ふるさと納税2017

 

おはようございます。まさはしです。

 

ふるさとチョイス 最新版。届きました。

 

昨年

出前講座各所で

おまけ的にお話をしていました

ふるさと納税。

 

あまりの反響にて

 

今年は

ふるさと納税メインの講座依頼

多数頂いております。

 

 

私たちのためにある様々な制度。

 

しっかり確認して

必要なものは

ぜひ取り入れて行きましょう!

 

 

お手伝いが出来れば光栄です。

 

 

 

直近のふるさと納税関連講座

 

10月28日 東京女磨き塾 お金に「モテ女子」になる!

https://ameblo.jp/tokyoonnamigaki/entry-12308751982.html

 

11月23日 北日本新聞越中座 かんたん家計簿講座

お申し込み受付開始次第ご案内いたします

2017年10月2日 10:50 AM | カテゴリー:講演会情報,FP情報 タックス

インデックスとアクティブ

こんばんは。まさはしです。

 

今日は

経済誌読みこなしスクール。とやま会場。

 

ETF&JREIT  

お話致しました。

 

インデックスとアクティブに触れた件りにて・・・

以前

とある機会に

「インデックスではなく

アクティブにしたら良い。」

と言われたご経験があったお話に。

「何で?」なのか。がわからないまま・・・

 

と。

 

 

FP相談

金融機関窓口

では

 

相手がプロ。だと思うと

どうも

質問すら躊躇してしまう。

との事。

 

 

 

それが

金融の怖さ。

 

 

今日もお伝えしたのですが

 

同じモノ

同じサービス

にも関わらず

×20倍超の値段の差が

当たり前にあるのが金融。

 

他は無いですものね。

 

お洋服や食材・・・

店頭とネット。

いくら何でも

そこまでの差は無いはず。

 

また、もしあったとしても

店頭には店頭を選ぶ根拠がはっきりしていますし。

 

スクールでは

「商品の勧誘を目的としない」

そもそも論。

お伝えしています。

 

 

無料セミナー

無料相談が多くなった今

というか

当たり前?

 

 

もしかすると

敷居が高い?

と思われるかもしれませんが。

 

 

 

 

 

我ながら

スクールも

相談料も

 

決して高くはない。と自信を持っております。

 

 

次回 とやま会場は

 

12月10日(日曜日)

13:30~

参加費 3,500円

 

 

真剣に

ライフプラン

ライフデザイン

考えたい方

 

どうぞ

門戸を叩いてみて下さい。

スクールでは

向学心の高い皆さまから

刺激も頂けるかと。

 

http://fuji-office.com/entry/index.html

2017年10月1日 8:58 PM | カテゴリー:マネースクール,FP情報 資産運用

哲学を持って。

おはようございます! まさはしです。

 

今日は

経済誌読みこなしスクール とやま会場開催。

 

お申し込みの皆さま

どうぞお気をつけてお越し下さい。

 

 

 

ここ暫く

考えていたこと。

 

皆さまに

「GOAL」を設定しましょう。

とお伝えしている身。

 

ふと。

 

自分の

「FPとしてのGOAL」

って?

 

 

と。

 

 

結果。

私のFPとしてのGOALは

「お客様のGOALのお手伝いをする事」

だと。

 

 

先日

所属する

FPアソシエイツ社研修会議で

「哲学を持って・・・・」

という指導アナウンスを頂きました。

代表はじめ

上長皆さんが

そういった軸を持って

私たちをサポート下さるのは

大変に心強く

とても心に響きまして。

 

 

哲学。

それぞれの哲学。

 

皆さまの

哲学

機会があれば教えて下さいね。

6:58 AM | カテゴリー:今日の私感

ページトップへ