昨日は
所属する
裏千家茶道淡交会
高岡青年部
【結びの会】に御呼ばれ。
今年は
卒会の年。
会員の皆さまが
卒会生8名をもてなす催しを開いて下さいました。
普段は
各々の師匠の元でお稽古をしているのですが
裏千家茶道 という共通の志で
研修会や勉強会などご一緒して参りました。
卒会は名残惜しく寂しいのですが・・・
ご縁は続きます。
素敵な皆さまとの繋がりに感謝の1日でした。
*お軸「白雲自去来」
2015年12月14日 8:00 AM
|
カテゴリー:茶道裏千家
本日は
マネースクール @ http://oinai-karasuma.jp/
素敵なコワーキングスペース。
今朝 到着すると
(いつもより多い?)皆さまが
フリーデスクで
粛々と お仕事をされていました。
素敵な空間です☆
早速
マネースクール【相続と贈与の基礎知識】開始。
富山での 土・月・木曜コースを含め
毎テーマ 4会場でお話しするのですが
基本的なところは同じでも
付随して出て来る事例、実例、懸念案などは、
毎回の参加者の皆さまとの対話で変化があります。
今回は
ご参加のy子さんから
「エンディングノートを 両親に書いてもらいたいと思うのですが。」
とコメント頂き
エンディングノートがある事のメリット・デメリットを
色々とお話ししました。
次回の oinai karasuma会場は 12月17日です!
ご検討中の方 ぜひご参加下さいね。
〜おまけ〜
空き時間
バスに乗って
裏千家茶道資料館へ・・・
京都のバスは
1日500円で乗り放題!!・・・
y子さんが しっかり 乗り方 買い方をレクチャー下さったので
最短時間 最小金額で プチ観光出来ましたよ(^^♪
資料館入館で頂ける呈茶。
お菓子は 俵屋吉富の 「錦秋」とご説明頂きました。
資料館
http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/
2015年11月19日 8:20 PM
|
カテゴリー:マネースクール,茶道裏千家,FP情報 相続
11/14(土) 16:00~
数寄書斎イベント№3 開催します!
私が所属します 裏千家茶道小泉社中
小泉宗昇先生にお越し頂きまして
「やさしい茶道講話」を。
茶道は全く初めて!という方も安心してご参加下さいね。
詳細 ご案内は
FBイベントページにて 更新中です ↓
https://www.facebook.com/events/1768744673353072/
2015年10月22日 11:22 AM
|
カテゴリー:Think space 数寄書斎,茶道裏千家
昨日は
高岡 金屋町で開催されている
楽市にお出掛け
おもてなし茶会に。
金屋町の石畳
格子戸
梅鉢紋
をモチーフにした主菓子。
年に一度のこの日だけ 作られるそうです。
秋晴れの佳き日。
となりました。
2015年9月21日 6:26 PM
|
カテゴリー:茶道裏千家
昨日は
所属します
裏千家淡交会青年部による
爽涼茶会。
お点前・半東を担当させて頂きました。
青年部は50歳まで。
今年が最後の年度です。
なかなか
全ての行事に参加までは
難しいのですが
最後の年度という事で
出来る限り
感慨深く 関わっております。
茶道という唯一の共通点により
年齢も(今回は最年少15歳!)
職業も
立場も違う者が
有志一同
700名近くのお客様をおもてなしする
という事に
関わった者 我ながら感銘です。
お点前本番では
お稽古では当然だった事が
急に不安?疑問??になるなど
反省点多々。
精進して参りたいと思います。
2015年8月3日 10:11 AM
|
カテゴリー:茶道裏千家
深い本でした。
茶道を始めて 通算30年。
お稽古に行く事で
お稽古をしたつもりになっていましたが
いやいや
只行くだけだはいかん。
と改心させられました。
随所に、深く感銘する言葉が沢山あったのですが
特に
「誉める非礼」
納得しました。
こういった内容を
改めて言葉 活字で確認したことがなかったので
やはりそうか。というのが印象。
昔
目上の方について
「人となりが・・・」
「よく出来た人で・・・」
と表現される会話を聴き
何となく違和感を感じた事があり。
やはり
誉める = 評価
なのだから不自然だったのですね。
誹謗中傷
愚痴
悪態
はもちろん慎むべきですが
誉める
も注意して発していきたいですね。
2015年6月21日 6:32 AM
|
カテゴリー:books,今日の私感,茶道裏千家
明日のオフィス始動を前に、
お正月の恒例 初釜式に参列して参りました。
頂いたお席は、
雪化粧のお庭を正面にした特等席。
師匠のお心入りのお菓子 お料理、
先輩方のお計らいに、
終始、感謝の1日でした。
2015も 公私共々 皆様と良き1年を過せます様に、
と祈念の本日でした。
2015年1月4日 10:00 PM
|
カテゴリー:今日の私感,茶道裏千家
週末、立山町で開催された、
かなくれ茶会に行って参りました。
亭主でもある、
陶芸家の釋永由紀夫先生のお話が、
毎回とても楽しみです。
お薄を一服頂いた後の、
陶芸談議での一節。
お茶碗を創るとき、
綿密な計算で、
余りに創り込んでしまわぬ点、留意されているそうです。
とても印象深い言葉でした。
これは、私たちの生活にも取り入れたい(取り戻したい)感覚です。
第六感といいますか、
何となく好き、
とか、
何だか気が進まない、
という心の言葉に、
しっかり耳を傾けられる生活を送りたいですよね。
年末を迎え、
益々、時間に追われる感が高まる中、
自分の感覚、心を大切に時間を過ごそう。
と改めて思ったひと時でした。
2014年12月15日 2:13 PM
|
カテゴリー:今日の私感,茶道裏千家
«前のページ