
かねてから、
「取り替え時期???」
と思案対象だったロールカーテン。
20年余りのお役目を果たし、
この度、
新しいブラインドとなりました。
陽当たり抜群の、我がオフィスは、
ロールカーテンでは、
陽射しを遮り切れず、
数年前から、よしずも併用しながら、
暑さ(冬は寒さ)と格闘して参りました。
この度、とうとう布が裂けた事もあり、
交換を決定。
色々と、アドバイスを頂き、
陽射し対策に強い、ブラインドに、生まれ変わりました!
何となく、このままでも大丈夫だしな〜、という部類の、
カーテン、ブラインド、関係。
思い切ってリニューアルすると、
機能は去ることながら、
気分もすっきり、頑張ろう!と意欲が湧いてきます。
皆様も、身の回りの、「どうしようかな?」と思っていらっしゃること、
思い切って変化、一新してみるのも、いいかもしれませんよ(^_-)
2014年10月6日 12:47 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
こんにちは。まさはしです!
春からの顧問制度本格導入と共に、
日々、面談予約も増え、おかげさまでございますm(_ _)m
今日は、ほのぼのHappy日和です。
幸せに満ちたご夫妻に来所頂き、
オフィスの波動も、pink色(^^
花の独身時代から、公私共に仲良くさせて頂いているお客様。
婚活・・・ご結婚・・・新居取得
ずっと一緒に楽しませて頂いております。
これは、ファイナンシャルプランナーの特権ですね。
以前は、ご懐妊、ご出産の報告を頂くと、
自分に子供が出来た!キブンで嬉しかったのですが、
最近は、孫が出来た感じ(笑
皆さまと、喜び、幸せを分かちあって、
午後も頑張ります!!
2014年8月2日 12:13 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
こんにちは。まさはしです。
先般から、オフィスに届いていた、
アリコカラーのTシャツ・・・・・
てっきり、
保険見直し相談の際、
私に着て下さい。用かと思っていたら。

スヌちゃんのお着替え用でした(^^;;

頭から! という注意書きに忠実に・・・

↑ 裸のスヌちゃん。メタボだね。

ブランド名変更に伴い、
スヌちゃんも新ブランド名にお着替え完了!
今回、『スヌちゃんと写真が撮れる!キャンペーンクイズ』がある模様です。
答えは、とっても簡単(笑 なので、ぜひ応募してみて下さい☆
http://www.metlife.co.jp/brand/pdf/rebradingmessage.pdf
(おまけ)
古いTシャツ、
どうしましょう。
保険相談用?
ゴルフ用??

2014年7月1日 7:17 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
数年前、とある懇親会で出会ってから、
すっかり仲良くして頂いている あきこちゃん。
富山にも何度も遊びに来てくれて、
何と! 沢山の富山在住お友達が出来てしまっている人気者です。
この度、大切な方へのプレゼントを考えていた時、
あっ!と、閃きました☆
「あきこちゃんに、トールペイントを頼もう!」
という事で、
お酒好きの私達は、
またしても、お酒好きの、共通のお友達への、
シークレット作戦をスタート(^^

富山を代表するお酒、
満寿泉 & 勝駒 の箸置きセット。

ご本人の人気と並行し、
作品依頼の注文も、殺到している様ですが、
あ、
え、
て、
無理を云って(^^、また頼もうと思います。
世界にひとつだけの作品。
おすすめです(^^☆
あきこちゃんのサイト
http://ameblo.jp/art-akko/entry-11867518887.html
2014年6月4日 5:57 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
先週末開催の、
fuji-officeアカデミー 「想いが伝わる話し方講座」では、
当所スタッフ一同も、勉強させて頂きました。
http://fuji-office.com/masahashi-info/masahashi-blog/2014/03/10/57/
講演、相談業務はもとより、
日程調整や、取引先との打合せなどなど、
「話す」
という動作は、とても大事だという事を再確認。
そこで、
伊東講師が、ずっと続けてこられたという、
新聞コラムを題材にした自主練。
早速、私達も取り入れました!
毎日、朝礼で、コラムを音読しています。
アシスタントの岩島さんは、
日経新聞一面の 【春秋】

私は、大好きな文化面 【交遊抄】

音読して気づいたこと・・・
「ん?・・・読み方??」
が、意外と多い。
声に出さなければ、
無意識にスルーしていたんでしょうね。
お互いに、読み終えてから、
自分のコメントも発信します。
これが、また面白い。
あと、
初日終えた瞬間、
「何だか、スッキリしますね!?」
と、顔と声を合わせて、強く共感。
そうなんです!
声を出す。
という事が、
心の浄化にとても良い、
という事が判明。
1週間目を終え、
これからもぜひ継続したい我が社の習慣、ご報告でした!
2014年3月14日 6:25 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事,ブログ

確定申告シーズン真っ盛り。
毎年、父の申告に当り、
「書類ちょうだい。」
と電話すると、お願いを兼ねて(?)父がオフィスにやって来ます。
昨年は、三輪素麺の箱。
今年は、富山干柿になっていました(^^;;
書類審査の結果、
源泉徴収票1通紛失。
全部揃っていると自信ありげだったのが、
100点満点で無かったので、少々ションボリして帰りました。
*発行元に再発依頼で解決しています。
確定申告のポイントは、こちらでご確認下さいね☆
【まさはしFPの金融らいぶ♪ 第47回 確定申告 お忘れなく ~サラリーマンも必聴!~ 】
2014年2月28日 3:39 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
アシスタントさんのおかげで、
整理したかったファイル、書類、にとりかかる時間が持てる様になりました。
先日は、 「書庫1段制覇!」 を目指し、
不要なモノは、シュレッダーに。

愛用のシュレッダー機、「静音」とはいうものの、
なかなかのモーター音。
今までは、一人きりだったので、気にならなかったのでしょうね。
アシスタントさんが電話中だと、そこそこ迷惑です。

しかも、
すぐに一杯になるわ。
パラパラ散らばるわ。
多目に入れると、詰まるわ。
屑まみれで、悪戦苦闘(^^;;
見かねたアシスタントさんが、
以前の職場で利用していたという、
機密書類回収BOX を提案してくれました!
迷わず即決、
我が社も、導入スタートしました☆

この有料BOXを、前払いで購入。
一杯になったら、回収をお願いするだけ!!です。
回収から廃棄までのセキュリティーもしっかり確認しました。
*色んなビジネスがあるもんだぁ~、と感心。

これで、屑まみれ(^^;; から、おさらば~~。
早速、スイスイ放り込んでいます。
昨今、個人情報の取り扱いは、業界問わず、事業者の大きな責任です。
当オフィスは、
皆様の家計、経営に関する情報、
健康状態や、メンタルな部分までをお預かりするので、
様々な情報管理については、
義務 ではなく、 当然 という想いで対応しています。
どうぞ安心して、ご相談にいらして下さいね。
2014年2月20日 3:01 PM
|
カテゴリー:オフィスの出来事
«前のページ