なお金を知る】

 

 

NISAや

投資信託

 

何となく始めていらっしゃる方

多いのでは・・・。

 

 

当社のマネースクールでは

 

先ず

ご自身の年金受給(予想)額

を確認頂くところから。

 

実は

 

幾ら必要なのか?

を探るところが肝心ですので。

2016年3月12日 6:07 PM | カテゴリー:マネースクール

記念撮影 @FMとやま

image

今井ディレクターと(-_^)☆

 

放送は

火曜朝8:45(o^^o)

 

ポッドキャストはこちらです!

2016年3月10日 3:33 PM | カテゴリー:media

2016/3/7 北日本新聞朝刊

12800238_1153088864714969_739435700296913311_n

 

好評にお応えしまして

何と!

7つの会場開催となりました

北日本新聞オリジナル家計簿教室。

 

 

200名を優に超える総参加数となり

講師を担当した身としては

本当に光栄で感謝の限りでございます。

 

 

また次の機会にお会いできます事を

楽しみにしております。

 

 

有難うございましたm(_ _)m

2016年3月8日 6:08 AM | カテゴリー:media

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内 2016.3.7現在

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内  2016.3.7現在

*各日程締切り 1週間前

*お申込順に確定となりますので 先約済みの際はご了承下さいませ。

*スケジュールの都合により受付時間変更になる場合がございます。お申込の際は、最新案内記事にてご確認の程 お願い申し上げます。

 

 

スクリーンショット 2016-03-07 15.44.55

 

 

1回90min

新規お試し 5,400円(税込)

リピート 8,640円(税込)

ご相談の流れ http://fuji-office.com/flow/index.html

お申し込み http://fuji-office.com/entry/index.html

オフィスご案内 http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/08/09/54/

image

JR八重洲南口【5】から地上に出て頂き

ワンブロック目の一階が【プロント】のビルです。

11224522_844613412303337_887280857964936090_n

銀座線でお越し頂く際は【7】でございます。

お問合せもどうぞお気軽に・・・

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2016年3月7日 3:52 PM | カテゴリー:東京オフィスコンサル受付日程

稼いだ中で 使う。

昨年11月からスタートしました

北日本新聞プレゼンツ☆

プロに学ぶ かんたん家計簿教室!

7会場目となった

射水市 あゆの風センターホールへ行って参りました。

 

1538852_969642526446346_6803808867635125651_n

 

11月の

本社会議室会場を皮切りに

 

お伝えする内容・スライドは同じですが

 

毎回

質問コーナーはもとより

講座途中の

質疑応答・コメント

 

実は

会場毎に

様々です。

 

 

今回

終始熱心にお聴き下さった方より

最後にご発言を頂きましたm(_ _)m

ご自身がお嫁に来られる際

ご実家の親御さまから

 

「お金は 稼いだ中で 使うもの」

 

と云われたのは

それでよろしいですか・・・

 

と。

 

 

まさしく。

 

 

よろしいなどと

私が申すのは烏滸がましい。

 

 

管理・運用術

というサブタイルもあり

NISA

クレカ活用

為替や株価

などにも触れましたが

 

「お金は 稼いだ中で 使うもの」

 

本質です。

2016年3月6日 7:27 PM | カテゴリー:今日の私感

在宅医療・訪問看護の推進 by出前県庁しごと談議

image

先日

「在宅医療・訪問看護の推進」

について

富山県厚生部高齢福祉課

吉田智子氏講義を

聴講しました。

 

 

病床=減少

死亡者数=(高齢化により)増大

 

という事は

何処で介護

そして死を迎えればいいのか?

 

という事。

頭ではわかっているはずの論理ですが

改めて数値で確認すると

衝撃でした。

 

 

自分や自分の家族の死について考える。

大切な事です。

 

どう生きるか。にも繋がります。

 

 

出前県庁しごと談議

6:50 AM | カテゴリー:仕入録

マイナス金利

image

昨日午後は研修会。

 

今話題の【マイナス金利】について

日本銀行直々の見解を聴講させて頂きました。

 

以前

ラジオでもお伝えした事がありますが

大きなニュースが流れた時

各々の立ち位置によって

正の環境なのか

負の環境になるのか

それぞれ違います。

 

また

気をつけたいのは

兎角 悲観的・・負の方向へ傾倒しがち・・・

 

 

今回の【マイナス金利】騒動も然り。

 

消費者にとって

メリットとなる点もありますので

しっかりと

ご自身への影響を把握する事が大切ですね。

 

日本銀行

2016年3月3日 7:39 AM | カテゴリー:仕入録

金利のお勉強 @FMとやま

キャプチャ

曜日替わりのコメンテーターでお送りしている

キラリ キトキトコラム☆

 

マイナス金利が話題となっている事もあり

【金利のお勉強】 と題してお話しております。

 

ぜひお聴き下さいね♪

 

http://www.fmtoyama.co.jp/contents/podcast_40.html

2016年3月1日 3:03 PM | カテゴリー:media

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内 2016.2.29現在

東京八重洲ルーム面談対応日程ご案内  2016.2.29現在

*各日程締切り 5日前

*お申込順に確定となりますので 先約済みの際はご了承下さいませ。

*スケジュールの都合により受付時間変更になる場合がございます。お申込の際は、最新案内記事にてご確認の程 お願い申し上げます。

 

 

 

3月 5日 (土)  受付締め切り 2月29日(月)

受付可能時間

10:00~11:30

12:00~13:30

14:00~15:30

16:00~17:30

 

3月 17日 (木)  受付締め切り 3月12日(土)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

18:00~19:30

 

3月 29日 (火)  受付締め切り 3月24日(水)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

18:00~19:30

 

3月 30日 (水)  受付締め切り 3月25日(金)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

18:00~19:30

 

 

4月 16日 (土)  受付締め切り 4月11日(月)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

 

4月 17日 (日)  受付締め切り 4月12日(火)

受付可能時間

10:30~12:00

12:30~14:00

14:30~16:00

16:15~17:45

 

 

 

1回90min

新規お試し 5,400円(税込)

リピート 8,640円(税込)

ご相談の流れ http://fuji-office.com/flow/index.html

お申し込み http://fuji-office.com/entry/index.html

オフィスご案内 http://fuji-office.com/masahashi-info/blog/2015/08/09/54/

image

JR八重洲南口【5】から地上に出て頂き

ワンブロック目の一階が【プロント】のビルです。

11224522_844613412303337_887280857964936090_n

銀座線でお越し頂く際は【7】でございます。

お問合せもどうぞお気軽に・・・

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

2016年2月29日 4:53 PM | カテゴリー:東京オフィスコンサル受付日程

優しいクッキー byジラソーレ(大分)

12799202_965744610169471_380964360422188594_n

先週は

大分〜東京

日本縦断大移動でした。

 

と言っても

新幹線でスィ〜っと・・・

便利な世の中です(^^

大分では

クライアントさまのお気遣いで

ご相談の合間を縫って

色々とお薦め処をご案内頂きました。

 

初日は

大分市郊外にある人気店

ジラソーレへ。

お昼は満席で要予約必須との事。

今回は夜のお食事に参りましたが

やっぱり満席でした。

 

お土産に頂いた

女性オーナーパティシエ手作りクッキー。

 

とっても!優しい味で 美味しいです。

 

 

朝の珈琲と共に

大分紀行を思い出しております。

8:15 AM | カテゴリー:今日の私感

ページトップへ