富山では
呉羽 という地域に
梨園が沢山あり
盆明けから
この季節は
呉羽の梨 を頂くのが
恒例の定番
先日
会員さまから
サプライズで
梨の差し入れ

そして
LINEでは
こんな嬉しいメッセージ
*****
私も梨が大好き過ぎて、自分が好きなので
つい、大切な方にも、食べていただきたくて、、、
*****
大切な方認定
有難うございます
2022年9月13日 6:41 AM
|
カテゴリー:食と健康

昨夕は
茶道お稽古日
お支度の部屋へ向かう途中
一際
存在感を放つ
ひろ子先生のお花
どんなお花も
ひろ子先生の手が係ると
活き活きと
何と言いますか
ほんとに素敵なのです
昨日のお稽古
・茶箱 卯ノ花
・軸荘付き花月
2022年8月25日 7:48 AM
|
カテゴリー:美,茶道裏千家

今年は
梅酒に初挑戦
すると
果実酒づくりのリーフレットに
色々な種類の作り方があり
興味が湧きまして(^^
旬な果実や野菜で
レパートリーを増やしてみようかな、と
昨日
スーパーで目に留まった
プラム
漬けてみました
頂けるのは
半年後だそうです
この
観察する感じ
いいですね
2022年8月14日 8:34 AM
|
カテゴリー:食と健康
先日
富山市内へ出掛ける用事があり
じゃぁ、と

四川乃華
https://www.shisen.ne.jp/toyama_futakuchi/index.html
で
早めの夕食
棒棒鶏サラダ
に

きくらげ
黒い食べ物は
腎に効くので
むくみに良い
と
これが
我が家の前菜
この後
続く・・・
随分と前
クライアントさまに教えて頂き
一緒に
お料理教室も参加したことのある
四川乃華
以来
長年
通わせて頂いております
ほんと
美味しいです
もりもり食べて
夏バテ知らず
元気に
乗り切りましょう!
2022年8月13日 7:55 AM
|
カテゴリー:食と健康

昨日は
炎天下、猛暑の中(^^
美術館へ行って参りました
昭和のキャバレー王が愛した絵画
とっても素敵でした
着物姿の女性が描かれているものが多く
着物と帯の色合わせなど
とても参考になります
画商となった友人が話していたのですが
自宅に好きな絵があると
ご馳走より嬉しい
と
私は
未だ
その様に思える所有物もなく
美術館に足を運んだ折に楽しむ程度ではありますが
何となく
良いもの
好きなもの
は
わかるかな
そして
良いものを
観ることで
心が癒される感じ

あと
水墨美術館の
この
長〜い廊下も
癒されます
2022年8月12日 8:27 AM
|
カテゴリー:休日,美

美味しいです(^^♬
#朝のスィーツ
2022年8月10日 6:58 AM
|
カテゴリー:食と健康

本日朝のオンライン面談
会員さまが
お部屋を歩かれる姿も映り
何と素敵なお色のパンツ
グリーン!
夏の緑
いいですね。
身なりを整えるということは
これからお会いする方への敬意。
素敵なコーディネートで臨んでくださり
とても嬉しかったです。
お色、大事、と思っていたら
用事で立ち寄った
銀座、東急プラザで
素敵なピンクが目に飛び込んできました〜
そして
麻。
夏の麻。
手放せません。
形も
流行ものではなかったので
クローゼットの定番に仲間入りです。
2022年8月9日 6:52 PM
|
カテゴリー:美

大手町オフィス階下にあります
サラダショップ
いつも気にはなっていたのですが
一昨日のワイン会
85歳で健康で且つ、海外へも飛び回っていらっしゃる紳士とお話ししたところ
「野菜、大事だね。」
とお話しを頂き
そうだ!
と
今日のランチは
サラダ(^^
うまくいっていらっしゃる方とのご縁は大切
というのは
こういう事ですね


たっぷり!
お腹がいっぱいになりました
ご馳走さまですm(__)m
3:03 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事,食と健康

飲み物は
ビール。
特に
お食事の時は
ビール以外に
頼むことがなく
こうして
違うものを頼むと
新鮮(^^
無印良品ジューススタンド
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046203/articles/info/680916
2022年7月27日 3:13 PM
|
カテゴリー:食と健康

先ずは ウェルカムドリンク
これで
3回目となる
セミプライベートレッスン アフタヌーンティーを学ぶ会
何度訪れても
素敵だなぁ、と
感激のスタートです

今回
室礼の所々に
ピーターラビットが佇んでいまして
講座が始まると
なるほど。
ピーターラビットの絵本には
アフタヌーンティー文化が満載だったのですね

先生お手製のスイーツ
美味しい、そして、美しい


銀の輝き

アフタヌーンティーを学ぶことで
日本の茶道が
また新鮮に思える

お喋りが止まらず
先生が
もう一杯、アイスティーはいかがかしら、と
そして
添えて下さった、和菓子
すっかり長居してしまい
恐れ入ります
先生の知見が深いと
聞いている私達も
学ぼう、という意欲が深まる
次回も楽しみです
2022年7月9日 4:50 PM
|
カテゴリー:食と健康
«前のページ
次のページ »