
金融庁 金融レポートより
http://www.fsa.go.jp/news/29/Report2017.pdf
こんばんは。まさはしです。
今週も1週間
お疲れ様でした!
本日は
八重洲オフィスにてコンサルDay♪
無事に終えました。
大切な休日
お越し下さった皆さま
ようこそです。
FP相談を検討しておられる方に
少しご紹介。
個別コンサル
講演資料
として
私がよく引用する
「金融庁レポート」。
1.57 と 3.32。
1995年〜2015年
20年間で
家計資産がどう殖えたか。
前者が日本。
後者がアメリカ。
なぜ?
こんなに??
違うのか!?
要因は
また順にお伝えして参ります。
1つに
貯めること
と
殖やすこと
を
定期預金6%の時代と同じ方法で良いと思い込んでいるから。
と
私は思います。
もう
違うんですよ。
だから
こんな方法がありますよ。
とお伝えするのが
私の役割。
預貯金
定期預金
は然り
変額保険や
外貨建て保険で
運用完結、と思っていませんか(^^?
門戸
叩いてみて下さい。
家計のパーソナル金融経済教育
2018年2月24日 10:55 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用
おはようございます。まさはしです。
いよいよ2018年新設
「つみたてNISA」
始まります。
よく承る
誤認識をご紹介。
今まであったNISA
*今後は一般NISAと呼ぶみたい(^^
と
つみたてNISA
は
併用出来ません。
どちらか1つを選びます。
そして
暦年ごとに
その選択が可能ですから
2018年 つみたてNISA
2019年 一般NISA
・・・・という事が可能。
ただし。
一般NISAの5年到来時
ロールオーバーをどうするか?
切り替えのタイミングなどは
要注意。
あとは
個別株式を取り入れたい方は
つみたてNISAには対象にございませんので
こちらも要注意。
一見は百聞に如かず。
ならぬ
一間は百見に如かず?
あれこれ
氾濫するネット情報に錯綜するよりも
よければ
プロにさっさと尋ねに来てくださいませ(^^
2017年12月26日 6:59 AM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用
おはようございます。まさはしです。
おかげさまで。
本当に
おかげさまで
顧問会員さまの在籍数も
どんどん増えて。
有難うございます。
顧問歴の長い
ベテラン会員さまは
もちろん
NISA口座開設済み。
そこで。
2018年からスタートする
つみたてNISA
何か、手続きが必要?
と思われているかも、と
先回り。
私の見解を
とっとと(笑
お伝えしています。
運用
も
保険
も
正解・不正解はない。
選択肢を知ることが重要。
迷われている方
どうぞ
私の胸に飛び込んでいらしてください(^^💞
そもそも
NISA
って?
から
丁寧にご理解頂くまで
しっかりと時間をかけて
進みます。
2017年12月2日 6:45 AM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用
こんばんは。まさはしです。
今日は
経済誌読みこなしスクール。とやま会場。
ETF&JREIT
お話致しました。
インデックスとアクティブに触れた件りにて・・・
以前
とある機会に
「インデックスではなく
アクティブにしたら良い。」
と言われたご経験があったお話に。
「何で?」なのか。がわからないまま・・・
と。
FP相談
や
金融機関窓口
では
相手がプロ。だと思うと
どうも
質問すら躊躇してしまう。
との事。
それが
金融の怖さ。
今日もお伝えしたのですが
同じモノ
同じサービス
にも関わらず
×20倍超の値段の差が
当たり前にあるのが金融。
他は無いですものね。
お洋服や食材・・・
店頭とネット。
いくら何でも
そこまでの差は無いはず。
また、もしあったとしても
店頭には店頭を選ぶ根拠がはっきりしていますし。
スクールでは
「商品の勧誘を目的としない」
そもそも論。
お伝えしています。
無料セミナー
無料相談が多くなった今
というか
当たり前?
もしかすると
敷居が高い?
と思われるかもしれませんが。
我ながら
スクールも
相談料も
決して高くはない。と自信を持っております。
次回 とやま会場は
12月10日(日曜日)
13:30~
参加費 3,500円
真剣に
ライフプラン
ライフデザイン
考えたい方
どうぞ
門戸を叩いてみて下さい。
スクールでは
向学心の高い皆さまから
刺激も頂けるかと。
http://fuji-office.com/entry/index.html
2017年10月1日 8:58 PM
|
カテゴリー:マネースクール,FP情報 資産運用
という質問
時々受けます。
こんにちは。政橋です。
金融庁のレポートを検証していましたら
時折耳にする質問が思い出されました。
私たち(私と会員さんの関係)においては
それは
なぜ、ご飯を食べるのですか?
に近いくらい
えっ!?
と返答に困る質問。
というのも
毎回の面談時間
終了が惜しいくらいに
色々とお話が尽きませんもの♬
金融庁発刊 つみたてNISA
によると
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-1/03.pdf
NISA口座の50%が
無稼動との事。
そして
5ページにあります通り
金融機関が、真に顧客の利益になる商品・サービスを提供していない現状を改める必要。
例えば、金融機関が販売する金融商品は、手数料が高いもの等が主力
これが国も認める現状。
FPに何を聞けばいい?
迷う余地はございません(^^
どうぞ門戸を叩いてみて下さい。
2017年9月20日 3:13 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用

こんにちは(^^ まさはしです。
本日木曜は
神田神保町にて研修会議。
今日は
「貿易金融ファンド」について。
仕組み
実績
手数料
詳しく探求です。
こちらは
一般公開はされていないファンドですので
顧問の皆さまへのみのご案内となります。
順次ご案内して参りますので
どうぞお楽しみにお待ち下さいね♬
2017年8月31日 5:10 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用

こんにちは😃 まさはしです!
台風の気配を感じる
都内。
今日も 神田神保町にて
仕入れ業務。
5000を優に超える投資信託。
売るためのお話しは
沢山ありますが
選ぶためのお話しは(*^^*)?
今日も
クライアントさまの為に
お土産どっさり💼
皆さま
待ってて下さいねー💖
2017年7月27日 6:31 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用
こんばんは(^^✨ まさはしです。
今日も1日 お疲れ様です。
梅雨明けなのか?
そうでないのか?
微妙なお天気の中
今日も
面談ご来社頂き
皆さま
ようこそお越し下さいましたm(_ _)m
投資ばなし
の
お話。
聞いている段から
あらあら・・・
と。
(^^;;
おかしい?
おかしいですよね?
やっぱり。
鵜呑みにしない
チカラ
お付きになられた証拠。
頼もしく。
そして
あえて
選ぶ。という選択肢もご提案。
何といいますか
とくと拝見致しましょう。
的な
上からな(笑
クライアントさまも
クスリ(ニャ^^v
余裕ですね。
2017年7月26日 11:13 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事,FP情報 資産運用

先日、銀座松屋で遭遇した帯留め
な、な、なんと!
生ビール。(笑
こんにちは(^^ まさはしです。
先般
無事に合格しました
証券外務員資格。
続きまして
登録も完了。
当社顧問会員の皆さまに向け
順次ご案内中です!
どうぞお楽しみにv
2017年7月24日 5:00 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用

こんにちは(^^ まさはしです♬
今朝は
東京オフィス隣町へ出かけ
「つみたてNISA」考察講座に。
まだまだ不明瞭な部分はありますが
決まっている事は
2018年1月から運用開始。
今日は
都内で活躍される
女性FPの皆さまに交えて頂き
問題点は?
メリットは?
どんな人に向いている?
こんな人は控えた方が・・・
などなど
ディスカッションしました。
未だ
金融機関すら
把握していない詳細が多々ある模様ですが
またわかり次第
会員さまと共有していきたいと存じます。
午後も頑張ります!
2017年7月8日 12:45 PM
|
カテゴリー:FP情報 資産運用
«前のページ
次のページ »