就活体験談を聴けた ラッキーな亮太くん。

image

本日午前は 研修びっしり。

ファイナンシャルプランニングと

深い繋がりがある保険について勉強・・・

 

先ずは 損害保険について。

大数の法則や

リスク、災害と、保険料の関係など。

 

image

 

次に 生命保険について。

特に がんについて 詳しく勉強です。

 

本日 教鞭のご協力頂いたお二方からは

ご自身の 就職活動体験談もお聴き出来まして

とても ラッキーな亮太くん。

 

image

ランチは

「富山に来たならブラック!」

という事で

大喜・・・生玉子セットです☆

 

そして ラストメニューは

FMとやま 収録見学。

 

 

 

 

image

image

 

事務研修生の みちよお姉さんも一緒に(^^

今井ディレクター 有難うございましたm(_ _)m

 

 

image

 

インターンシップ in とやま も

いよいよ終盤ですよ。

2015年9月16日 5:45 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

プログラムぎっしり 亮太くん

キャプチャ

 

インターンシップ4日目

今日は 「滑舌」「話し方」 について勉強しました。

社会に出たら

打合せ 交渉 報告 プレゼン ・・・・・

話す 伝える 力 が 大きな要素となります。

 

なので

えつこ先生直伝 の当所こだわり細部をお伝えしました。

朝のトレーニングシートもプレゼント☆

将来の社会人生活に役立つことを願って・・・

 

 

実務研修の合間に

 

茶道教室体験 (高岡 小泉邸にて:緊張したそうです。)

image

ランチに ローズ・エ・ロメオ さんに寄りましたら

シェフのご厚意で ice cook  体験も!!

image

 

 

FP業務 インターンシップ

まだまだ 色々 続きますよ(^^

2015年9月15日 6:05 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

富山に馴染む亮太くん @数寄書斎

image

今日は

週末に続いての マネースクール月曜コース。

富山市 数寄書斎 へ移動。

 

司会進行も2回目・・・

帰路

「初回よりも 落ち着いてたよね。」

と尋ねると

「はい 緊張しませんでした。」

との事。

 

流石だ(^^

 

 

夕刻

長年のお客様のお宅にお寄りしたところ

奥さまに 色々と質問を頂き

すっかり富山に馴染む

本日の亮太くん でした。

2015年9月14日 6:47 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

亮太くん 初☆司会進行 

image

昨日の オリエンテーションから一夜明け・・・

 

初仕事は

何と!

司会進行。重責です。

 

昨日

台詞を渡し

最後に

「主旨が伝われば 自分の言葉で話していいよ。」

更に重いプレッシャーを・・・(^^

 

 

紙を読み上げるのではなく

見事に

自分の言葉で表現。

成し遂げました。

 

パチパチ☆

2015年9月12日 3:18 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

インターンシップ生 亮太くん到来

image

 

今年7月の誕生日

めでたく(^^?)50歳に。

 

その時

今後の人生を考えまして。

 

 

これからは

自分の

(拙い経験ではありますが)

次世代に伝えていくことも出来れば・・・

と。

 

そんな事を思っていたからか?

 

引き寄せました(^^

 

8月頃でしたか

HPメールフォームから

インターンシップの問合せ。

 

見れば

何と!宇都宮大学。

 

距離もありますし

でも

ご縁ですし・・・

 

独立系FPを探していたら

ネット検索でヒットしたそうです。当社。

 

色々やり取りを進めた結果

 

本日より1週間

インターンシップ研修 いよいよスタートしました!

 

明日は

スクールの司会進行。(ほぼ命令)

いきなりの振りに

一瞬 固まっていた亮太くんですが

いやと言わせない雰囲気に(笑

今日は 台詞の読み込み宿題です。

 

スクール、面談来訪の際

ご一緒させて頂く事になります。

どうぞよろしくお願い申し上げます☆

2015年9月11日 6:42 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

初遭遇 ドローン(*_*)!

image

昨夕  東京オフィスにて…

 

ドローン(*_*)‼︎

飛ぶのは見れませんでしたが…

人生初遭遇(^^)

 

2015年9月10日 8:01 AM | カテゴリー:オフィスの出来事

FP インターンシップ制度検討中です

世の中に、様々な職業がある中で、

FP ファイナンシャルプランナーは、

どんな風に仕事しているんだろう。

の部類なのでは?と思います。

 

FP資格を活かしたい方

資格取得を検討さている方

 

そんな方向けに、

インターンシップ制度を検討中です。

 

条件等は、応相談。

 

現在のお仕事を続けながらも可能です。

 

当所開催の、セミナーやイベント時における、

受付、進行、運営、設営。

日時業務の事務アシスタント。

 

やってみたい!という方、

自薦大歓迎、

どうぞお問合せ下さいね。

 

http://fuji-office.com/inquiry/index.html

 

*FP資格には、興味が無いけれど(笑

まさはしFP家計相談所って、何だか、面白そう。

という方も大歓迎ですよ。

2015年3月2日 7:09 PM | カテゴリー:オフィスの出来事

セミナーの様子・・・

道子さんのデジカメで

撮りためて頂いた画像が届きましたので ご紹介(^^

 

セミナーは こんな感じで行っております。

マネーセミナーって 敷居が高い?と思っておられる方、

ぜひお気軽にお越し下さいね。

 

10951412_794807440592816_143082969_n

いつも、受付、司会をして下さる NTTイフ社長が

雪のため 飛行機が遅れ・・・

自ら受付(^^

 

10956135_794807433926150_49958408_n

 

満席につき、

3人掛け席も・・・

 

10961769_794807437259483_754911529_n

 

10961830_794807930592767_23130848_n

 

mio

 

10965922_794807927259434_1051388278_n

 

10965686_794807940592766_652201001_n

 

10957453_794807943926099_1101991598_n

 

10836636_794807937259433_1516989464_n

 

次回開催はこちらです!

2015年2月10日 6:02 PM | カテゴリー:fuji-officeアカデミー,オフィスの出来事

第25期 スタート!

まさはしFP家計相談所 を運営します、

㈲藤オフィス。

 

平成2年11月2日設立。

 

11月1日が、毎年の事業年度始めでして、

本日、25期オフィス営業日、初日でした。

 

設立当初から、

ずーっと変わらない事は、

「お客様の家計、人生が、より豊かになる様に・・・」

というミッションです。

 

相談、というサービスの形状から、

未だ未だ、流通量の少ない業種ですが、

日々、ひしひしと、ニーズを感じています。

 

藤オフィスだから出来る事。

藤オフィスにしか出来ない事。

これからも探求し、ご提供致して参ります!

 

引き続き、どうかご贔屓に、よろしくお願い申し上げます。

2014年11月4日 5:57 PM | カテゴリー:オフィスの出来事,当社のサービス

お客の心得

初めてPCを購入した、20代の頃、

プロバイダ設定や、

アカウント設定、

プリンター設定・・・・・、

悪戦苦闘、格闘しながら、

必死に頑張っていました。

 

仕事柄、

PCとは、切っても切れない生活。

何とか、今も、必死にしがみついて、頑張る日々です。

 

只、昔の様に、

読んだり、調べたり、試したり、

という気力が、明らかに薄れています。

 

50歳を目の前に、

自分の時間を、

何に使うか、使っていくか、

という事を、如実に考え始め、

 

結果。

その辺りは、

専門家にお任せして、

感謝の料金を払った方が良いだろうと、

心から思える様になりました。

 

以前は、

その金額、

勿体ない。

自分で吸収しよう。

と、必死だったのですが。

 

もしくは、

浅ましくも、

あわよくばタダで、

親切で何とかならないものか、と、考えてみたり。

 

加齢と共に、

お任せするべきところは、

きちんと対価をお支払いし、

気持ちよくお願いする。

そんな、お金の循環を考える年齢になりました。

 

先般、

同じ士業の友人からご相談を受け、

当初取り決めの料金があったにも関わらず、

終了後、

「それでは不足ですから・・・。」と、

粋なお心遣いを頂きました。

形の無い、目に見えない物を商品にしている者同士、

その見えない作業をご理解頂いたものと感激でした。

仕事に邁進、活躍しておられる友人。

きっと、こうやって、素敵なご縁、お金のサークルを作っておられるんだ〜と、

勉強させて頂き、見習いたいと、心から思いました。

 

 

という事で、

今日も、通信会社のお兄さんに、

無理・・・と思っていた、

ネット環境の悪さを、

スイスイと、改善して頂いたのでした。

 

有り難うございました。

 

*楽しい!夢中になれる!という方は、

もちろん、ご自身でされると良いと思います。

2014年10月15日 3:45 PM | カテゴリー:オフィスの出来事,今日の私感

ページトップへ