ファイナンシャルプランナーの選び方 ⑵

こんにちは。まさはしです。

 

今日はデスクワーク。

 

年内面談予約も

残り数件となりました。

 

昨日は

回数券ご利用下さったクライアントさまより

年明け引き続きの

顧問契約お申し込みを頂き

 

身が引き締まる想い。

 

 

 

さて

先般、当ブログにて

 

ファイナンシャルプランナーの選び方

 

 

お伝えしました。

 

好評につき

続。

 

という事で(^^

 

 

 

というのも

やはりまだまだ流通の少ない業。

 

どんな事が相談できるのか?

どんなシステムなのか?

 

初めてご利用下さった皆様より

相談初日に至るまでの

戸惑いを耳にする事は少なくありません。

 

迷っていらっしゃる方

困っていらっしゃる方

のお役に立てれば。と思います。

 

 

 

ファイナンシャルプランナーを選ぶ時

 

大きく分けて

3グループが存在する事を知って下さい。

 

 

1)FP資格保持者

2)1)且つ 本業(保険や金融・不動産業)に活かしている

3)FP業

 

 

私は 3) です。

 

FP(ファイナンシャルプランニング)自体を

商品としています。

なので

相談・スクール開催・講演全て有料です。

 

2)のスタイルは

主たる業務が、保険や金融商品、不動産、など。

その取引に至る経緯で、ファイナンシャルプランニングを提供下さいます。

プランニング自体は、多くの場合、無料ですね。

 

続いて 1)は。 *何となく、数字と逆順になりました(笑

自分自身の為に、資格を取得され

家計管理はもちろん、友人知人、周囲の方に

スキルを提供されています。

 

 

 

 

 

大切なのは

自分がどんな人に尋ねたいのか?

そして

尋ねようとしている相手は

何を業としているか

知る事。

 

 

お金を払うほどではないけど

保険、金融商品、不動産の取引を前提とし

その提案の一環としてのプランニングを求めるのであれば

2)。

 

 

 

ちょっと詳しい人に、世間話程度に尋ねたい。。

であれば

1)。

 

 

 

 

避けたいのは

尋ねる相手を間違えては

お互いに不快になる。

という事です。

 

 

私が尊敬するFP業の師匠は

 

「友人がコンビニ店長だからといって

店のもの”頂戴。”って言わないでしょ。」

 

と例えてお話し下さいます。

 

 

ファイナンシャルプランナー

 

よく

保険屋さんと間違えられてしまいますが

 

FP資格を持った保険屋さんと

 

保険も扱えるFP業

 

似て非なる存在です。

 

 

また

近いうちに

 

続の続

 

お届けしたいと思います♪

 

 

 

 

 

 


2016年12月25日 3:27 PM | カテゴリー:ファイナンシャルプランナーの選び方

コメント

コメントをおよせください。

Sorry, the comment form is closed at this time.

ページトップへ